マガジンのカバー画像

クラウドファンディングを成功させるためのnote

35
2012年からクラウドファンディングを活用しています。いま現在までに、約100件のプロジェクトの伴走支援をしてきました。クラウドファンディングの成功のためにやるべきことはもちろん…
クラウドファンディングの成功のTIP、失敗のパターンについてお伝えします。クラウドファンディングに…
¥1,000
運営しているクリエイター

#支援

クラウドファンディングを成功させるためのnote<目次>

ご購入ありがとうございます。クラウドファンディングの伴走支援をしている鎌倉幸子です。 20…

鎌倉幸子
2年前
38

クラウドファンディングのリターンの設定の仕方について

クラウドファンディングは、支援してれた方に「リターン」を送る仕組みになっています。 クラ…

200
鎌倉幸子
2年前
3

クラウドファンディングのプロジェクトページの本文を書く上でのポイント

クラウドファンディングのプロジェクトページを書かないことには始まらない。 でもどう書けば…

100
鎌倉幸子
2年前
4

1回支援をもらったら、お礼は7回言う気持ちで!

ファンドレイジングの黄金律として言われている言葉は。 Ask and Thank お願いしたら(Ask)…

100
鎌倉幸子
2年前
3

クラウドファンディングの開始前に、コンタクトリストをつくろう

「クラウドファンディングがスタートしたら、友達に知らせて、支援を呼びかけます!」 そうい…

100
鎌倉幸子
2年前
4

クラウドファンディングでは、動画を有効活用しよう!

動画が持つ力は、無視できません。 近年は、文字で読むよりも、動画を見る人の方が増えている…

200
鎌倉幸子
2年前
3

対面でのお願い

コロナ禍もあり、人に会う機会が激減しました。 しかし、さまざまな対策も進みつつある昨今、直接お会いする機会が増え、対面営業が復活してくると思われます。 クラウドファンディングのプロジェクトを知ってもらうには、SNSを利用することが多いです。確かに、クラウドファンディングの情報拡散のためには、SNSはとても相性のよいツールです。 しかし、顔を見てお願いされたインパクトは、SNSより数倍の威力があります。 対面で人にプロジェクトを知ってもらう機会を積極的につくることにも、

¥100

クラウドファンディングを開始する日・終了する日の決め方

いろんな準備を整え、やっと始まったクラウドファンディング。しかし反応が薄い・・・。 もし…

100
鎌倉幸子
2年前
5

クラウドファンディングの実施期間

「クラウドファンディングは何日間でやればいいですか」と聞かれます。 初めて挑戦する場合、…

100
鎌倉幸子
2年前
5