![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85250859/rectangle_large_type_2_f2987a986258b2c5acac78007c080311.jpg?width=1200)
兵庫のコウエイアンカ
コウエイアンカという競走馬が兵庫に居る。元JRA所属で、今は園田の保利良平厩舎で管理されている末脚自慢のスプリンターだ。
![LINE_ALBUM_2022.06.09 兵庫ダービー_220819_197](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85179974/picture_pc_3b06606d9a991439cb05b565e0d36187.jpg?width=1200)
そんな彼が、佐賀サマーチャンピオンで走る事となった。
4連勝中のコウエイアンカ。地方所属の彼に穴目を期待する人も多いのではないだろうか。この機会に是非、彼を知ってもらいたい。
コウエイアンカという馬
コウエイアンカは、7歳のセン馬でチンチンが無い。気性難故の措置だろうが、あまり効果はなかったように見える。
ゲートを嫌がり、入ってもうるさく、スタートは出負け、レース前半で掛かりまくり、ハミを噛む。何ならズブい。難だらけの馬である。
ゲートいやいや君
かれこれ50戦近く走ってきたにも関わらず、未だに目隠しとロープが必須の駄々っ子。先入りしたらしたでゲート内でフンスカ。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85170357/picture_pc_ac70dfa339c8f381e9a3e816892720f9.jpg?width=1200)
スタート地点まで行けば、コウエイアンカが一生ぐるぐる回っている所が見物できる。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85170378/picture_pc_bf2120db834fe2ef9336b07072f3aa49.jpg?width=1200)
や!
出遅れ癖
ゲートを嫌がる彼が素直に出てくれるはずもなく、アタマを上げて踏み込みいつも最後方からのスタート。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85177884/picture_pc_0ab9db0f06d7a6db874ad612c10713f8.jpg?width=1200)
そっぽ向いてゲートオープン、1馬身の出負け
![LINE_ALBUM_2022.06.09 兵庫ダービー_220819_215](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85176996/picture_pc_521ec330dbc3e64e8b69f8079b6f0564.jpg?width=1200)
そんなだから最後方に構えるしかなく、勝ち筋も大外に持ち出しての直線一気に賭けるという、逃げ先行が概して有利な園田で厳しい展開になる。
![LINE_ALBUM_2022.06.09 兵庫ダービー_220819_227](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85177321/picture_pc_548c8780310f1fef4a1735087ff63735.jpg?width=1200)
しかし、コウエイアンカの末脚は斬れ味抜群。
とんでもない加速で先団を捕え、全ての不利をひっくり返して勝つ。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85177095/picture_pc_06a5deb5e8e202b31467668c3009ff32.jpg?width=1200)
軽く4連勝しました。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85173984/picture_pc_e0db81a2e1c59e7b74ea6ecbe6b21156.png?width=1200)
園田1230m戦で上り36秒台を安定して叩き出すコウエイアンカ、異常です。
余談だが、8月11日に開催された園田サマースプリントでは、A級1組の実力馬が集まったにも関わらず、皆近走がコウエイアンカにボコされており、さながら反省会の様相を呈していた。勝ち馬はメイプルグレイト。名誉回復!
こうも暴れ倒してしまっては園田の外に出るしかない。。
相手候補としては、重賞での再戦が期待される高知の俊足ジジイことダノングッド、船橋の強敵コパノフィーリングだろう。
てっきりおれは、この辺の地方馬と戦いに往くと思っていたのだが。
次走:佐賀サマーチャンピオン(JpnⅢ) 右1400m
まさかの交流重賞である。
サクセスエナジーおるやん。シャマルも。ラウダシオンは何しに佐賀?
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85173312/picture_pc_08d49be9d274958b06341c484aa1ef48.png)
コンバスチョンの斤量53はずるいと思います!!
コウエイアンカの勝ち筋
相手がJRAつってもアンカだって元JRA。とはいえ園田の展開とダートグレード競走の展開は大きく異なる。はやい流れの中、力量差から後続は先団から大きく離されるだろう。いつも最後方に潜らせて掛かりを抑えているコウエイアンカにとって、厳しい展開となりそうだ。
よし、どんなチャンスがあるか考えてみよう。
①大山の目押しが上達している
昨年は上り最速でも3着、4着と追い出しのタイミングが合わず敗れていたコウエイアンカだが、今年は大山真吾騎手が完璧に騎乗。レース展開に合わせたスパートで脚を余さず使い切って連勝している。
中央相手に展開で置いて行かれる不安はあるが、おれは大山の鞭を信じる。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85178559/picture_pc_1da3e2826292085bc7bbd8dfa70d6881.jpg?width=1200)
イメージとしてはシャニマスのこれ
②斤量52キロ
軽すぎて飛んでしまうかもしれない。
最近はずっと58を背負っていたので...(軽すぎるあまり、アンカが落ち着かない気もしなくもない)
③眼力でJRA勢を威嚇する
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85178681/picture_pc_86308b1e578c41d8e59b11c5113f059a.jpg?width=1200)
大山もメンチ切れ!川田に負けるな!
![LINE_ALBUM_2022.06.09 兵庫ダービー_220819_212](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85179999/picture_pc_7bc6d060c79529989eed3545018c91cc.jpg?width=1200)
④ゲート入りでJRA勢を待たせ、イラつかせて冷静さを失わせる
なんなら同枠相手に勝手に喧嘩しそう。
こっちはいつでもイラついてるぞ!お前は?
これだけあれば勝てるのではないだろうか。
リュウノシンゲン君も一緒に頑張ろうね。1着と3着で荒らそうや。
がんばれ!コウエイアンカ
園田の古馬戦線を代表する馬といえば、生粋の王者たるジンギや、その背中を追いかけるシェダル、中央勢を「二度差した」新星イグナイター。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85181231/picture_pc_c47515168f8d3c5cda2c2dc4d9d56922.jpg?width=1200)
重賞戦線で争った高知のダノングッドは黒船賞で好走、FCスプリントを圧勝して衰えを知らず、アンカに負けて調子を崩したハナブサも近走は復活。加えて3歳世代のバウやローグネイションも大井に遠征し、果敢に挑戦している。盛大に散ったが。
![LINE_ALBUM_2022.06.09 兵庫ダービー_220819_207](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85181495/picture_pc_2d67332bec600b99c48b3aa47b141ee5.jpg?width=1200)
そんな中で、コウエイアンカだけが格下狩りでスマーフを楽しむワケにはいかないだろう。ここは強敵相手に実力を示し、優勝レイを引っ提げて園田に凱旋して欲しいところだ。
あと大山には佐賀でなにか美味しい物を楽しんできてほしい。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85204637/picture_pc_879e472a4df36e19d2b7ebbd2fc33ba1.png)
おれも応援しに行きます
8/27追記: 現地観戦レポと考察を書きました。後編です。
全然書く場所が無かった基礎情報置き場 この辺はおれよりnetkeibaが詳しいのでそっちを見てくれ。
コウエイアンカ
父プリサイスエンド 母カノヤトップレディ 母父キングヘイロー
名前の由来は冠名+安価(サマーセール324万)から。
カノヤトップレディの2021、ナデナデちゃんはアンカの妹。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85209725/picture_pc_43875acecf2e137961ce60dcaf6c99ff.jpg?width=1200)
画像出典
ガビガビの写真: おれ
きれいな写真: 友人
引用: netkeiba, 競馬ブック