![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113038629/rectangle_large_type_2_43ea207d0c21163ede8e3baa1fff7ed7.png?width=1200)
Photo by
isskau
弦について
ご縁があり手元に届いたヴィオラで今週末演奏するのだが、弦でかなり悩んだ。
前回のヴィオラではスピルコアにしたのだが、今回は楽器に全く合わない。
オーソドックスなドミナント(現在の弦)にしてしまえばそれで終わるのだろうが、なんだかしっくりこない。
ドミナントは大学時代しばらくヴァイオリンで使用していた時期があったのだが、音色が好みでなかった事と劣化した時の音の変化があまりにも大きくてやめてしまった。
オブリガードとエヴァピラッツィ(ゴールド)と迷い、とりあえず今回はエヴァピラッツィを選択。
楽器がわりと新しいため、まだ楽器自体の音が固いせいもあるのだろうとは思う。
ただ、あまりにも自分が出したい音とかけ離れていると、ストレスになってしまう。
エヴァピラッツィにした事で、だいぶ音色は改善されたかなと感じるが.…
なにか、バランスが少し違う気がする。
まだ眠っている楽器が鳴り始めたら改善されるのか、ヴァイオリン職人さんに調整してもらったほうがよいのか。
まだ少し様子見になりそうだ。