
『めぐり会いは再び~真夜中の依頼人~』備忘録
えくぼのキュートなおねぇさんの写真を見せても愛月さんだとなかなか理解してくれな聖母殿を持つササメケです。
宝塚の美貌恐るべし….
GWのかき入れ時と、108期生の舞台デビューがコロナにより20日間の公演ストップ。チケットがただの紙切れとかす中、元よりたった1枚だけJCBの貸切公演がまさかまさか生き残り、観劇することが叶いました。ありがたや。
例の如くちゃっかり千秋楽のライビュも行きましたので、込々の備忘録をば。
同時公演のグランカンタンテは改めて備忘録を残します。
なぜか。
今回の公演が単純に好きだから。
主観の感想
ラブコメには定評のある小柳先生オリジナル脚本。
ドタバタラブコメディでした。想定通りだったこともあり、個人的には中だるみは気にならなかったです。
礼さんの実力の無駄使い的なことも囁かれてますが、なんでもかんでも重けりゃええってもんでもないと思うので。
色んな人にそれなりの見せ場がありつつまとまってったのは小柳先生のお力なんだと。
やっぱりハッピーエンドってええよなって噛みしめました。
2回見て、いろいろ感じたのは。
考えすぎだとは思うのですが、この作品は未来のジェンヌの種をまくにはいい作品だと思ってます。
まずビジュアルが男女とも衣装がカラフルで華やか。
女の子がまんま憧れる世界が舞台でところ狭しと繰り広げられてます。
ストーリーもシンプルだし、脱線しそうなところでトップ自ら中間まとめが入りクライマックスへ。
全体的な演出も少女漫画のアニメが舞台になった感じが凄くしました。
オープニングの全出演者がそれぞれのまとまりで出てくるところなんて、アニメやん!!的な。歌も重厚な感じでなく、ポップスが全面的に出てました。
ミュージカルが不慣れとか敷居が高いと思われる人の入り口になるなら入りやすいかなと。
108期お披露目のおめでたい公演でもあり、とにかく楽しくハッピーを前面に押し出したのであれば大成功。
そして、ムラならではなのか。
108期生の口上なるものを見れたことは、ホンマにラッキー。
子どもいてないし、生む予定もないけど勝手に母性が出てきたんです。アドレナリン怖い。
個人の感想
御贔屓様以外の感想。
ルーチェ 礼真 琴
拙者が見た作品で、礼さんが演じた役史上もっともヘタレ。
ですが、歌い踊り出すとやっぱりギランギランのトップスター。しかも剣も結構強いって、アリかよと思いましたが気にした方が負け。
個人的にはいろんな役を演じてほしいと思っているので楽しかったです。
瀬央さんとの絡みや天寿さんとの絡みとかよかったですね。
アンジェリーク 舞空 瞳
舞空瞳七変化。どの衣装も可愛い、文句なくリアルプリンセス。
やっぱり白のウエディングの衣装が一番好きかもしれません。舞空ちゃんが両手を顎につけてにっこり笑うのが死ぬほどかわいい❤
にしても、また王女か....個人的には見た目通りふわふわプリンセスから成長するぐらいのキャラで見たかったけど、彼女が悪いわけではないので。
ちょっとキャラが被ってきてるかなぁ。
レグルス 瀬央 ゆりあ
人の好さが全面的に出てき過ぎて、とてもじゃないが出世できそうにない探偵役がハマリすぎてました。もちろん褒めてます。
礼さんとの絡みは安定的に楽しかったですし。最後の有佐瞳ちゃんとのキスシーンめっちゃ大好物です。
ティア 有佐 瞳
女優を目指す有佐瞳。いや、あなた宝塚歌劇団でも確実に上位の実力ですから。そんな彼女が大女優もどきを演じるからこそ楽しい。
犬のマカロンをレグルスと探すシーンの意味不明な大物感を出すところ大好きです。ガンガン、レグルスのお尻を叩いていきましょう。
アニス 水乃 ゆり
あまりお唄は得意ではないのでしょうか?ですが、飛んでる発明家を楽しく演じていらっしゃいました。ほんとにキュート。
そして、御贔屓様との絡みがもう可愛いのなんのって。
けしからん。もっとやりたまえ。
ユリウス 天寿 みつき
オルゴン家は眉目秀麗っぽいが、執事長までこのレベルかよ。いろんな意味でハードルの高そうな名家だな。
退団ってわかってるから、逐一そういうシーンがよ....
汗をぬぐったり、一緒に凹んであげたり。素敵でした。
レオニード 音波 みのり
音波さんもけっこうなお衣装をいろいろ着こなしていらっしゃいましたよね。例の男装?いやいやただただ可愛いだけだから。男装になってねーわ。可愛いは正義。ありがとうございました。
宰相オンブル 綺城 ひか理
黒幕。薄いと噂でしたが、これくらいでイイんじゃないですかね。作風的に。個人的には鬘が気になりました。ショートのロマンスグレーでよかったのでは?
ライビュでもガッツポーズしてくれて、カメラも抜いてくれてありがとうございます。だから綺城さん好き。
ロナン・ヴェリタス・オンブル 極美 慎
ブラックカード君。イイと思います。
極美のジェンヌ名となった空手の型まで披露。あれは全部持ってった。素晴らしい。歌唱力はオヤジの遺伝を引き継ぐといいよ。
バウ主演頑張ってください。
ジュディス 小桜 ほのか
めちゃめちゃ素敵で一途な女性。クライマックスあんなことがあったのに、やっぱりロナンについていくなんて素敵すぎるじゃありませんか。
ホンマに今度こそ幸せになって欲しい。
ヴァルター・オルレイン 碧海 さりお
お婿様候補としては最優良物件と見た。今回、さりーちゃんシンプルにカッコよかったな。ビジュアルも素敵だし、何より王立騎士団準筆頭騎士ということでめっちゃ強いし。実際強かったし。ホンマに幸せになって欲しい、その②。
ルベル 天飛 華音
コソドロ。三原色・赤。と雑な扱いと思いきや、星組がぐいぐい推したい感満載でした。十兵衛に引き続きオイシイと思いますよ。
ほとんどのみんなが思ってることだろうけど、次回作の新人公演は彼女かと。
リドル・ル・カイン 咲城 けい
婿候補。可愛らしかったですけど、あの顔の作りじゃ咲城さんとは拙者のレベルではわかりません。すまぬ....
ムラでトんだ新人公演が東京でできたことおめでとうございます。
雪組にいっても頑張ってね。
エメロード 美穂 圭子
お唄で劇団を牽引されてきたというお噂はかねがね。いや、見事。
聞いてて気持ちいい。聞き惚れるというのはこういうことを言うのでしょうねぇ。やっぱり歌うまは正義ですわ。
マダム・グラファイス 万里 柚美
感覚的には、芝居をシめるまさに御大。そんなに出番はないけれど、一言二言で圧倒的存在感。キャラクター的に圧力ではなくシめるが相応しいかと。
ジュディ・ディンチ的な存在の方と認識致しました。
フォーマルハウト 美稀 千種
組長が活躍するのも地味に好き。ディスコの美穂さんとのデュエットなんて粋な演出してくれますやんとけっこう嬉しかったです。
若さ弾けるのもいいけど、大ベテランが輝くのもイイですよね。
プリンセス・ネージュ 華雪 りら
ネージュはめちゃんこ可愛くて、そして忘れてならぬオルゴン母。
礼さんのママ役か。そりゃオルゴン家美男美女しか生まれんわけね。
わざわざ宙組から移動したのに何で役付き悪かったのかしら。
御贔屓様を語る
セシル・ピーター・ウェルズこと天華 えまさんを語ります。
なんで劇作家が探偵事務所にいてるんだと思ったけど、なるほど。
ヘタレの中に戻っていったのね。だから、ソファってワチャワチャと毛布を取りあう御贔屓様。←エエぞ、もっとやれ。
礼さんをしゃべらせないあの無駄にイイ連携プレー最高ですよね。
全体的に動きを封じる係の瀬央さん。
しっかり足を絡めつつ手を振る係の瞳ちゃん。
チキンでしゃべらせない天華さん。
しれっと代弁(?)する係のゆりちゃん。
むしろ、こういう時だけ連係プレーが上手いのかもしれませんが。
劇作家のくせにロングロングモラトリアムで華麗にステップ踏んでたりしましたね。上手いがな。
ところどころストリーテラー的にこそこそ出てきたり。
でもって、ちょいちょい出る中二病満載な魂の叫びが笑える。可愛い。もっとやれ。
羽ペンなんて武器になりえるわけないのに勝つところ。やはり貴女は武器ジェンヌなのね。ある意味凄いわ。
何より今作品の見所って、アニスとの絡みでしょう。
Twitterでも飛び交ってましたけど、いくつだよ。可愛いな。ちくしょう。けしからん。もっと、もっとやりたまえ。
前回なんて、あっちゅう間に死んだから。
それなりに出演して、お唄を歌い、あざとく可愛く。
素敵なガールフレンドもいてるし、余は満足じゃ。
天華えまさんのバウ主演見たいんですけど。
やって下さいよ。
劇団様。
待ってますからね。!!
最後に
とは言え、スピンオフ的にこのシリーズ3作品目。
悪く言えば、内輪で勝手に盛り上がってると捉えられても仕方ないですよね。
拙者は宝塚の星組ファンになったのほんの1年と数か月。柚希礼音トップ時代なんて知らんし。みんながみんなスカイステージ入ってないから過去作も知りません....
108期生に華を添え、ハッピーエンドの作品にするなら劇団の力をもってすればどうにかできたのに、これを押し通したということは....何かしら勘繰られても仕方のないことです。
いろいろ思うことはあったのですが、礼さんがトップになってからハッピーが全面的ということで拙者は満足していたりします。