【受付終了】令和5年度鎌倉武(KamaClub)「春~鎌倉歴史探訪」募集開始!
こんにちは!生涯学習課の松山です。
令和4年度に引続き、春の活動は「鎌倉歴史探訪」を行います。
令和4年度は、「鎌倉殿の13人」に因んで、大倉幕府跡、源頼朝法華堂、北条義時法華堂跡等を巡りましたが、令和5年度は、その後の幕府の環境整備についての史跡等があれば巡ってみたいと考えました。
義時後の時代というと、北条泰時(義時の息子)が「御成敗式目」を制定したことは大河ドラマでも説明され有名です。
ただ、学芸員の方から、泰時は日本最古の人工港と言われる「和賀江嶋」や、切通等の整備にも尽力したことを聞きました。
そこで、今回は、切通の中でも当時の趣が比較的残っていると言われている朝夷奈切通を巡ることにしました。
鎌倉駅集合で一緒にバスに乗って入口まで行き、いざ鎌倉!を目指して、鎌倉歴史文化交流館の学芸員の方の説明を聞きながら、切通を歩きます。
詳細は次のとおりです。
申込は「e-kanagawa電子申請」からできます。
申込期間は、4/14(金)から5/12(金)までです。
鎌倉の子どもたちの参加をお待ちしています!
(生涯学習課 社会教育主事 松山)