![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17138581/rectangle_large_type_2_fdf5273e80255a85716f956240bbe725.png?width=1200)
徒然なるままに(14)2020年でやりたいこと
ごきげんよう。今日は #冬至
まだ本格的な #降雪 がないまま、もう12月23日です。根雪もないのは珍しい冬。
▼ここ1か月、寒い部屋に移動した時、寒い深夜に、胸が痛くて呼吸できず、身体が冷たくなることに悩まされています。
急患で精密検査を受けたのに、「病気とは気の病との説明で、安静」ということでした。とはいえ、痛みは続き、我慢しています。
自分では覚悟しています。
好奇心を原動力に、様々な困難に立ち向かう
▼研究で行き詰まり、方向転換せざるを得ないとき、身体を壊してしまった。もはや普通の生活が送れないままに、自由に思索するだけが許される毎日。仕事と研究と家庭の生活が破綻してしまった結果です。
後悔先に立たず、ゆえに「再生した人生」を送りたい。
▼縛られるものがないならば、世間の評判も学会も学閥や学内競争も気にしなければ良いのです。もちろん真実に誠実な態度で、邪悪になってはいけない、
すべてを疑え
▼ #未来文明史論2020 どのように書くのか?
わたしの好奇心だけが頼りです。
具体的実験はできません。史料室、専門図書館やラボラトリーはないので、 #思考実験 と 誰でも収集できる情報やニュースで、構築できれば良い。
趣味のカテゴリーであればこそ、考察のきっかけをちりばめられた、可能性を含んだ未完成の文章のままで発表することに意義あります。
来年も宜しくお願いします。