![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49785880/rectangle_large_type_2_eadff20fea0170b53061043475e7ed44.png?width=1200)
K黄赤創生ビースト
どーも、こんにちは!
マンゾクテクニカルのカマクラルです。
またまた今回もナイトのデッキをご紹介いたします!
創生召喚、深淵召喚、エブクラ…
次はどんなナイトかと言うと…
創生召喚です‼️笑
ドラゴン以外にシナジーがあり、面白そうな効果を持っていたのが、ビーストでした💡
それでは早速、レシピをどうぞ!
ーーー
▼構築
ーーー
ーーーーーーーーー
▼構築のコンセプト
ーーーーーーーーー
以前ご紹介したドラゴン軸の創生召喚にビーストを混ぜたかたちです💡
ビーストを混ぜる利点は3つ
①ストライダムが強い
②CNT枠が空く
③シオリの効果をフル活用
順番に解説していきます!
①ストライダムが強い
高スタッツと相手のCNTを止める効果が強力なビーストユニットです!
低コストユニットはほぼビーストで固めているため、強化の素材には困りません。
固有能力のおかげで、スペース・ケイブなど厄介なCNT効果を無効にしながら3点を取りにいけます!
②CNT枠が空く
ドラゴン軸の創生召喚ではアルケッタが入るところを節約できるため、環境に応じて必要なCNTを入れることができます!
今回採用したのはダイジン斬で、相手の壁を取り払った後にストライダムのSTK3を叩き込む作戦です‼️
今の環境のユニットにはSTK3がなかなか居ないため、早く相手のライフを取りに行くことで優位に立てます。
③シオリの効果をフル活用
ドラゴン軸ではラグドールしか相方がいませんでしたが、ビーストを混ぜることで
STK2のこいつや
こいつを出すことができます!
三毛猫はスタッツこそ低いものの、レベルアップ効果でフィンダートの素材になれたり
こいつと混ぜてストライダムになれる器用なカードです💡
4積できるのはこの構築ならではだと思います。
ドラゴン軸の創生召喚ではデッキ内にドラゴンが居なくなると終盤のシオリが弱かったですが、ゴールデンドッグのおかげで2体で殴る択を残すことができます。
これにより、終盤に機能しないということがなくなりました✨
ーーーー
▼最後に
ーーーー
テンプレ化しつつある創生召喚も、少し切り口を変えるだけで全く新しいデッキに仕上がりました!
これからもデッキの可能性を模索していきます!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした!
・Twitter @yugiohbar
・youtube マンゾクテクニカルチャンネル(https://m.youtube.com/channel/UCf4pkS-0PYbfMaTeZ8pfBJQ)
・ゲートルーラー非公式Discordサーバー(https://discord.gg/BHVkYBzF)