見出し画像

5分前集合は、正しいのか?

こんにちは。今回は、5分前集合は正しいのかについて書く。

一概に正しいのかだけでなく、時間に間に合うようにする方法なども自己流の方法を紹介したい。


ではいこう。


5分前集合って正しいのか?

あくまで個人の意見にはなるが、

私は、正しい、と思う。


就業などの5分前に到着して、準備をする。

遊びに行くにしても、5分前に到着する。
トイレ・コンビニに行きたいとなるかもしれないから。

共通しているのは、余裕を持っておきたいということ。


ここで反対派の意見として有名なのは、

就業5分前に到着して準備をしている、その5分に賃金が支払われるのかである。


私はこの意見については真っ向から反対だ。

就業時間ピッタリに到着して、数秒で業務をスムーズに開始できる実績があるなら、話は別。

ただ、就業、仕事をするのにピッタリに到着してから、準備をする。

着替えるとか、パソコンを起動させるとか、その類ならまだ許容範囲内。

その準備が終わってから、トイレに行く、タバコを吸う。
論外なのは、忘れ物をしたとか着替えに戸惑ったとか

5分余裕を持っていれば未然に防ぐことができた物事だ。

5分前の時間分の賃金は支払われないにしろ、
ピッタリから5分後の、その行動に賃金を支払わなければならないのか?
という、経営者の目線になる。


時間に遅れないために

そんなことより時間にそもそも間に合わないって人もいる。

遊びの集合時間なら50000歩譲って許してもらえるが、

仕事となるとそうはいかない。
仕事は遅刻しないけど、いつもギリギリで到着する人。


時間に余裕を持つことができる、行動と考え方を紹介しよう。

あ、そもそも大寝坊とか、事故渋滞、公共交通機関の大幅遅延とかは
回避できない。
そんな不足すぎる事態の時はすぐに上司友達へ連絡。

まずは、前日の準備とイメトレが最も大事。

この時点で余裕が生まれている。あとはそれを翌日まで寝かせる。

一緒にお布団で寝てあげよう。

具体的には、

・到着時間を決めて、出発時間を逆算する。
・着る服を決めて出しておく。(靴下まで)
・昼ご飯の弁当を作るなら、ご飯は予約炊飯でおかずは弁当箱に詰めて冷蔵庫へ
・カバンの中身は揃える(財布、鍵、折りたたみ傘、書類など)
・起きてからの行動を全てイメージ
 起きる→トイレ→洗顔・歯磨き→着替え→朝食→弁当箱にご飯
  →カバンを持って出発

結局、前日の準備が実は大変。

だが、前日の夜は別に何にも追われていないはず。

あるのは、携帯をいじる・動画を見る、だろう。

前日の準備で睡眠時間が削られるだと?
どうせ、携帯いじってる時間のほうが長いだろ。愚問

そして、起きてから出発までの間に無駄はあってはならない。

故に、逆算が大事。

電車に乗るなら、駅までの徒歩時間、
最寄り駅から会社への徒歩時間、
これら全てに5分加算して逆算するのだ。

要所で5分多く見積もっているため、途中でトイレ・コンビニへ行っても
所定の電車の時間には間に合うし、
強いては、到着時間にも余裕がある。

あくまでイメージの話。

それはできるけど、実際いつもギリギリって人。

イレギュラーが発生しすぎているはず。

・決めた時間に起きれていない。
・グータラした時間がある。
・自分の見積もり時間が甘かった。

どれもこれも、各自のメンタルコントロールだ。


時間に余裕を持ちたいと思うなら、上手に気持の操作をしてあげよう。

いいなと思ったら応援しよう!

Kamikyo
よければサポートもお願いします! いただいたサポートは子どものために使って、新たな記事の題材を生み出したいです!