鎌手を楽しむリアルライフ
Kamate Charm Labとは?
チャームラボは、かまて地域づくり協議会魅力づくり部会の愛称になります。現在、若い世代の20名ほどで活動しています。
鎌手地区は、益田市にある20地区の一つで、浜田市に隣接した場所に位置しています。
下の写真は港の風景です。
鎌手といえば、まずは日本海。海が魅力の一つです。
遠くに見える島は高島と言って、約50年前までは人が住んでいました。
そしてもう一つの魅力は日本水仙。
鎌手には唐音水仙公園という公園があって、約200万株の水仙が植えられています。地元の方が、20年以上かけて水仙を育ててきて、今の素敵な公園があります。
そして、このKamate Charm Labとは、「鎌手の魅力を多くの人に知ってもらうため」に活動している自治組織になります。
これらを通じて【鎌手のファンを増やしていきたい】と願っています。
かまて地域づくり協議会について
令和2年3月に「かまて地域づくり協議会」を設立、4月に地域自治組織認定通知書が交付され、自治組織として認定されました。
地域課題と目指すべき方向を共有し、立場や世代を超えて「住みよい」鎌手を目標としています。
Kamate Charm Labの活動について
・コーヒーワークショップ☕️
自分たちで豆を挽き、お湯を注いでコーヒーを作る。
自分たちで作ることの楽しさや、コーヒー片手に会話がはずむことで、普段の生活であまり関わりのない世代・地域との交流が生まれています。
・地域の大人を対象にした「かまカフェ」の開催☕️
地区全体の集まりには中々参加できないが、各地区への集まりには参加してくださる方もおられ非常に多くの方が参加してくださっています。
・他地区との交流☕️
積極的な地域間交流も図っています。
・海のアクティビティ(SUP・海釣り体験)🌊
大谷、大浜、土田といったキレイな海たちは、鎌手の魅力の一つ。その魅力を鎌手・益田の子どもたち、地区外の大人たちに知ってもらいたい。そんな思いから、SUP体験や海釣りをイベントとして開催しています。
・地域の子どもを対象にしたSUP体験会
土田海岸、大谷海岸でSUP体験会を開催し、地元の自然の魅力を直に体験、楽しいと感じてもらえる企画です。
・3部会の横のつながり強化
「かまての為に」という同じ思いで活動している3部会の横のつながりを強化すべく、合同企画を立ち上げたり一つの部が主催する企画にお手伝いとして参加することでつながりをより強化しています。