
出版したい!【本が名刺となる時代】
いいね❤️おみくじ、ぜひ参加してくださいね!
みなさん、こんにちは。カメの人あらため、やんやんです。
先日、投稿した記事を読んでくださった皆さん、ありがとうございます。たくさんの方に読んでいただけて嬉しかったです。「大吉」が出た方はいましたでしょうか?
▶︎本を出版してみたい
今回は「本を書きたい」と言う話をします。いきなり、「またこいつおかしなことを言い出したな!?」と思いますよね。僕も思いました😂
でも最近、書店で大量に積まれた本を見てつくづく思うんです。ここに自分の本があったら面白いのに。
いま、僕はnoteに自分の作品(いわゆる、これ!)を置くことに成功しました。(これを成功と呼んじゃっていいの!?)
YouTubeに動画を一本、二本と投稿すればYouTuberにだってなれます。
では、どうやったら本を書くライターになれるのか?
そのためにはまず文章を書く必要があります。文章を書くためにはそれ相応の経験が必要です。経験を得るためには、自分自身が何をしたい人間なのか?を知る必要があります。
これらのプロセスは、noteですべて完結できるのでは?僕はそう思ったわけです。
いま誰でも簡単に、kindleなどへ本を出版することが可能な時代。それを目指してみても面白いんじゃないかと思いました。
それと最近、小さな会社の社長も含め、経営者が本を出版することが増えてきているそうです。
なんでだろう?と思いませんか。結論を述べると、
本が「名刺」となっているのです。
私はこういう者で、このような信念のもと会社を立ち上げました。以前、こういうピンチな状況にいましたが、それを乗り越えるべくこういう改革をしてみました。などなど。
本を通して、社長のこと、企業のことを多くの人に知ってもらう(=宣伝)ことができます。さらに従業員の士気を上げることもできるかもしれません。
それくらい、いま本を書く理由は昔と比べ、多様化してきているわけです。
僕は決して社長でも、経営者でもありませんが、「僕ってこんな人やねん!」と伝える名刺としての役割を持った本を出せるのかなと思いました。
まだまだ構想段階なので、はやく行動に移さないとな!と思います。そのためにも、文章を書くことに慣れないとね( ^ω^ )
みなさんは自分で本を書いてみたいと思ったことはありますか?それとも現在進行形で思っている方はいますか?
昔の出版と比べると、いまはそこまで敷居が高いことではなくなってきているのではないかと思います。
僕はまだまだ人生経験の浅い学生の一人で、社会に出たことすらありません。
だからこそ、これから自分なりの物語を一から作っていきたいと思いました。noteがいわゆる、本作りのいい橋渡しになればと思います。
今後も投稿していくぞー!フォロー、いいねをしてくれると嬉しいです。今日も読んでくれてありがとやん!