![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131158943/rectangle_large_type_2_cea5be379afe40d30b9efe6f4e86f7e5.jpeg?width=1200)
鎌倉short trip_Jan
はじめに
わたしの考える、1月の鎌倉の楽しみ方です
過去のアーカイブなので来年の参考にしていただけるものになるかも知れませんが、読んでいただけたら嬉しいです
(参考にしていただく際は、お店等の定休日は確認ください)
※本プランの注意点
・運動靴必須
・お天気の良い日がお勧め
・早朝から楽しむ徒歩のみプラン
周遊プラン概要
COBAKABAで朝ごはん→八雲神社で厄除け→見晴台までハイキング→妙本寺へお参り→本覚寺へお参り→燕カフェでランチorお茶→doyoubiでお野菜の焼き菓子を購入
番外編 甘酒KOMBUCHA、鎌万水産のチューリップ(時季限定)
周遊プラン地図
鎌倉駅からスタートし、徒歩合計37分のコースです👟
詳細はGoogle mapに纏めましたので、ご参考にされてください
https://maps.app.goo.gl/fUPsJmrevD9cH2VLA
周遊プラン詳細
1.COBAKABAで朝ごはん
鎌倉駅から徒歩3分という好立地で、朝7時から開店しています
大人気店で待ち行列ができていることがほとんど
朝はやく伺うのがお勧めです
![](https://assets.st-note.com/img/1708136173986-9ZobT0Jnx4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708136298017-Fv1QZaSMc0.jpg?width=1200)
2.八雲神社で厄除け
八雲神社は鎌倉市に4つ存在するそうなのですが、
本プランは大町エリアの八雲神社です
COBAKABAさんから徒歩8分
![](https://assets.st-note.com/img/1708138360275-yyZVbYUX8z.jpg?width=1200)
こちらの八雲神社さんは厄除けが有名らしく
前厄なので厄除けしていただきました
※3が日は予約なしでも順番に厄除けしていただけるそうですが
それ以外は事前予約をお願いしているそうですのでご注意ください
3.見晴台までハイキング
八雲神社で厄除けをしていただいた後は、
境内の横道から祇園山ハイキングコースを通り見晴台へ
片道10分程度のプチハイキングですが
結構な急斜面もあるので、必ずスニーカーで。
お天気が良いと見晴台から富士山が臨めます🗻
![](https://assets.st-note.com/img/1708138561585-ACo5PvQWTj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708138568950-BqUzdDoNBn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708138574722-iPU3NiAF5y.jpg?width=1200)
4.妙本寺へお参り
八雲神社から徒歩4分
鎌倉好きな方たちの好きなお寺として、高確率で名前が挙がる妙本寺さん
わたしも例外なく、こちらのお寺には数えきれないほど伺い
そのたびに癒しをいただき、前を向かせてもらってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1708139251346-Bi0geKCTWS.jpg?width=1200)
境内の植物も丁寧に手入れされており
春の桃、夏のノウゼンカズラ、秋の紅葉シーズンも美しくてお勧めです
5.本覚寺へお参り *えびす饅頭(時季限定)を購入
妙本寺から徒歩3分、七福神のえびす様を祀っている本覚寺さん
商売繁盛の神様で、1月に初えびす(3が日)と本えびす(10日)という行事があり
商売繁盛を願う方々が多く訪れます
この時季、境内で日影茶屋さんのえびす饅頭を購入することができます
もちもちの薄皮に控えめな甘さのこし餡がとても美味です
※お聞きしたところ、2024年は1月の1日2日と10日の3日間の出店でした
![](https://assets.st-note.com/img/1708153859328-e5F9X48RaK.jpg?width=1200)
6.燕CAFEでランチorお茶
本覚寺から9分程歩くと、燕CAFEという素敵な古民家カフェがあります
薬膳カレー等のランチや、カフェメニューもあります
器もお店の雰囲気に合っていて、何だかとてもほっとするお店です
※ランチメニューは完売次第終了で、お昼過ぎだと売り切れのことも
![](https://assets.st-note.com/img/1708154907546-QmHbZgbH6M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708154628431-8sKxXy8o1c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708154628705-juRMdPW5dG.jpg?width=1200)
7.doyoubiでお野菜の焼き菓子を購入
燕CAFEより徒歩2分、閑静な住宅街の一角に
お野菜の焼き菓子が購入できるテイクアウトのお店、doyoubiがあります
本プランの締めに是非是非お勧めしたいお店です
![](https://assets.st-note.com/img/1708155902732-fbLr4L1rTQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708155902688-YD4LKeiYF9.jpg?width=1200)
番外編
8.甘酒KOMBUCHA(時季限定)
番外編その1(プランのルートからは外れるがこの時季お勧めしたいもの)です
由比ガ浜通りのHouse Yuigahama×甘酒スタンドコラボの甘酒KOMBUCHA
発酵×発酵で想像通りの美味しさ♡お正月飾りも付いて縁起が良いです
![](https://assets.st-note.com/img/1708156348840-YiaQdXH8Cb.jpg?width=1200)
9.鎌万水産のチューリップ(時季限定)
番外編その2(プランのルートからは外れるがこの時季お勧めしたいもの)です
鎌万水産のチューリップ、この時季店頭で見かけるようになりますが
10本500円弱というお値段!モノも良いのでお勧めです
購入した翌日に花が開きました🌷
![](https://assets.st-note.com/img/1708156675556-6r6p8jZBHa.jpg?width=1200)
さいごに
いかがでしたでしょうか。
鎌倉好きな方の参考になれたら嬉しいです。
次回以降の記事の参考にさせていただきたいので、宜しければ感想等コメントをお願いします☺