![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104934035/rectangle_large_type_2_3bdde0d0000c9948deae8521c0d217d7.jpeg?width=1200)
鎌倉の色は何色?
本日5月7日はGWの最終日ですが、鎌倉は雨。
毎朝の日課となっている鎌倉宮への参拝を終えてすぐに帰宅しました。
なので今日は趣向を変えて、鎌倉の色について思っていることを書きとめておきます。
鎌倉市のシンボルカラーは?
先に結論を書いておくと鎌倉市に「シンボルカラー」「市色」というものはありません。
ただし市区町村によって、市区町村のシンボルカラーを決めているところがあります。
例えば、愛知県の蒲郡市では市のシンボルカラーとして「青」としていますが、色合いは指定されていません。
宮城県の岩沼市では主色を「緑」、副色を「青」としていて、色合いも指定されています。
参考:蒲郡市のシンボルカラー
参考:岩沼市のシンボルカラー
東京ディズニーランドで有名な浦安市はシティカラーとして「浦安グリーン」と「浦安ブルー」と定めています。色合いも印刷を行う時の色指定が行われています。
市章の色をシンボルカラー・シティカラーとしている市区町村も多いのですが、鎌倉市の市章は「ササリンドウ」ではあるものの、基本的にはモノクロで、たまに緑色になっているものがあるくらいです。
鎌倉の景観色
以前、札幌市に住んでいましたが札幌市は「景観色」という景観の色のガイドラインが制定されています。
参考:札幌の景観色70色カラーチャート
参考:札幌の景観色
鎌倉にも景観色として色のガイドラインがあるか?と言えばあります。
参考:鎌倉のまち並みをつくる素敵なかんばん
参考:鎌倉都市計画景観地区の決定(鎌倉市決定)(PDF)
参考:基本ルール編(鎌倉市)(PDF)
看板とか建物の色合いなどが定められています。
ただ「鎌倉の色」というものとしては定められていません。
鎌倉の色は何色?
![](https://assets.st-note.com/img/1683432947221-Yzghocuj8h.jpg?width=1200)
鎌倉の色は決まっていませんが、ササリンドウから青紫、紫陽花が有名なところが多いことから青から紫にかけての色を想像する人も多いようです。
明月院ブルーと呼ばれる紫陽花も有名ですよね。
先日下記のTweetをしました。
#みどりの日に対抗して赤色の画像を貼る
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) May 4, 2023
1枚目:英勝寺の彼岸花
2枚目:紅葉谷の紅葉(天園ハイキングコース)
3枚目:谷戸池の紫陽花
4枚目:滑川・浄妙寺近くの紅葉 https://t.co/JmSNvIunnO pic.twitter.com/sTKPIN8zAR
「みどりの日」にTwitterで「みどりの日なので緑色の画像を貼る」というハッシュタグが流行ったので、それに便乗して、更に「赤色」の画像も貼ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683433698638-NVpXi5xHvu.jpg?width=1200)
鎌倉は「緑」も「赤」も美しい季節や草木が多いですよね。
また紫陽花やリンドウのように花から青や青紫を想像する人もいれば、海と空の青さから「青色」を想像する人も多いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1683433240100-9zH1clxAfk.jpg?width=1200)
人によって好きな景色や季節があるように、人によって好きな色もあります。
鎌倉市が今後「市の色・シティカラー・シンボルカラー」を決めるかもしれませんが、自分の好きな鎌倉のカラーを考えてみても面白いと思いませんか?
参考までに個人的には鎌倉の色は「青」です。初めて鎌倉に訪れた時の海と空の青さが何年経過しても忘れられず、そのまま「鎌倉は青」というイメージが出来ました。
あなたの鎌倉の色があれば是非教えてください。