見出し画像

「ボスケテ」って日常会話で使ってる?「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」

当時小学生でしたけど(そんなのばっか)連載が始まった時は物凄い衝撃だったんですよ、マサルさん。
ナンセンスギャグと言うジャンルになるみたいですけど、当時はそういう括りで読んでいなかったので、「これがシュールってやつか…!」って思って読んでいました。

フーミンのツッコミが面白い。漫画の中で漫才のようにツッコミを入れたのはフーミンが初めてなんじゃないかって思ってるんですけどどうですかね?「なんでだー!」って手振り入れながらツッコむやつ。他にお心当たりのある方、ぜひ教えてくださいませ。

私は私生活では常にボケたいから、フーミンみたいな優秀なツッコミ役と一緒にお出かけしたいなぁ。

それは良いとして。

フーミンの名前が「藤山起目粒」なのも好き。一番まともな主人公なのに、一番名前がおかしい。おこめつぶって!フーミンと真茶彦以外は名前がけっこう普通で名前でボケてない。マサルさん花中島マサルだもんね。

久しぶりにマサルさん読み返そうと思ったらコミックスで7巻しかなくて、連載期間1年8ヶ月ですって。いやー5年くらい連載していたような気がするけど、子どもの時だから時が経つのが遅かっただけかな。
でもリアタイで読んでた人たちにものすごく人気あったけど、少し世代が変わるとあまり知られていないのはその連載の短さに理由があったんですね。

私と姉は未だに日常会話の中で「ボスケテ」って使うけど、そりゃー会社で使っても誰にも伝わらないわけだ。


心の中のフーミンが「伝わるか―!」って言ってくれました。

とにもかくにも私の中で衝撃的な新しさの漫画だったマサルさん。その中の一話の中でセガのロボピッチャ(改造)により空に打ち上げられた「ボスケテ」の4文字は私と姉の生活の中に生き続けています。大したことないことをちょっと手伝ってほしい時に「ボスケテ―」と言い合っています。すごく便利ですよ、ボスケテ。
「助けてだとちょっと緊急度が高すぎるな。でも手伝ってもちょっと大げさだな、そうだ、ボスケテだ!」

みんな読んでね!それで日常生活で「ボスケテ」って言葉を使ってね!漫画を読めば使いどころと意味がよくわかるよ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集