![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142805672/rectangle_large_type_2_c51e680efdca17d128d0916927e4cf2e.png?width=1200)
トッププロから学ぶ日本酒・焼酎部 - 【日本酒 焼酎部 | 活動報告】
こんにちは!
プロダクト開発部にて、日々研修中の24卒のイケムラです!
新卒の私は研修がメインで、現在は、プログラミングやデザインについて日々学んでいます!
ワイン部があるなら日本酒や焼酎も忘れてはいけないということで……。
4月に新設されたばかりの「日本酒 焼酎部」の記念すべき第1回が開催されましたので、ご報告させていただきます🍶
記念すべき第1回である今回は、ゲスト講師として桝田酒造店の桝田社長にお越しいただきました。
▼桝田酒造店様の詳細はこちら!
飲まなきゃ始まらない!!!
桝田社長のご厚意で、講演前から沢山の日本酒を飲みながらスタート🍶
(なんとこの時久保さんが全てのお猪口を冷やしておいてくださいました👏)
![](https://assets.st-note.com/img/1717381394627-4x59U9cBfd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717381316482-fcAG2MkGKN.jpg?width=1200)
富山(岩瀬)のまちづくり
桝田酒造の桝田社長は、「株式会社岩瀬まちづくり」の代表でもあるということで、桝田酒造の酒蔵がある富山市岩瀬のまちづくりについての講演が冒頭にありました👏
![](https://assets.st-note.com/img/1717381335963-FvE7Kwn44m.jpg?width=1200)
数年前まで富山市に住んでいた私にとっては、懐かしい話もちらほら。
話の途中には、「モノが売れるには」など経営学のお話も混ざっており、聞き逃すまいと聞き入る先輩社員の方々...!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717381346212-CNvN5cn25P.jpg?width=1200)
美味しい日本酒の飲み方って?
講演が進んでいく中である質問が一つ。
「日本酒は温度によって味が変わると思いますが、桝田社長はどう飲むのが一番美味しいとお思いですか?」
これに対する桝田社長のアンサーは
「温度も重要だが、お酒の味は『どんなつまみと』『どんな人と』『どんな雰囲気で』飲むかによって異なる」でした。
これには私も目から鱗でした😳
シェフ・Yokotaからの差し入れ
桝田社長の話に聞き入っていると、後ろから包丁の音...…!!!
誰かと思ったら、ワイン部でも大活躍のシェフ・Yokotaが立っていました!!
なんでも今回は富山の日本酒に合わせたいということで、ホタルイカのなめろうを作ってくださいました!!🦑
![](https://assets.st-note.com/img/1717381367062-hYxd7wKC0D.jpg?width=1200)
これが本当に美味しくて美味しくて...…(涙)
このほかにも部長の久保さんのご好意で、おにぎりもご用意くださいました!
もう私の頭とお腹は幸せでいっぱいでした☺️
実は次回の開催予定も決まっておりまして、次はどんな回になるのか、今から楽しみです😋
今回は日本酒でしたが、次回は焼酎の話もあるみたいです!
これは次回も参加確定ですね◎
最後までお読みいただきありがとうございました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717381404650-rpC0twUUei.png?width=1200)