レジで距離をあけるための足形を理解しない人たち(笑)

コロナにより

お店のレジに

足形が設置されましたね!

線だけではなく

足形を

赤色で。

この方法ってよく

特別支援学校や

小学校低学年向けに行う

支援方法だったりします!

つまり

小学一年生くらいでも分かる提示の仕方

なんですよね!

うちの2歳の息子

わかります。

足形の上に立って待ちます

前の人が1つ前に進んだら

1つ前の足形に進みます。

2歳でもできます!

すごい素敵な支援方法ですよね

しかし!!!!!

今日、、、

悲しくなりました。

私と2歳の息子が

足形にのって順番を待っていると

私たちの背中にぴったりとくっつく気配が

、、、

鼻息も伝わるくらいの距離に

人がいました。

あまりにもびっくりしすぎて

「えっ。。。。」

と、、、

小声でしたが声を出してしまいました!

人ってびっくりすると声がなかなか出ないんですね(^^;

さらにその人は

順番抜かしをし

レジへ、、、

コロナによって本当にいろんな人間性を垣間見る今日この頃のゆーこでした!

いいなと思ったら応援しよう!

亀かな|超自発的な子になる|子育てコンサルタント
これからもあなたのお役に立てる楽しいワクワクするものを提供していけるように頑張ります!応援よろしくお願いしまーす(*^^*)