TOEIC IPを終えて
こんにちは、こういちです。今日も毎日投稿頑張ります。
今日は土曜で授業がないので、いつもならバイトをしているか、サークルに遊びに行っているかどちらかです。しかし、今日は大学主催のTOEICをついさっき受験し終わりました。久々のテストでした。
こういうテストは何歳になっても慣れません。テストって嫌味ったらしいですよね。点数を取らせるというか、実際にコミュニケーションがとれるかどうかが大事だと思っているのですが、そういうテストではなくて、とんちとかなぞなぞみたいな、「ひっかけ」にいかにひっかからないかが点数をとるコツみたいに思て、こういうことで評価されるなんてたまったもんじゃないなあって思いました。これだと、負け犬の遠吠えみたいですね。
僕は実際、英語を好きだけれど得意ではありません。さらに、受験英語のようなどれだけ知っているかとか、どれだけ早く解けるかみたいなのも嫌いです。純粋に人と人(僕とあなた)を繋ぐコミュニケーションとしてはとても好きなのですが、なんだか試す方向性がずれているような気がして納得いきません。
ただ、世間ではこれが一つの指標として認められていますし、僕自身も誰かのスコアを評価の一つにしてるのは認めます。
ここから先は
1,044字
¥ 100
お昼代にするつもりです。お菓子買ってあげる感覚でお願いします