見出し画像

神市クリスマスディナー2024

今年は和食でクリスマス
メニューは、料理毎にテーマを設けてみた。
コース料理がどの程度進んでいるのか?
がわかるが、今から何が出てくるのか??
は想像でしかわからない仕様が良かったように思える
さて今年のクリスマスディナーを振り返ってみよう
【自由と無知】
神市で超特別な時だけ出てくる日本一と言われる
特厚おしぼり
とりあえず皆さんに自由にお使いいただく
でっ
ココからが本番
『アナタは、おしぼりの正しい使い方を知ってますか?』
神市らしい ジャブ🤛だったのではなかろうか 笑
20代も60代も、みんな衝撃だったよう…
自由とは、時に行動を制限されるものである
物事を知った上で、コトをするのと
何も知らずに、コトをしてしまうのは…
全く違う コトなのであります!
【味わう乾杯】
特別なディナーにピッタリの超高級ビール
なんと、白州のウイスキー樽で仕込んだ重厚な限定ビール。
飲んでみた僕の感想的には…
まぁモルツって感じやなぁ、余韻はサントリーウイスキー
乾杯と同時に一品
新鮮な牛レバーで作ったレバーパテ、ヘネシーで味付けしてます。
そして今日参加者さんの持ち寄った
原木椎茸
急遽追加メニューです!
神市の生ハムとパセリを焼き椎茸とモンテしてみた🎵
【暖まるクリスマス】
松葉蟹の茶碗蒸しに、トマトとバジルオイルを添えて
なんとなーく
クリスマスツリー🌲を作ったのであります
【いつまでも余韻に浸りたい】
神市の極上あん肝をお出汁で炊いた逸品
ひとくち食べれば…
スキー場で深雪にダイブしたかのよう
飲み込むのが惜しかった筈
【渾身のひとくち】
活きた大きな伊勢海老を
チョチョイのチョイ‼️
久しぶりにこんなライブ的料理したわ 笑
酢橘の香りを纏い
味付けは塩、山葵
そして海苔の薫りであります
甘さ、味わい、食感
鼻から抜ける薫りが心地よい
素晴らしいお刺身でしたねー
【冬をいただく御椀物】
新鮮な鱈を捌き白子を取り出し昆布に漬け込み
焼き白子
鱈を唐揚げにして
みぞれお吸い物仕立てにしました。
白子の仕入れには、2種類ございます。
俗にパックで買う漂白したもの
腹出し白子
普通の人は、なかなか腹出しを食べる機会はないでしょうが
ココには大きな味わい、香りの違いがございます。
【“ガリ”はこれで、いいんじゃない】
こちら最近神市のメニュー入りした新顔
名古屋西川で教えていただいた逸品
フルーツトマトにレモン酢をかけただけ
そしてなんとなく“ガリ”のような味になります
そんな逸品
お酒をたのしんでいると…
このトマトと混ざったレモン酢が超絶美味しくてたまらないのだ
今回のトマトは加藤農園の秀
秀▶️特▶️桐箱(神市にて2月ごろ食べれます)
ちなみに今回の秀のトマトでも一箱4,000円を軽く超えてきます…
【コース後半への助走】
いよいよメイン料理への助走
和食的に“お凌ぎ”といいます
お腹は張らないが、ココロが少し落ち着く
そんな逸品
真珠貝の天ぷら…煮詰め
タラの芽天ぷら…蕗味噌
真珠貝も今じゃ高級品です
【蟹ざんまい】
蕪の蟹あんかけです
ですが
松葉蟹、セイコ蟹、そしてなんと…
上海蟹をふんだんに使い
高級吉野葛で餡をひきます
片栗粉の薄っぺらいのとは訳が違います 笑
さてお次 メイン料理
特産松阪牛を取り寄せました
特産松阪牛って知ってますか?
皆さんが知ってる俗に言う松阪牛とは
全くの別物
血統が違います
競走馬とポニーくらい
そんな特産は味わい、脂の甘さ、融点の低さによるキレ
すなわち
甘くてさっぱりしているのです
【肉重奏】
牛すじでデミソースを作り
特産松阪牛✖️菰錦豚でハンバーグ
キタアカリのフライドポテト
パン
まさに肉重奏だったと思います
【今年もキャビア祭り2024】
すっかり毎年の恒例になりました
今回はお寿司バージョン🍣
お客さんが『キャビアすくい』をします
こぼれキャビア、、ですね
神市は常々言ってますが
キャビアってのはちまちま食べるもんじゃありません
かのパリスヒルトンのように
クラッカーにたっぷりキャビアをのせて
パクッと食べるのが1番美味しいのです
そんな体験をしていただく
知っていただくのが目的のイベント
コレを体験すると
他のお店でキャビアを少し乗せただけで
高級感を匂わせてくる偽物のお店を見分けることが出来るようになります 笑笑
【今日も食材に感謝】
お刺身に使った伊勢海老の白味噌
伊勢海老を食べれた人はラッキー🤞若者の特権かな
食材の命に感謝

さてこちらの白味噌
これが本物の白味噌
京都の老舗料理屋がこぞって使う仕入れ先
一般人が知る事すらございません
白味噌と言えばこの味なんよなぁ
今回食べた年配の方も、初めての味わいと感服してもらえた模様です。
【毎年のお楽しみ】
特注のフレジエ
皆さんはフレジエをご存知でしょうか?
クリスマスに苺のショートケーキを食べるのは、
日本だけって知ってました⁇
苺のショートケーキを生み出したのは
不二家
そして苺のショートケーキは
フランスの“フレジエ”を真似して日本人に
合わせモノなのです。
日本ではクリスマスに苺のショートケーキ
フランス…ブッシュドノエル
ドイツ…シュトーレン
イタリア…パネットーネ
アメリカ…アップルパイ?笑 知らない
今回のフレジエも信頼のおけるお店に依頼
最高でした😆
オマケのスペシャルティコーヒー
前日の夜中に何度も何度もドリップしてこさえた
アイスコーヒー
これがまた凄いんです
コーヒーなのにブルーベリー感が半端ない
まるでガムの香料くらいパンチあります
そんなコーヒーをフレジエの苺と合わせてたのしんで貰いました。
しかしながら凄い反響で嬉しかったなぁ
たまに珈琲豆をフルーツに漬け込み熟成させた
フルーツフレーバーはありますが
今回の珈琲は
なんと    焙煎のみでフレーバーを引き出しているのが
す ご い
今日のコース前に、珈琲好きのフーディさんに試飲して
もらったら…
えっ 何これ ゲイシャ?
と凄いビックリと初めてを感じていただけました
それほど
今回の珈琲は凄いのです


今回もやり切ったクリスマスディナー🎄
素敵なお花やプレゼント🎁もいっぱい
感謝
そしてこのイベントに賛同して集まってくれた皆んな
ありがとう
んっ
ちょっと待った
今回も しっかり赤字💸の“飲み込み一万円コース”
僕にも感謝してもらわないとなぁ😎
来年もきっとやるのでお楽しみに
そして また皆んなで最高のクリスマスにしましょう
ありがとう😊神市サンタより

いいなと思ったら応援しよう!