サウンドノベルゲーム「ファニーwithWitch」(ティラノスクリプト)作業進捗と創作活動まとめなど
◆ゲーム進捗
PG:お話を作ったので、若干いじりました。
イラスト:8枚目制作中。これが終わればスミレの分岐前部分のイラスト完成です。アクア、マーガレット部分は未着手。分岐後イラスト未着手
音楽:分岐部分で使えそうな音楽を作っているところです。ちょっと何通り作ればいいのかもわからないので、いろいろな雰囲気のものを作れれば良いかな、と思ってます。
お話:分岐後のお話も完成。ひとまず終了です。分岐前の流れがシンプル過ぎるので、ちょっといじるかもしれません。
以上となっております。
◆家での創作活動内容
ここからはツィッターでつぶやいている内容です。
ひとまず、緊急事態宣言が出ているので、家でできることをこなす感じです。
フリーランスになるかはわかりませんが、以下の場所で金銭も念頭に動いてます。
・BOOTH、PIXTA、同人、投稿、(ノベルゲームコレクション)
ノベルゲームコレクションが括弧書きになっているのは、基本的に無料公開の場だからです。コンテストがあったり、おひねり機能があるようなので、一応、こちらに分類しました。
その他の金銭を意識しない活動が、以下になります。
・ホームページ、pixiv、twitter、note
noteは有料にもできるようですが、今のところ無料公開を考えているので、こちらに分類しました。
このくらいですかね。
◆再読本(予定)一覧
創作活動関連の勉学のために再読したのが、
・「フリーランスの教科書」高田ゲンキ著
です。マンガがいっぱいで読みやすく、弱い立場だと思っていたフリーランスが弱いとは限らないことがわかり、ためになりました。
これから再読しようとしているのが、以下になります。
・「世界一やさしいフリーランスの教科書1年生」高田ゲンキ著
・「好きなことで無理なく毎月10万円稼ぐ方法」ピンクプロジェクト編著、西村公児監修
・「絵はすぐに上手くはならない」成冨ミヲリ著
・「プロのイラストレーターになる!」イラストノート編集部:編
・「複業の教科書」西村創一朗著
挙げといてなんですが、読み切れるかはわかりません(汗)
一度読んでいる本ではありますが、覚えてないことだらけそうなので、勉強になると思いますし、楽しめそうです。
みなさん、家で楽しい時間を過ごしましょうね!