見出し画像

オレカ2 情報メモ #1


こんにちは、神風 光です。

この度、神風はですね。改名をしたわけですよ。
アカウント名をご覧いただければ分かると思いますが、本日から私の名前は「神風 光」になりました。下の名前が追加されたわけですね。
この名前の由来ですが、ガッツリ本名です。俺、光って言うんだ。
可愛いと格好良いを兼ね備えた名前だよね。親にスペシャルサンクスです。

さて、前回のオレカ日記#1をご覧になった方ならご存知かもしれませんが、写真に入っているプレイヤー名が黒塗りされて隠されていましたよね。あれを書き込む手間を省きたいと、プライバシーをかなぐり捨てて、手間を省く選択をしたわけです。怠惰ですね。良い子の皆はこんな大人にならないように。

まあでもいいんです。私神風、実は本日オレカのバトル動画を撮ってみたのですが、黒画面が表示されている間にガッツリ顔面が写っています。過去のオレカ動画投稿者の方々は、そのほとんどがマスクやグラサンを身に着けて身バレを防ぐなり、黒画面のシーンをカットするなり一工夫設けているのですが、ご存知の通り神風はそういうの面倒臭いと感じるタイプです。

今後、オレカの動画もちょくちょくYouTubeにアップしていく予定です。もちろん、別にガチガチ編集しているザ・YouTuberみたいな動画ではなく、手間のテの字も無い簡素な動画になりますがね。そちらに神風の顔面がバッチリ写っています。なんならピースサインもキメてやりました。個人情報?プライバシー?そんなもん、神風は知ったこっちゃないのです。時代錯誤も甚だしいですね。ピースサインと同時に覚悟も決めたわけです。
モチロン、良い子の皆は守ろう!個人情報!

日記とメモの違いについて

この説明、どう考えてもオレカ日記#1ですべきだったのですが、稼働初日にプレイしたぞー!!!という思い出の記録に対する欲求がその手間に先行してしまい、少々雑な記事になってしまいました。てへ。

オレカ日記はですね、プレイした日ごとに、今日はこんな敵と戦ったりして、こういうカードゲットしたよ!コイツ成長させたよ!みたいな報告をする、ガチの日記投稿になります。ぶっちゃけ、暇潰しに物書きをしようかな~程度の思慮からなる書き殴りだったりもします。
(因みに、現段階で神風は3,4日プレイしています。投稿をサボっておる。)

対してオレカメモはですね、実際にプレイしたり、列に並んで前の方々のプレイを眺めている中で得たオレカに関する「合成・クラスチェンジ」「ボス出現条件」「個人的な考察」を書き綴る投稿となります。まだ稼働初期でウィキにも情報が少ないわけで、自分が見返すためや、数少ないこの投稿を見ている読者の方のお力添えになればなーと思います。

(ここから先、読み飛ばしてもOK!!!)

さてさて、本日のオレカ2 メモ#1では、本来オレカ日記#1でしたプレイから得た情報を書き綴るべきなのですが、先程も言った通り、実は今この文章を書いている時点で、もう数日プレイしている状態なわけですよ。
知っている情報がかなりアップデートしています。なんなら魔王持ってるよ?ゼノゴンも二回進化してるよ?なんか強そうなのもゲットしたよ?

ただ、次書くオレカ日記#2で、まだ書いていないプレイ状況をまとめて書く予定でして、それに関する情報はそちらで、ただしオレカ日記#1で得た情報と関係がある、現時点で把握している情報はこの記事に記載します。
いやあ、クソ長前置きでしたね。最初の投稿で書くのをサボった俺の責任です。ツケがここで回って来たわけですよ。やっとメイン内容に突入します。

「ゲット済みモンスター」情報
・戦士スタン

キャラデザかっこよすぎるんや

入手方法---バトル入手
(一番最初の"かりモン"として登場→排出可能)

進化アリ---レベル10で「赤騎士スタン」に進化

出現---☆6前後でよく見る

備考---タンタ過ぎる。ちょっと芋っぽいタンタ。


・魔法使いマナナ

ザ・オレカみたいなビジュ

入手方法---バトル入手
(一番最初の"かりモン"として登場→排出可能)

進化アリ---レベル10で「魔導師マナナール」に進化

出現---こやつも☆6前後で見かける

備考---めちゃくちゃオレカビジュアル。前髪で隠れてこそいるが、どう考えても額の割合が大きすぎる。前髪あげたらめちゃくちゃ禿げているので下ろしている、なんて設定を個人的に望んでいる。


・ボット02

ほぼ弐式

入手方法---バトル入手
(一番最初の"かりモン"として登場→排出可能)

進化アリ---レベル10で「ボット03」に進化

出現---こやつも☆6前後で見かける

備考---シンプルに回復要員、庇う行為は現時点でしなさそう。死亡時に「モットオヤクニタチタカッタ」的な事を言うので胸が痛い。どう見てもロボ弐式にしか見えない。俺みたいに改名した?進化後のボット03は脚が長すぎる。ロボットには勿体無いスタイル。


・ゼノゴン

かわいい。ケロゴン?

入手方法---バトル入手(オレモン解封)
(一番最初の対戦で入手可能)

進化アリ---レベル10で「ゼノドラン」に進化

出現---ボスとして出現 両脇にスライム・ドラゴンを抱えている
   ボスとしては☆5と6で出現確認

アイテム---ボスとして出現した際に「ゼノハート」をドロップ。用途はよく分からないけれど、多分ゼノゴンのカード絵柄の変更とかに使う?

備考---一番最初の戦闘である「我竜ゼノドラゴン」や、ボスとして出現する「ゼノゴン」と対戦後、「オレモン解封」で入手可能。色は各四種の属性に合わせて「赤」「青」「黄」「緑」の4種類だけど、ボス戦時は「白」で登場。公式のモンスター図鑑も白で登録されている。入手可能かは不明。

恐らくカメラに写った色とかで決まると思うけど、正確な基準はよく分からぬ。属性やブレスの種類が変わるだけで、全部同じゼノゴン。どう考えても進化があるケロゴンにしか思えない。


・赤のプリンセス

右が前作。明らかにかっこよくなってる。

入手方法---バトル入手

進化アリ---レベル10で「赤の王女」に進化

出現---普通に雑魚編成で登場する。☆6前後で見かける。

備考---前作から引き続きレギュラー参加。なんやかんや合成とかにも使えるし、進化していくと可愛くなるのでゲットしておいてもいいかもネ。まだブタなんだから、もう少し謙虚な姿勢でいてもいいのにな、と常々思う。


・ラクシャーサ

パワーバカ

入手方法---合成入手
→戦士スタン + トロル
→戦士スタン + ジバクガエル 
の二種類を現在確認してます。

合成アリ---アイテムと合成すると☆3モンスターになりそう

出現---たまにみかける。こいつも☆6前後で見る。

備考---ミスは多いけどコマンド強化すれば☆2にしてはバカ強い近距離パワー型。回復できないクレイジーダイヤモンド。進化すると途端にムキムキになるので、どう考えてもステロイドユーザーだろう。あと笑い方が敵過ぎる。

追加の合成情報

・ゼノゴン+スライム→スライム・ドラゴン
・ボット02+スライム→スライム・シルバー
・スライム+レッドマジシャン→スライム・シルバー
・スライム+戦士スタン→スライム・シルバー
・青のプリンセス+魔法使いマナナ→騎士アリア
・剣士グレン+戦士スタン→騎士アリア
・魔法使いマナナ+ボット02→ドーシュ

さて、ここまで書いたわけだけど…

思うがままにここまで書いてきたわけだけど、ここで神風は重要な事に気が付きました。冒頭に

>「まだ稼働初期でウィキにも情報が少ないわけで」

と言ったな。あれは嘘だ。
というか、普通にそうだと勘違いしていただけで、現時点でめちゃくちゃ詳しく情報が記載されていた。あれ~稼働初日はそんな事なかった筈なんだけど…ここまで丁寧に書ける???ここ数日で??公式の陰謀を感じます。
このメモで書いた内容、そしてそれ以上の内容が全て載っています。神風まぢ絶望。俺の活動に、果たして意味は無いのか?これは今後の活動のモチベにも関わってくる問題でもあります。神風、ここで激萎えして、活動をわずか2つの投稿で終了してしまうのか….?

待てと!!


※⇧待てと

そもそもね、この活動は自己満足に過ぎず、ただ文章を綴る事が好きな自分の暇潰しコーナーでもあるわけです。ホンマにこの投稿を有益な情報を得る為に活用している読者がいるのか?いいや、いない。(反語)

これは俺がオレカ2を楽しんだ記録として、一生消える事無く残り続けるであろう、一オレカバトラーとしての主録であるわけだ。誰が見ても構わないし、数年後、こんなこともあったなあ、と自分自身で見返してノスタルジーに浸るための材料としてもその価値を発揮する。

唯一、この活動に普遍的な価値を見出すとするのであれば、この投稿に目を通しているオレカバトラーが、オレカをこんなにも楽しんでいる同志がしっかりと存在している事を認知できることぐらいだろうか。
また、今後は適当にプレイ風景を撮ってアップロードをしていく予定なので、そちらに主な(とは言っても、雀の涙ほどの….)活動価値を委ねるとしよう。

俺がクソガキだった頃は、YouTubeのクッソ荒い画質で自分がまだ戦った事の無い相手だったり、欲しいモンスターと戦っているバトル動画をよく見た物だ。あの少年の心は今でも忘れていないし、一人でも同じようなクソガキが価値を見出してくれたら嬉しい。モチロン、誰も見なくても良い。基本的に、どんな活動もその根幹は自己満足だから。自分が楽しければそれで良いのである。

ということで、これからも活動を変わらず続けていきます。
いやあ、それにしてもウィキ、凄いよね。何があったらそんなスピードで、そこまで審らかな情報を記載できるんだ?何者なんだ?編集している君は。

ほな、次はオレカ日記#2を投稿すると思います。
数日分のプレイを端折りまくってまとめた物になりますので、トーマン最終章レベルの適当感が否めない内容になるかもしれませんが、御愛嬌。

なんつってる間に2時っすよ(笑) あ~あ、エンドルフィンの辛いとこね、これ

キャプテン今日の格言(円堂 守の元気の出る格言)

いいなと思ったら応援しよう!