見出し画像

OMC戦記(OMCB017)

はじめまして!(自己紹介等はいつか別記事で書きます)
さっそくですがOMCB017へ参加しましたのでその振り返りをしたいと思います。


結果

A-C-E-Fの4完で151位、Performanceは1231でした。
(実は過去最高順位&Performance やったー)

A

ωのワルツ問題ですね。(数学ガール参照)
とりあえず指数の6を2・3に分解してあとはωの基本性質活用しながら計算してたらできました。ズルい解き方の解説を見て、自分はまだまだ競技数学慣れてないなーと思いました。個人的に今回のセットの中で一番簡単だった。

OMCB017-A

B

かなり残念なミスをしていました。見てすぐにいい感じに網目かけてあげれば良さそうと思ったのはいいものの、初めは幅√2で考えてしまい撃沈(安直)。さらにはそっから「√2/3でもいけるやーん」と穴を補完した気になってしまい、またまた撃沈。こっから沼にはまってしまい結局解けませんでした。やっぱり自分を疑うのは大事ですね。

OMCB017-B

C

efがそんなに大きくならないだろうという予想(というか願望)のもと半素数を小さい順に書き出して見つけました。efが30以上なのはすぐわかるので結構すぐ見つかりました。
ゴリ押しじゃなくてちゃんと解きたい(でも解答も天下り的な感じだったしこうするしかない?)

OMCB017-C

D

aが6以上であること、6とaが互いに素であることまでは気づけましたが、そっからEulerの定理に行き着きませんでした…
個人的にEulerの定理好きなのですが、これを使う問題にあまり触れたことがなく使えませんでした。(残念です)

話は逸れますが、最近ラグランジュの定理を用いたEulerの定理の証明を見てめちゃくちゃ感動しました!主張の見方がだいぶ変わりました。

OMCB017-D

E

座標系は見た目のインパクトで身構えてしまうのですが(絶対値怖い)場合分けするとめちゃくちゃ単純な図が出てきたので安心。ABの距離が10なのに、何故か9で計算していて3ペナ。こういう謎ミスは減らしたい。けどちゃんと気づけたからよし!

OMCB017-E

F

これをノーミスで突破できたのは嬉しい。はじめ実験してる時は見たことないルールにめちゃくちゃ身構えましたが、(3,3)以降は数えやすいなとか色々わかってきて、なんとかCAにもっていけました。いつも、場合の数はなんかしら見落としてWAになっちゃうんですが、(そっからが本番まである)今回かなり丁寧にできたので良かったです。

OMCB017-F

G

図形はかなり苦手意識があるあので図すら描かずに飛ばしました。
流石に図くらいは描いて考えるべきだったと反省

OMCB017-G

H

3次方程式の解と係数との関係使うのかなー
でも解が全部80の倍数ってどうやって表すんや?
となったのであまり手をつけずにやめました。

OMCB017-H

感想+‪α‬

Bが解けなかったのはかなり痛いですが、その分Fがちゃんと解けたので個人的にはよし!って感じです。

さわった順番としては
A~HざっとやってB-E-F-B-E-B-D-B
みたいな感じでかなり迷走してました笑
特に、Bは固定観念に縛られてる意識はあったので、何回もやっては離れてを繰り返しました。
(結局その束縛からは逃れられなかったけど)

次は火曜日のOMC226に参戦する予定です!
無印はまだ難しいと感じる問題が多いので頑張りたいです。

今後も出た回はこんな感じで振り返りを残していきたいと思います。

下位層の回想なんかいらないとか言わないで

余談

ところで皆さん計算用紙ってどんな風に使ってますか?自分は、1枚目に各問題の最初にちょっと触った分を書いて、2枚目以降からちゃんと計算とかしだす。みたいな感じで使ってます。それと、何となく縦で割って使ってます

左が1枚目

字が汚かったり、とにかく空いてるスペースに計算しようとするせいか式があちこちにあって見づらくなっています。改善しないとなーって思ってます。

上位勢の方の計算用紙ってどんな感じなんでしょうね。拝見したいものです

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?