
菊花賞
今年最後のクラシック。
オイラの本命は、トップナイフ。
きょうの富士Sで、ノリが逃げたけど、明日こそ前に行って欲しいの。いい枠もらったんだし、前目で普通に乗って欲しいの。△のファントムシーフも、外に入ったんで前に行きたい。△のサヴォーナも前に居てこそ味が出る。◯ソールオリエンスも、中団以内がベスト。△タスティエーラも中団に居たい。▲サトノグランツだって、中団で競馬したい。
今年は、先行したい馬だらけでペースが気になるが、菊花賞だから結局スローで、理由のわからん変な馬が残ったりするんだろうに。菊花賞とか春・天とか、オイラの好きなレースに直結しないから、なまら軽視しちゃう。ダービー馬も、JC勝った馬も、春・天全然だめで、春・天勝った馬も、次のレースで役に立たない。
菊花賞は、そもそも三冠かからないとダービー馬なんて出
ないから、タスティエーラは自信あるのかな?。人気の⑦⑭は共に栗東初見参。輸送大丈夫だろうか。特に⑦は、ぶつけだから嫌な感じがする。ただ、調教はスーパー良い感じ!である。⑪が、坂路で仕上げてるのも気になるが。美浦はまだ、坂路使えないのかな。有力馬はウッドコースで仕上げてる。菊花賞の追い切りで『坂路』って何かどうなのかなぁ。
トップナイフを信じたい。
ろくに重賞も勝たずに、賞金が2勝馬で一億超。
ヒルノダムールとかぶる。昆厩舎は、評判のいい3歳は、3歳のうちは2着ばっか。ローレルゲレイロや、ヒルノダムールなど、その後G1勝つような子は、3歳時は足踏みし放題。トップナイフもそう。この馬、人気なくても走るし何処からでも勝負できるし、実は楽しみなんだけど、オヤジの血が菊花賞に向いてるとは思えん。やっぱり、味が出るのは2000mなんだろうなぁ。斤量も2キロ増えたら、馬も機嫌わるくなりそう。でも、何でもありのノリだけに、トリッキーな事しそう。
オイラの持論『皐月賞馬が一番強い!』である。
皐月賞勝った馬が、菊花賞勝つ確率なまら高い。
セイウンスカイ、ゴールドシップが印象的。はじめ⑭は、あんまり評価してなかった。でも、ちゃんとダービーも走った。前走は不利をで度外視。
①と⑭が前でやり合ってるところに⑪が飛んでくる事が理想。
・・・あー多摩川の花火大会のYoutube配信見逃したぁ。