![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87629091/rectangle_large_type_2_a0bd9f522d28f37627a9091235c3c591.png?width=1200)
【福岡旅行記】博多・太宰府・糸島で観光とグルメの2泊3日
だいぶドタバタな福岡旅行に行きました。
九州へはフェリーへ乗るために鹿児島に数時間しか行ったことがなかったので、旅行目的は初めて。
モデルプラン
私のプラン(と行っても行きあたりばったりなのですが)2日分をペライチにしてみました!
福岡に行く方、ぜひご参考にしてください!😄
![](https://assets.st-note.com/img/1664754097394-oxg04iWsO4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664720408144-2SBF9afKqH.png)
新幹線で東京から福岡へ
東京からだと飛行機で2時間、新幹線で5時間なので、飛行機を選ぶ人は多いんじゃないかと思います。
私もそのつもりでしたが、初っ端からやらかして寝坊しました。お決まり。私は自然とやらかすタイプなので、この手のハプニングは想定内です笑。
ギリギリ出発前だったので、大急ぎで飛行機をキャンセルし、東京駅からの新幹線に切り替え。
飛行機も乗れる便はあったけど、新幹線の倍のお金がかかるし、出発時間が遅いしで辞めました。
というわけで初っ端から飛ばして行きました。(なにを笑)
ちなみにキャンセル料はほんの少し取られたけど、気にならない程度だった。
三連休の初めということで、最速だとグリーン車しか空いてなかったので初グリーン車に乗車。
せっかくなので、普通車と何が違うかなあと思って色々観察。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87464383/picture_pc_765d407b886c3aca6764eda1655ae0c7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87464450/picture_pc_e9af4c7c73fda2062cffe901505844fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87464486/picture_pc_03d4537e391c90a4de867714d35f5162.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87464558/picture_pc_46d5151dc63aa6f98637f62b3ec555ec.jpg?width=1200)
朝ごはんを買う余裕がなかったので、せっかく新幹線にしたことだし、駅弁を買ってみようと試みました。
調べたところ、今回乗ってたのぞみは駅での停車時間が短いらしく、買えるどうか微妙そう。
数億年ぶりに時刻表と睨めっこして、名古屋駅、京都駅、新大阪駅のどこかで買うことにした。
初回チャレンジ、名古屋駅。一瞬降りたものの、1分しかなく、ひつまぶし巻きを手に取ったところで時間切れ。ざんねん。
2回目チャレンジ、京都駅。こちらも一瞬降りたけど、1分だったので無理だった。京都の空気を吸ったよ。
3回目チャレンジ、新大阪駅。ここは2分だったので、ホームを猛ダッシュしてデリカステーションへ。そしてギリギリでゲット。
自分が座ってた号車まで戻る時間はなかったけど、すぐ近くの新幹線のドアから飛び乗りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87464967/picture_pc_1b51698ba26414362361087bb9f87bfd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87465086/picture_pc_d379e656e620d2be29dd20da0125b230.jpg?width=1200)
太宰府観光
福岡といえば太宰府かなということで行ってきました。
太宰府天満宮があることしか知らなかったんですが、そこに至るまでにお店がたくさん出ていました。
できたて「梅ヶ枝餅」
梅とついてたので、梅の味がするのかなと思ったのですが、そうではありませんでした。
もち米とうるち米のブレンド生地に、餡を包んだものだそうで、
名前の由来は、以下だそうです。
名前の由来となったのは「梅ヶ枝餅伝説」です。平安時代、太宰府に左遷された菅原道真公は罪人同然の扱いを受け、外出もままならず食べるものにも困っていました。その様子を見かねた老婆が、家の隙間からこっそりと、梅の枝に餅を刺して差し入れたそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87489129/picture_pc_ffe0ee381b798711ff1b2b3f5d7bb5cb.jpg?width=1200)
梅のマークが入っていたらしいのだが、思ったほどはっきりしたマークではないみたいですね笑。
変わった「スターバックス」
東京にも山ほどあるのにスターバックスと思うかもしれないですが、とても印象的な店舗が太宰府にありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664095638614-id5cQyLmqf.png?width=1200)
隈研吾さんという有名な建築家が設計したらしいです。
「2000本のスギを使用し、釘を一本も使わない仕組み」
が売りのよう。建築の知識が全くないので、見た目以上の凄さは私には伝わってなかったのですが、とにかくを目を惹かれました。
「太宰府天満宮」でお願い事
お店を物色している間にとうとう着きました本命。
思ったより自然と一体化している感がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664095735629-qeoxEAJINR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87489251/picture_pc_b78618a9f4c95b2cb5c58361f6687204.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87532068/picture_pc_dca312297dc63d945e6fe256352a1b80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87532122/picture_pc_d457b233006deff6818b1dbcc004c6fc.jpg?width=1200)
大吉でしたが、今回の旅行の目的の一つであるスキューバダイビングの中止連絡がここでやってきました。。😭
仕方ない。自然相手だからね。
博多観光
駅は人がたくさんで混んでた。三連休の始めですからねー。
「アミュプラザ」でぶらぶら
人との待ち合わせ時間まで、アミュプラザで時間潰し。
私には結構お高めなブランドたちがずらり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87492255/picture_pc_b8e3d71a46f77c8245018dee5ea90f64.jpg?width=1200)
「博多ラーメン」を食べた
実はラーメンは苦手分野なのですが、せっかくなので食べてみました!
「一幸舎」というところでいただきました。
豚骨ラーメンなのですが、思ったよりあっさりしていて、食べ切ることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87492142/picture_pc_38bc11d20144696eed7553a630c24861.jpg?width=1200)
熱々の「もつ鍋」
おそらく初めて食べたんじゃないかとおもいます。
「もつ鍋 おおやま」でいただきました。
めちゃくちゃ美味しかった。。
ただ食べすぎるとげっそりしますね笑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87500227/picture_pc_54e6ce41d38c5faa486b04ee0e1e56b3.jpg?width=1200)
「キャナルシティ」をまたぶらぶら
博多駅から少し離れた、キャナルシティにもいきました。
天神駅からキャナルシティに向かったのですが、そこで見慣れぬ景色に遭遇。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87583270/picture_pc_5b2e0a1c3f4ac6062309c08a9168ee50.jpg?width=1200)
そうこうしてるうちにキャナルシティにつきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87583334/picture_pc_fd64c1595e4d319e03ba717f85421f80.jpg?width=1200)
食べ終えて外に出たところで、噴水ショーがちょうど20:00から始まったので見ていきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87583503/picture_pc_16dde609ade1a1ea5d3ddca1bcc8b0a8.png?width=1200)
また熱々の「水炊き」
キャナルシティの「串と水炊 博多 松すけ」で、水炊きを食べました。
グランドハイアットの建物内にあるレストランで、なかなかお高級な雰囲気が漂う中、でかいリュックを背負って乗り込みました笑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87583382/picture_pc_2918dfe2a199b6900dcdd26c292f31e0.jpg?width=1200)
ホテル日航福岡
ホテル日航福岡というところに泊まりました。博多駅直結で便利。
1人1泊2.5万くらいだったので、私にはけっこうお高いホテルでしたね 😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87532149/picture_pc_c753071ab081296b35dcecb98c33ef03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87532258/picture_pc_f7c2b86f1de052c6a9b5504500b038c0.jpg?width=1200)
朝ごはんは、和洋ビュッフェか和食のレストランかで選ぶことができました。
選択肢はその2つだったけど、ホテル内には他にも3,4つレストランがある模様。さすが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87604872/picture_pc_c5073d2dd51a3f00af08e97e3b197975.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87532273/picture_pc_b6329c129f31f518cc906f4b1b26ff4a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664095371346-WnKtObQOmI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87532375/picture_pc_5355ea1194c06b8259d81f60a036192e.jpg?width=1200)
糸島半島観光
元々「福岡ダイビングパーク」でスキューバダイビングをする予定でしたが、海況不良でできなかったのでサイクリングに切り替え。
25kmの「サイクリング」
糸島観光は車移動が基本だから、自転車なんて当日借りれるだろうと思ったら意外そうでもなかったです。
3件電話してやっとクロスバイク2台を借りることに成功しました。
「みんなの」というコワーキングスペースっぽいところで、借りました。丸一日で1人3,000円。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87575666/picture_pc_8d34d74454a0461f7de1a5b383acff8e.jpg?width=1200)
二見ヶ浦の夫婦岩を見てみたかったので海岸を目指しました。
往復25キロ。。
普段デスクから微塵も動かないので、だいぶ尻込みしましたが、旅行の時はアクティブに動く方なので頑張ることに。
色んな所に寄りながら進むことができたのは、サイクリングならではだと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87577055/picture_pc_e755ee2b0d23f030c4141767fd07686c.jpg?width=1200)
「つまんでご卵 にぎやかな春」で卵かけご飯
「つまんでご卵」は、糸島半島のブランド卵です。
後で調べてから知りましたが、「にぎやかな春」は直売所になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87575971/picture_pc_0208b6edbb8555a892c132449d73397c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87624679/picture_pc_a46e3fc6a2b34d98909956a91124d758.jpg?width=1200)
卵かけご飯を食べれることがわかったので、さっそく食べます笑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576147/picture_pc_53ba019ff4ade9b3de5c119ee61b1ab9.png?width=1200)
海岸へ。「夫婦岩」を見た
12kmほどこいで、海が見えてきました。水が好きなので、水音を聞いたり、水に触れたりすると途端に元気になります。
なぜ人間は水中で生きていけないのかな。かなしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576294/picture_pc_0e70eca70d7950372e4531dcd541bb13.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576343/picture_pc_55283cd57e018e2ba3c1a868f845d50b.jpg?width=1200)
「SUNSET」でロコモコ
ここからは観光もしつつ、食べまくりの旅がスタートしました。
まずは「SUNSET」。
![](https://assets.st-note.com/img/1664095269148-vVYkmFIsXb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576521/picture_pc_f61eb74964d3e12362f342f87c297d33.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576607/picture_pc_b1a6fc2c5f91e34bad822bbfe2b6af36.jpg?width=1200)
「PALM BEACH」で翼を授かった
映えスポットということで写真を撮りに行きました。
ここには載せてないですが、ちゃんと羽の前に立って写真も撮りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576650/picture_pc_f1676423e05ab736ca544a7b0cf6d435.jpg?width=1200)
ここからそろそろ帰ることにしました。
行きに通り過ぎてきた、観光スポットを巡ることに。
迷いながら行った「櫻井神社」
まずは櫻井神社。知らなければ見落としそうな櫻井神社への案内標がひっそり立っていて、それに沿って自転車を漕いで行きました。
駐車場までは辿り着いたんですが、そこから神社の道がわからず、みんなウロウロしてました。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576819/picture_pc_81b69fd02b43468d2b48ca8995e56878.jpg?width=1200)
「つまんでご卵 ケーキ工房」
つまんでご卵には、最初に卵かけご飯を食べた直売所とは別にケーキ工房があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576884/picture_pc_3ae2e8deec0d48ec7ea0688937063dbd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87577743/picture_pc_494870e2ba8e8f92d2c036240b01d769.jpg?width=1200)
「TANNAL」でいちごづくし
行きのサイクリングで見つけた「TANNAL」でいちごのデザートを食べました。
いちご狩りもできるらしいですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576933/picture_pc_5c0b4a54c860d93715cc03291505a91f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87576969/picture_pc_1c523db363b69cfc8df6c35dc7f46d70.jpg?width=1200)
そうこうしてたら、あっという間に筑前前原駅に到着。25キロも休み休みいけばこなせました。
ここから電車で天神駅まで帰りました。
博多空港をうろうろ
そろそろ帰宅のお時間です。
お土産を物色しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87614109/picture_pc_73413ffe2806f68a9a25ccd981928759.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87614135/picture_pc_bb89a64fb2f5d53644915df7c436b05e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87614162/picture_pc_26fbf8c52edb9a2c4a7e01f6dad967c3.jpg?width=1200)
色々と買いました。帰ってから福岡の余韻を楽しむことができます。しあわせ。
三連休の最終日ということで、空港は混んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87623147/picture_pc_47c541d3242e9fad413b8c793507822a.jpg?width=1200)
おわりに
スキューバダイビングという福岡旅行の目的の一つがなくなってしまったのですが、サイクリングが思ったより良かったです。
実は観光地で、レンタルしてのサイクリングはこれが初めてでした。
25kmくらいであれば、無理せず楽しむこともできることがわかりました。
色んな名所(名所じゃないところでも)に寄りながら楽しむことができました。
ただサイクリングする時は自転車の予約は前日までにしといた方がいいですね笑。日々勉強。
ご飯は想定以上に美味しかったです。
糸島に行った日とか、もう食べてしかいないですね笑。この日は7食したので、25kmのサイクリングでは消費しきれてないと思います笑。
最高の三連休をありがとう福岡。