見出し画像

メンター文鳥のおしごと

こちらは「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2024」の記事です。この記事を書いている文鳥はプログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」でメンターをしております。
この記事では文鳥がどんなことをどんな気持ちでやっているか書きます。

どんなことをしている?

フィヨルドブートキャンプのメンターは生徒さんたちの書いたコードをレビューしたり、その日にお勉強ことや起こったことを書いた日報の確認、質問への回答、ペアプロなどみなさんの学習のフォロー全般をしています。
また、就職に向けての相談にも日々乗っていたりします。
メンターはお仕事でも現役でばりばり開発をしている方々ばかりです。

最近の文鳥はコードレビューよりは日報の確認、生徒さんたちとお話しして質問に答えたりお悩みなどを聞いていることが多いです。

どんな気持ち?

文鳥個人は「プログラマーを育てたい」というよりも「プログラミング好きなお友達を増やしたい」という気持ちでやっています。
セキュリティのスペシャリストでお友達ののみぞうさんも同様のことを書いていて、「わかる〜!!!」って赤べこのように頷きました。

私はどちらかというと初心者向けのものをつくるのが好きなのですが(いつもン10年前の自分にむけてものをつくっています)それは人に教えたいというよりも、一緒に遊べる友達が増えたら嬉しいくらいの気持ちでやっている

https://yawaraka-sec.com/security-beginner/

なので「プログラミングって楽しい!」「コンピューターっておもしろい!」って思ってもらえたら嬉しいな〜という思いで日々みなさんと接しています。正直に「みんなを楽しい沼に沈めたい」って言って生徒さん達から「沼って!言い方!」と注意されたりもしています。
みんなでなかよく一緒に沈もうな!!

フィヨルドブートキャンプのメンターさん達へ

みなさん頼りになりすぎるので頼りすぎてしまっています。
いつもありがとうございます!

フィヨルドブートキャンプの生徒さん、卒業生さん達へ

いつもお話ししてくれたり遊んでくれたりありがとう!
まだお話ししたことない人はぜひ Discord などで遊んでくださいね!
おしゃべりできるチャンネルでお待ちしております〜

フィヨルドブートキャンプが気になっている方へ

お試し期間もあるのでぜひ覗きにいらしてください。
プログラミングに興味ある方とお話しできるのを楽しみにしております!

明日は就職時にもみんながお世話になってる togo さんの記事です。
楽しみ!

いいなと思ったら応援しよう!