![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160448109/rectangle_large_type_2_a9c8f8dc48045535c138b558d63f6ddb.png?width=1200)
バズらず、負けない美容師を目指す
はじめに
人口減少が進む中、美容業界も例外ではなく、新規顧客の集客がますます厳しくなっています。
ここでカリスマ美容師ではなく私達のような"普通の美容師"でもこの変化に対応し、生き残るためのテクニックを身に付けることが重要です。
今回は大勝ちを狙うよりも、小さな勝ちを確実に積み上げる負けない美容師の大切さや方向性をご紹介しています。
今後の情報を逃さないためにも
フォローしてチェックしてくださいね!
大勝ちを目指すリスク
近年は美容師の求人難も重なり大手の美容室も縮小しているケースも見られます。
そして人口減少は新規のお客様が来店する確立も減っていきます。
ましてや大きな美容室は既存のシェアを持って固いポジションを確立しています。
美容師単体で見ても同じようなことが言えると思います。
カリスマになれるのは一握り、そしてインフルエンサーは詰まっている。
その戦場に今から真っ向勝負しにいくのは分が悪いということです。
このリスク(+多大な時間と費用、労力)を負って得られるリターン、リターン得る確率を考えると凡人には怖いところでございます。
まずは負けない美容師に
負けない美容師のカッコ良さ
負けないということはこの先何十年も戦えるということです。
「いや、男たるものドカンとデカく花咲かせようや!」
という気持ちも分かりますよ。笑
ただ人生や生活がかかっている仕事では豪快に咲いた後に儚く散っちゃダメなんです。笑
「あの人なんだかいつも予約埋まってるよね」
そう言われるカッコ良さもあるのです。
負けない美容師は強い
先ほども言ったように負けない美容師はチャンスがあればいつでも戦えるのです。
確実にチャンスを物にする。
小さく勝ち続ける。
不利な戦いはしない。
負けなければ有利な場面で勝ちにいけます。
単発のデカい数字より平均値
「店販の売上〇〇万円!!」
「単価〇万円!!」
「時間単価¥〇〇」
そこそこの数字でしたら単発であれば意外となんとか出来ることもあります。
しかし1〜2年の平均値だとしたら本当に至難の業になってくるのです。
一時期は自慢できる数字を持ちたくて頑張ったりしましたが、今では年間の平均値の底上げに1番力を入れております。
下降せずにコツコツと積み重ねられる頑張りが今後の加速し続ける時代の変化では間違いなく重要性を増してくるでしょう。
最後に
ここまでの文章を見て「地味やな」と思う方もいる事でしょう。
目指すゴールの違いにより正解も不正解もありません。
「長く楽しく笑って美容師を続けていきたい」
そういった思いを抱く方のヒントになればと思います。
楽しく長く美容師を続けていきたい方々、ガッチリと強い地盤と繋がりを築いていきましょうね!
いいなと思ったら応援しよう!
![1人地方美容室の戦い方](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119649098/profile_5e39b8ca2fd798ae5c5bdad3cb939e8e.png?width=600&crop=1:1,smart)