見出し画像

軽度異形成~手術までの体験談

※長いです。

※パーソナル情報を盛り込んでしまったため途中から有料記事にしてしまいました。

※素人目線の文章なのでもしご指摘などありましたらお手柔らかにご教示お願いいたします。

自身が同じ診断をされた方、または身の回りの方が同じ診断をされた場合の参考になりますように…。


健康診断の婦人科検診結果

会社の健康診断の婦人科検診の結果で「要精密検査」になったとき、心臓がギュ!として一瞬呼吸ができなくなったことを覚えている。

いままで超健康で大体オールAだったし、美容師のときは4年間体調不良で休んだことは一度もなかった。

えっ、この私が「要精密検査」?私って病気とかなるんだ?
誰しもがこの診断結果の文字面には同じようなことを思うのではないか。

ただ私はもともと生理痛が酷く、子宮系の病気が心配ではあった。
でも都度婦人科で診てもらい、常に「異常なし」だったのだ。

こんなに生理のたびにつらいのに「異常なし」って本当なのか?と思っていたのでむしろ今回「要精密検査」になったということはやっと生理痛の根本原因がわかるのでは!?と少し嬉しくもなった。(のちにこの考えは間違いだったとわかる)

検診結果を詳しく見てみると「軽度異形成の疑いあり。」「専門機関で検査してください。」との記載があった。
…異形成?なんぞ?

調べてみるとどうやら子宮頸がんの手前の状態らしい。
もしや子どもが産めないのか…?
今すぐ子どもを産む予定は無いけれど念のためがん検診センター(※)へ出向き、検査をしてもらったのが2023年7月31日。

※精密検査をしてもらえる機関はいろいろあって小さな病院の婦人科でもできる場合がある。
私の場合はたまたま自転車で足を運べる距離にがん検診センターがあった。

はじめてのがん検診センター

健康診断での結果をもとに、今の状態を詳しく説明していただいた。
担当の先生が年配の太った声の高い方で、さらにマスクをしているため男性だか女性だかわからなかった。何故かそのことがとても気になった。
このときは健康診断での結果が「CIN1」~「CIN2」の可能性ありで、とりあえず通常検査をしていきましょうとのことだった。
さてCINってなんですか?ということでわかりやすい図を引用。

参考

子宮頸部上皮内腫瘍(Cervical Intraepithelial Neoplasia:略してCIN)らしい。
年配のお医者さまって結構急にこういう専門用語を出して早口で話がグングン進んでいくので、わからないことがあったら話を遮って聞いてみたほうがいい。

がん検診センターの先生のお話の内容の要約

  • 性行為をしたことがある女性は誰しもが異形成(CIN)になる可能性があって、そんなに珍しくない。

  • この段階なら自然治癒する可能性もある。

  • 妊娠は全然余裕でできる。

異形成(CIN)と診断されて妊娠出産を考えている方、いったん安心して大丈夫です!

先生の話を聞くと、なんだ~~そんなに心配することじゃないのか…とひとまず安心できた。
ひと通りお話を聞いたところで、とりあえず通常検査をする。

がん検診センターでの通常検査

婦人科検診とおそらく同様の検査。
子宮の入り口を少し擦られる程度だが人によってはやや痛く、少量の出血がある。
私はあの器具をねじ込まれるときがちょっと気持ち悪くて痛いなあと思うが、まあ何度もやったことがあるし耐えられる。

耐えられる。とか言いつつ、いつも「もっと力を抜いてください」「楽にしてください」「がんばってください」などといろいろ言われる。
みんなそんなこと言われずスムーズに検査を受けているのかな…と毎回若干情けなくなる。どうですか、女性の皆さん…。

結果が出るのが2週間後とのことで、言われた通り2週間後に改めてがん検診センターへ。

通常検査結果説明

通常検査の結果は「軽度異形成~中度異形成」。
健康診断の結果と同じ。
多くの場合は自然治癒する状態だった。
このときコルポ診(※)もするかどうか聞かれた。

※コルポスコピー検査(コルポ診)
コルポスコピー検査は、コルポスコープという拡大鏡を使って子宮の頸部を観察する検査でコルポ診とも言われる。詳しく後述するためここではこれだけにしておく。

「しない選択肢があるのであればしたくないです」と正直に伝えた。
よくわからないが婦人科検診より一歩きつそうな検査だったため、とりあえず拒否してみた。

先生は「結果がどうであれ今の状態であれば経過観察になると思うしコルポ診は身体に負担がかかるからね。しなくてもいいと思う。また半年後くらいに検査しに来てください。」と言ってくれた。無理に検査させないのは優しいなと思った。

私は、その優しさに甘えて1年間検査をしなかった。

ここから先は

4,616字 / 4画像

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?