見出し画像

偏見で語る関西本線名古屋口の18駅

 関西本線は愛知県の名古屋駅から大阪府のJR難波駅を結ぶ鉄道路線ですが、このうち俗に「名古屋口」と呼ばれるのが、名古屋~亀山のJR東海が管轄する区間です。
 今回はこの名古屋口の駅それぞれについて、私の偏見と主観で雑に語っていきたいと思います。


駅を語る

名古屋(CJ00)

 でかい。関西本線の列車の多くが発着する12・13番のりばは新幹線に最も近いので優位に立っているのだが、ここだけきしめん屋がないのが難点。

八田(CJ01)

 ほとんどの快速が運転停車するので実質全列車停車駅。このへんがJR東海の中でも最混雑区間なのに単線。笹島(信)から春田まで高架化したときになんで複線化しなかったんですかね?

春田(CJ02)

 関西本線を通して一番新しい駅。人はたくさん住んでそう。

蟹江(CJ03)

 蟹江といえばカニエ・ウエストでも蟹江敬三でもなく、蟹江篤子。蟹江町とは関係ない。ところでカニエJAPANってなに?

永和(CJ04)

 元号っぽい駅名。だれかの下馬評には候補に挙がってたけど、下馬評に挙がった時点で不採用になるし、そもそも既存の地名は元号にならないのでは?
 八田と同じく運転停車することが多い。未だに快速が運転停車したところに乗車しようとする客をよく見る。快速運転が増えてからもう15年近くたつのに。

弥冨(CJ05)

 日本一標高が低い地上駅なのだが、実は隣の近鉄弥富のほうが低いらしい。近鉄のほうは標高を公表していないので日本一にはなれないとのこと。
 名鉄との乗り換え駅だが名鉄特急はこない。1度でいいからHC85とパノスパをここに並べてほしい。

愛知県
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~木曽川~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三重県

長島(CJ06)

 この付近の見どころは「あおい」と「ひなた」です。あおひなすき。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~揖斐・長良川~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

桑名(CJ07)

 桑  名  古  屋
 再開発でだいぶ変わった。駅前ビルにあったドムドムバーガー食べたかったな。

朝日(CJ08)

 愛依「ラウワンあんじゃーん」 冬優子「あれ川越町よ」

富田(CJ09)

 貨物や三岐鉄道の古い車両やかつての旅客用ホームが見られるため、幼いころここを通るたびに必死で車窓から眺めていたものです。
 のちに通学で繰り返し通うことになるですが、まだまだ変化に富んでいるので飽きません。四○市高校生よ、富田駅は近鉄のほうじゃなくてこっちだからな?

富田浜(CJ10)

 富田~富田浜だけが単線なの、かなりダイヤ上のネックになってるはずだが、複線化しないのは用地とか跨道橋の問題なんかなあ。

四日市(CJ11)

 幾人もの鉄道系ユーチューバァーが近鉄との比較にこの駅を引き合いにしていてイライラする。
 ごま油の香り漂ういい駅です。

南四日市(CJ12)

 貨物取扱がなくなってしまったため、広大な貨物ヤードが草に埋もれようとしている。JSRさん考え直しません?

河原田(CJ13)

 1000回近く通過してるのだが、伊勢鉄道ホームに行ったことない気がする。そもそもあっちのホームに人がいたのを見た覚えがない。

河曲(CJ14)

 昔はどっかの車掌車を転用した簡易駅舎があったけどなくなった。伊勢国分寺跡の最寄りなので、ここが元祖三重の首都です。

加佐登(CJ15)

 スペイン語で"Casado"は「結婚した」という意味なので、新婚カップルの聖地になっています。後半は嘘です。
 一応鈴鹿市街と鈴鹿サーキットへの最寄りなんだから委託窓口復活してくれ。


井田川(CJ16)

2019年1月1日 井田川駅で見た初日の出

 全部で5つある亀山市内の駅の1つ。亀山市東部のこのあたりには住宅地が多いので、亀山駅よりも利用客が多いという話もされますが、実際はそこまでではないらしい。なんと今年(2024年)で開業95周年です。

 駅前には待合所とロータリーがあります。待合所は地元の方により整備されていて、中に入るとかつての関西本線の写真が飾られています。空調はないですが、扉はあるので雨風はしのげます。
 また、日本武尊(ヤマトタケル)の石像が置かれています。なぜ日本武尊?というところですが、井田川駅は日本武尊が没したとされる能褒野王塚古墳の最寄り駅であることにちなんで設置されました。まったくの余談ですが、先日声優の山村響さんが能褒野を訪れたと聞いて大変驚いています。

 駅からすぐのところには亀山井田川郵便局があります。ここは、取扱局番号が"22222"であるため一部界隈からは有名です。平成22年2月2日には多数の人々が詰めかけました。郵便局で通帳を記帳すると、年号と取扱局番号が一緒に印字されるためです。なお残念ながら令和2年2月2日は休業日でした。

 さらに駅から歩き、すぐそこの国道一号を渡ると、「甚八」というセルフうどん店があります。ここは鈴鹿にある「ゑびすや」の系列店で、三重県産小麦を使ったうどんが提供されています。とてもおすすめです。ちなみになんとここの甚八、姉妹店である「二代目甚八」が東京都内に存在します。文京区にあるので関東の方で興味ある方はぜひ。

 このように井田川駅周辺は、亀山駅の陰に隠れてあまり知られていない存在ですが、国道一号沿いで亀山市東部および鈴鹿市南西部からアクセスできる拠点であり、無人駅ながらの少なからず人が集まる場所となっています。旧東海道も駅の目の前を通っているので、一度周辺を散歩しに訪れてみてはいかがでしょうか?
 そんな井田川駅ですが、なんとリニア新駅の候補地の一つに井田川駅付近が挙げられており、将来まさかの変化を迎えるかもしれません。個人的にはここよりも亀山インター付近案のほうが有力なのでは?と思っていますが、今後の動向が気になりますね。


亀山(CJ17)

 ご乗車ありがとうございました。終点、亀山です。ちなみにヘッダー画像は10年以上前のものです。
 こちらも再開発により大きく様変わり。何より、ボロボロの旅館群が図書館とマンションに変ったのが非常に特徴的。あとコンビニがあれば…(徒歩5分のところにはある)。
 駅前の瑞宝軒のバウムクーヘン「龍乃掌」がおすすめ。


おわり

 以上、雑に振り返って参りました。
 この機に全駅訪問とかやっていただければ幸いです。

 それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!