note初めて1年経ったので、自己紹介してみる。
どうも、かめちゃんと申します🐢
今回は、10月29日で、私のnote初投稿から1年が経ったということで。
改めて自己紹介をしておこうと思った次第です。
別に私風情の自己開示なぞ興味ないかと思いますが、せっかくなのでご覧いただければ幸いです。まぁ、開示されたら返報性の原理が働いてみんなのことが集まってくることにも期待しつつ??
...それでは、よろしくどうぞ。
プロフィール
名前 かめちゃん(kamechan)
年代 20代後半(2024年10月29日現在)
星座 さそり座
血液型 AB型
出身 大阪府
現住 奈良県
資格など
・普通自動車免許(AT限定) ※ペーパー
・漢字検定2級
・英語検定準2級
・秘書検定2級
・Microsoft Office Specialist(Excel,PowerPoint)
・心理系の資格複数
など
仕事など
資格を活かしながら地方に身を捧げています。専門外のDX担当とかも若いという理由で担うなど。
加えて、大学院の博士課程在学中です。心理学専攻。ストレス研究をしていますが、私個人はストレス対処法がわかりません。悪しからず。
あとは手法としてグループアプローチというのが好きです。
アイマス
担当
・ミリオン 所恵美
・シャニ 和泉愛依
・デレ 城ヶ崎美嘉
・学マス 紫雲清夏
・765AS 四条貴音
副担当(この言い方初めてしたかも)
・ミリオン 高坂海美
・シャニ 有栖川夏葉
・デレ 速水奏、高垣楓
・765AS 星井美希
気になっている
・シャニ 鈴木羽那
・学マス 姫崎莉波、十王星南
・SideM FRAME、Jupiter(曲が好き)
ここに挙げているように、大体はギャルが担当です。
ギャルだから好きなわけでなく、好きになったアイドルがギャルだったということは申し添えておきます。
好きな楽曲
ミリオンライブ
シャニマス
デレ
学マス
この辺ですかね。
やっぱ担当が歌っている曲になりました。
この中でも、プラリネは想いがかなり強いです。カラオケで歌うと毎回涙声になるくらい。
なんか勝手に自分を重ねてしまうという感じがあるんですよね...
あとはありきたりですが、その後にアイル重ねると無限に気持ちよくなれますね。
もちろん他の楽曲も好きなのですが、とりあえず今のBest5ってことで!
あと、SideMはカラオケではよく歌います。
ぜひ布教してほしいところ。
ライブ参戦歴
2024年10月29日時点での、これまでのライブ参戦歴です。ライブビューイングや配信での参加もありますが、キリがないので現地参戦のみ記載しました。
【2017年】
ミリオン4th Day2
デレ5th大阪 Day2
765ミリオンhotchpotch Day2
【2018年】
ミリオン5th 両日
【2019年】
ミリオン6th神戸 Day2
ミリオン6thSSA 両日
バンナムフェス1st 両日
【2020年】
デレ7th大阪 Day1
【2021年】
シャニ2nd Day2
ミリオン7thRe Day1
【2022年】
ミリオン8th 両日
バンナムフェス2nd 両日
シャニセツナ Day1
シャニムゲン Day2
オケコン Day2
【2023年】
ミリオン9th Day2
リスアニ2023 Day2
MOIW2023 両日
シャニ5th 両日
ミリオン10thAct1 両日
デレよまつり Day1
シャニ我儘 Day2
ミリオン10thAct2 両日
シャニ5.5th 両日
ミリオン10thAct3 両日
異次元フェス 両日
【2024年】
シャニCanvasリリイベ昼の部
リスアニ2024 Day2
ミリオン10thAct4 両日
シャニ6th 大阪 両日
シャニ6th横浜 両日
シャニLF 両日
シャニ6.5th 両日
【参加予定】
ミリオン11th 両日
リスアニ2025 Day3
【申込中】
リスアニ2025 Day2
シャニアニ2nd LIVE
シャニ7th 横浜
2017年のミリオン4thで初現地を掴んでから、ライブの魅力に取り憑かれました。
元々は、ラブライブ!μ's全盛期にそっちにハマったのがオタク的なスタート。ちなみに、当時の推しは絢瀬絵里(エリーチカ)でした。
バイト代を貯めてμ's Finalの東京ドームに応募するも落選。その後、ミリオン4thのおかげでアイマス沼にハマったことを考えると、あの時μ'sで当たっていたら違う道だったかもしれません。
だからこそ異次元フェスDay2のSnow halationを東京ドームで浴びた時、エモーショナルな感情を禁じ得ませんでした。
現在は基本的にミリオンとシャニのライブ参戦が基本で、それらは配信もBlu-rayも買ってます。
デレは大阪などで行ける範囲で、公演によって配信は考えてます。学マスは今後どうなるかなって感じですかね。とりあえず初ツアーの初回は特典もあったので見ています。
北原沙弥香さん
基本的には和泉愛依がキッカケの、北原沙弥香さんのオタクです(非北原)。
なので、シャニのライブの時は非北原で固まることが多いです。
ライブ以外の北原さん関係のイベント参加は以下の通り。
【2022年】
09/10
『丸岡和佳奈のゲームでカンパイ』第3回番組イベント 昼の部
【2023年】
02/26
前川涼子の実家 第2回 涼子の家族会議
03/04
季節の朗読「しきよみ」#4
05/14
これがきたはらの祭典ー This is KITAHARA Fes ー 昼/夜
06/11
朗読劇『刹那の少女』昼/夜
10/29
#SSRほのけ 第5回ほのフェスティバル
【2024年】
01/19
鷲崎健のアコギFUN!クラブ #82
04/07〜08
朗読劇「VOY!VOY!VOY!~新たなる光をまとって~」両日昼/夜
08/11
北原沙弥香のこれがきたはらの式典01-This is KITAHARA Ceremony- 入学式/卒業式
09/30
シャニアニ2nd 第3幕 キャストトーク
10/12
Maisen music Fes 2024 Day5
あと、11/3のKENPROCKは確定。
11/15のアコギFUNと11/30の誕生日後夜祭は絶対当てたいと思っている今日この頃です。
まぁ当たるけど(素振りフルスイング)。
非北原の縁もあり、愛依や北原さん関係の企画を立てることも出てきました。
今は、11/29の北原さん誕生日に向けた広告企画や、リスアニに合わせたストレイ企画を考えています。
あと、この1年はnoteも始めたので、イベントや企画などのレポもあげています。
その中でも一番反響が大きいのは。
これですね。
いや、なんせ北原さんご自身に引用リポストされましたからね。
すんごい嬉しかったんですよ。
これに関してはハッシュタグはつけたものの、番組にメールしたわけでもなかったので。
今でも入門として使える気がするので、ぜひ!
勝手にテーマソングも作ったことがあります。
これは番組で流してもらったこともありました。
声優さんの個人番組で毎回視聴するのはこれがきたはらだけなのと、メールもここにしか送らないのですが、読んでもらえることが多くて嬉しいですね。
これからも応援し続けたいなと思っている所存です!
他の声優さん
北原さん以外には、所恵美きっかけで藤井ゆきよさんのファンクラブに入っています。
ただ、リアイベは大阪大学に香里さんと一緒に来たイベントに参加した以外は経験ないかも。1月にサイエンスホールであるので、それは参加したい所存。
声優さん関連では、北原さんとゆきよさんのサインがお家にある他、
黒木ほの香さん、礒部花凛さん、芝崎典子さんの写真集特典でサインをもらったことがあります。
あんまり手広くやりすぎると遠征が辛いので、ほどほどに皆さんを応援したいと思っています!
阪神タイガース
昔から、阪神タイガースが好きです。
試合に行き始めたのは自分のお金を稼げるようになった大学生以降ですけどね。
自分自身の野球経験は皆無です。
好きな選手はかつてだと、藤川さん・鳥谷さん・赤星さんですかね。
今は、近本選手・才木投手・髙橋投手・前川選手が推し。本格派ピッチャーとかスピード感のある選手が好きですかねー。もちろんパワータイプのサトテルとかもすき。
毎年、甲子園から京セラドームで試合を観戦しています。
去年は6試合くらいだったけど、今年はオープン戦含めて2試合しか行けなかった...チケット握ってたのにみたいなんもありながら、どうしてもライブやイベントと被ったらそっち優先しちゃうんで💦
例えば、昨年の11/5。
オリックスとの日本シリーズ第7戦は、先輩がチケット握ってくれていたけど、ミリオンAct-3を取りました。結果この日に日本一達成。Act-3も当然楽しめたのでいいんですけどね!
今年の8/11は髙橋投手の復帰登板。
この日はこれきた式典と被りでした。まぁ、これも式典取りますよねぇ。
住んでいる地域的に、平日のナイターゲームは観戦が難しいので、土日にホーム開催の試合を狙っています。
いつかFFとも試合観戦してみたいなぁ。
ちなみに、余談ですが博士課程で研究をするにあたって統計の勉強をする必要がありましたが、
私は野球で勉強することが多かったです。
実際のデータで統計をかけてみたり、パワプロくんのオートペナントを何年も繰り返してそのデータをExcelに全入力して計算したり。
今でこそこんなことはしませんが、そういう趣味が講じて少しでも勉学のきっかけになったのは、良かったなぁと思います。
ラーメン
その他、このnoteではラーメンに関して挙げることが多いかなと。
なにせ、食べ物で一番好きなのがラーメンです。いろんなお店を食べ歩いて、良いものを見つけた感動は手軽さの割に大きいですからね。
ちなみに、instagramもやってはいますが、そっちもラーメンばっかりあげてます。
本来はプライベートな友人たちと繋がるためのアカウントですがあまりにもラーメンしかあげないので、ラーメンインスタグラマーみたくなっています。
フォロワーの比率も半分がリア友、もう半分がラーメン好きぽいアカウントです。
美味しい店があれば知りたい。
特に大阪・奈良、あと遠征でよく行くので東京がありがたいです!
さて、ざーっと4500字以上一気に書いてしまいました...
最後にnoteについて。
この1年で書いたnoteは114つ!中途半端!笑
まぁ大体、月平均10本いかないくらいの投稿って計算にはなりますが、内実、ムラがあります。
考察的なことというよりは、単なる感想が多いです。
noteを書いているのが趣味になっているのは本当にそうなので、興味のある方はちらっとのぞいてくださると嬉しいです。
Xではなかなか文字数のこともありますし、noteでできることをいろいろ試してみたいです!
おもんない文章が大半で恐縮ですが、今後ともよろしくお付き合いただけますと幸いです。