
上川町来たら絶対に行けよヌクモ
「かみかわKICHATTA」プロジェクト参加者のオカムラです。普段は東京に住んでいる私が2023年冬季に北海道上川町で過ごしているくらしを紹介します。記事執筆時点の現地最低気温は-7℃です。
本記事で共有したいのはこのまちに来たら必ず行ってほしい場所の紹介です。
ホテル1泊2日でもなく定住でもない、そんな人向けの有益なTipsとしてリモートワークや事業開発などの滞在時にお役に立てればと思います。
すごい廃校利用「ヌクモ」
廃校になった小学校をそのままいい感じにリノベした「ヌクモ」
さながら「シン・児童館」の呼び名がふさわしいと感じるたたずまいでした。
館内にはカフェがあり、丸テーブルが設置してあります。
さらに館内にはWi-Fiがあり、この場所をオフィスにしている地域おこし協力隊の方もいるほど。
壁にそそりたつこのウォール。「SASUKEの坂」とみんなが呼んでいて天井までかけあがりたくなります。オトナもコドモもこの坂の前では平等ッッ!

そして坂の後ろには蔦屋書店がプロデュースした隠れ図書館が設置されており秘密基地感が最高でした。大仏の中とかも図書館にしちゃえばいいと思います。

横に入ると「teamLab」がプロデュースしたインスタレーションが設置されており、自分で描いた絵がデジタル空間の中に飛び込む仕組み。
東京や横浜ならまだしも、この上川町でこんな最先端お遊びが…!外国人の方などにウケが良さそうです。
こんな人はとくに行ってほしい
「ここをキャンプ地とする!」と言いたいぐらいリモート環境として魅力的だったヌクモ。デベロッパー関係の人や、子連れなリモートの人、天井が高いと仕事が進む人にめちゃおすすめだと思いました。
それでは、セイコーマートに行ってきますのでこの辺で。
writer:オカムラ(X)
体験移住含む、お問い合わせについてはこちら
上川町役場HP
移住・観光・暮らしの総合相談窓口
PORTO(ポルト)