![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66452360/rectangle_large_type_2_98bae2a3d6d3ba2d148c75318bfbdd61.png?width=1200)
Photo by
kensaitama2020
一人暮らしのおっさんの入院生活5日目
今日から点滴に切り替わるので昨夜のうちに左の手の甲に点滴の針が刺さっている。
朝から、検温、血圧測定、酸素飽和度チェック、味覚障害、嗅覚障害の有無のチェックがあり、嗅覚がなくなった事を伝える。
看護師さん「あら、ついに来たの!?」
自分「治ります?」
看護師さん「気長に治していきましょう」
自分「はい」
このやり取りでいつ治るかは不明なんだと理解した。
その後朝食が届くと血糖値測定を行われる
バチンと針が刺さって血が1滴分出る
(これが地味に痛い😣)
問題なく血糖値測定は終了、朝食を頂く。
朝食が終わり点滴が始まる。
点滴の時間は約2時間……
することも無くぼーっと天井を見てたらウトウトとなるも1個目が終わり次の点滴に変わる
また、ウトウトとし始めたら点滴が終わりすぐお昼になる。
点滴の効果は凄くて打ち終わり昼食の時に検温すると37℃に下がる、朝は37.8℃身体は凄く楽になった!
この日から解熱剤を服用する事が1日1回くらいになった!!!!
この頃から食事も少し温かくなった
初日とかは冷えきったご飯とおかずで凄く食べづらかったがこの日から食べやすくなった。
夕飯時に看護師さんが来て「お風呂入る?入院してから入ってないからシャワー浴だけど、どうする?」とすかさず「お願いします!」と伝えてこの日も終了!