
初投稿のご挨拶 & オレカ日記#1
初めまして!!!神風と申します!!
この度、オレカバトル2が稼働開始されたということで、、、
今後はオレカ2に関する日記や情報を投稿していきたいと思います!!
自分がオレカバトルを始めたのは今から6,7年前….?
小学2、3年生の頃にゲームセンターでプレイを始めました!
今では大学生になってしまいましたが、オレカへの愛は今でも健在!!
キャラクターデザインやバトルシステムから何まで、クソガキの心をくすぐる最高のゲームだと思っています✨
久々のオレカ筐体!!久々のパンドラ!!!
本日、12/17からスタートした「モンスター列伝 オレカバトル2」ですが、まず問題として、どこでプレイができるのでしょうか?
公式サイトに現時点で筐体が置かれている店舗が記載されているので、是非チェックしてみてください!!!
稼働開始初日からプレイしたかった自分は、学校帰りに「モーリーファンタジーf岐阜」さんに立ち寄り、久々にオレカ筐体と再会しました!!

初日にも関わらず、そこそこプレイしている方々がいて嬉しい気持ちに。
パンドラの見た目も初代と変わらず、久々の再会に感動しました!!!!!
さて、大興奮の神風ですが、なんとプレイ終了まで当記事を書く予定が頭に全く無かったため、プレイ中の写真は全く撮っておりません。
今後はしっかり撮るようにしますのでお許しを…..
初代と2代目にはどのような違いが…?
見た目はほぼ初代同様ですが、実際にプレイして、どのような部分に違いを感じたのか書いていこうと思います。
ぶっちゃけ、バトル相手を選ぶ段階までは、そこまで変わらないかな、と。
ただ、バトル相手を選ぶ際に、敵モンスターの「黒い影」の中からバトル相手を選択するのですが、その際に、初代には無かった「入手可能(カード化可能だったかな?)」の文字がモンスターの下部分に表示されるように!!
要するに、戦う相手を選ぶ前からバトル後にカード化できる相手モンスターを把握できる、ということになりますね!!初心者に優しい変更だとは思いますが、個人的には攻略要素が少し減ったような感じがして複雑な気持ち…
バトル開始!!!
そうそう、現時点で初代オレカのカードは「記録の鍵」を含め、2代目オレカでは使用できないようです。自分は初回に100円追加で記録の鍵を購入しました。初代の鍵と比べると、鍵自体のデザインは変わっていませんが、ところどころ違う部分が目立ちますね!!カードの質感も全く違います!!

※バチバチ本名
初戦はカードを持っていないので三体モンスターが支給されます。
支給されたモンスターは「戦士スタン」「魔法使いマナナ」「ボット02」の三体!
因みに、現時点で14体のモンスターが公式サイトのモンスター図鑑に登録されております!!!今回支給されたモンスターももれなく登録されているので、是非確認してみてください!!!
キャラデザがザ・オレカでとても感慨深い、、、
戦士スタン、ほんとに戦士タンタが想起されるし、ボット02に関してはほぼロボ弐式じゃねーか!!!!めちゃくちゃ懐かしいわ!!!!
さて、初回は敵が固定なのか、なんかよく分からんドラゴンと戦いました。
その名も「我竜ゼノドラゴン」やっぱオレカのドラゴンは格好良いですな。
つーか星高くね??こんな編成で勝てるのか…..?
塵にされる未来しか見えませんが、、、
なんか勝っちゃいました….
バトルに関しては、初代とほとんど変わらないなぁという印象です。
MVPは戦士スタンくん。EX技含め、有効打を重ねて勝利に貢献してくれました。ボット02くんはミスかチャージしかしていませんでした。ほぼニートであります。
さてさて、お待ちかねのカード化の時間ですが、、、、
「「え….? カード化できる枚数が….「0枚」…..???」」
そう、オレカバトル2では初代と違って、プレイに100円、1枚カード化につき100円が必要です。
いやいや、マジか!!!初代は100円でプレイ+1枚カード排出だったのに!!いやあ、最近はなんでもかんでも費用が高騰してますな。自分でお金を稼げる年齢じゃなかったら悲惨な事になっていたでしょう。
これはカード化するモンスター選び、慎重になる必要がありますね~
だがしかし。久々のオレカ、それも初回手持ちカード0枚で、1枚排出なんてシャバい事はしません。当然、カード化できる4体のモンスターをカード化しました。これが大人の力だ。舐めるなよクソガキ。
それとですね、なんかドラゴンを倒した後に、初めて見るフェーズがあったんです。「オレモン解封」という名称で、なんだかアーケードのマリオカートのように上に設置されたカメラで写真を撮り、何を基準にしているのかは全く分かりませんが、ゲットできるモンスターが決まります。
要するによく分かりません。これ何?何をしているんだ?これは

まあ、そんなこんなでゲットできるようになったモンスターは「ゼノゴン(赤)」でした。(どう見てもケロゴン亜種ですね)
その後、取り敢えず2回プレイしました。相手モンスターは
VS ゼノゴン(白)(ボス戦?)
VS赤のプリンセス(初代以来、感動の再会)
でしたね。赤のプリンセス、めちゃくちゃ久しぶりに見ましたわ。
合体の館も出現し、初代にもいらした「ラクシャーサ」をゲットしました。
また、白いゼノゴン戦ではまた「オレモン解封」が行われ、黄色いゼノゴンをゲット。色違いがいるってさあ、これもうケロゴンじゃんね!
今回の戦利品は以下の通りです。ガビガビで申し訳ありません。
よく見るとコマンドの色が変わっていますね!!!

てなんやねん
さて、合成の情報書きたい事はまだまだありますが、それは別の記事にまとめます。
バトルを終えて…
正直、100円追加で1枚カード排出システムには面食らいましたが、プレイに関しては相変わらずめちゃくちゃ楽しい!!!久々にギリギリの戦いにワクワクしました。大学生にはなりましたが、まだまだガキの心は健在です。
お金がある今、普通にプレイしてカードコレクトする分には十分楽しめるかなと思います!!初代をプレイしていたそこの同世代の皆様も、初めてオレカを目にしたそこの君も、近くのゲーセンで見かけたら、是非一度はプレイしてみて欲しい。めちゃくちゃ楽しいから。青春の1ページをオレカで埋めてみてはどうでしょうか。
モンスターに関する情報や所感は、別の記事にまとめようと思います!!
これからも日記更新をしていくので、暇やったら見ていってください。
オレカもプレイしてみてね。