![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59022569/rectangle_large_type_2_ebef1210899e73b4b15ed67e469dd812.jpg?width=1200)
子供の興味のあることはどうしたらいい?対処法をご紹介!
子供の興味、それは唐突に出てくることもあります。
そういうとき、どのような対応をされていますか?うちでは、とことんまで追求させてあげます。
ワークをしていて分からないところができた時、すぐに調べてあげる。
ワークをしているときに、すぐに答え合わせをしてあげたり、解き方を教えてあげる。
それは疑問が解決するので、とても子ども自身もスッキリすると思いますし、定着にも繋がると思います😊
それと、佐藤ママの本(東大理Ⅲ卒の子を育てた方)でも読みましたが、
・辞書などは調べてあげる
・すぐに答えてあげる
・分からない言葉はすぐにおしえてあげる
これが大事のようです。
分からない平仮名とか、いくら考えても出てきませんからね😂
「辞書で調べるからいいんだ!」と、いう考えは一掃してくださいね。