石川県能登地方中心とした地震、余震に気をつけてどうか安全な場所へ
石川県能登地方を中心に、地震による大きな被害が出ています。余震に気を付けて、とにかく安全な場所に移動してください。
本当に心配です。
どうかご無事でありますように祈ります。
立憲民主党は対策室を設置し、情報収集を行っています。
どうか津波警報の出ているエリア、海だけでなく、川からも離れて、とにかく高いところに逃げてください。
夕方以降外にいる間に気温がかなりさがる心配もあります。ラップや新聞紙も身体の保温に役立ちます。
通信各社、災害用伝言板を開設 171番、安否情報を伝達
mainichi.jp/articles/20240…
災害用伝言ダイヤルは171番に電話すると、伝言を録音できます。伝言板は「web171」と検索すると、専用ページが表示されます。
また、
大規模災害の発生に伴い、LINEのホームタブに順次「#LINE安否確認」が表示されているそうです。
タップするだけで状況を共有できますので、被害状況や位置情報の報告など、安否確認にご利用くださいと。
もし表示が確認できない場合は、LINEの名前やステータスメッセージをご活用くださいとのことです。
詳細はこちらの【1】lin.ee/oYVsdaL/xssq/tw
地震が相次いで発生し、
石川県では建物が倒壊したとみられる情報も入ってきています
停電している地域もあります
今いる場所が不安な方、
今夜は避難所など安全な場所でお過ごしいただいて
暗い時間帯なので移動する際は足元に注意していただけたらと思います。
【逃げる時は固い厚底の靴で!】
自宅から避難する際には、固い厚底の靴を履くようにして下さい。
地震による激しい揺れで、道路には割れた窓ガラスやガレキなどが散乱していることが予想されます。
災害時は特に、足をしっかり守るようにして下さい。
大きな被害の中でも、皆様がご無事であることを心から願います。