![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109862714/rectangle_large_type_2_4f719e7f439f892258792edd5f8f2520.jpeg?width=1200)
混雑を避けて夏の鎌倉を楽しむ。地元民おすすめの過ごし方3選
超有名観光地の鎌倉は、お寺や海、絶景、食べ歩きなど定番観光コースならすぐに見つかるけれど、暑い夏、もう少しゆっくりと楽しみませんか。
鎌倉に店を構えて40年の洋菓子店、レ・ザンジュのスタッフが紹介するのは地元民ならではのお店や楽しみ方。今度のお出かけやデートの参考にぜひ。
夏の鎌倉の魅力は寺や海以外にも
地元民が愛する鎌倉は、名の知れた観光スポットだけではありません。暮らしやすい街としても人気なだけあって、地元民が営む隠れ家的なお店が豊富なほか、観光客の混雑を避ける上手な過ごし方もあるんです。
アクティブな旅行とはちょっと違う、暮らすように過ごす鎌倉旅もまた魅力的。今回紹介する楽しみ方を旅の目的にするもよし、観光スポット巡り後の休憩に役立てるもよし、自分らしい過ごし方の参考にしていただけたら幸いです。
地元民がおすすめする夏の鎌倉の楽しみ方3選
今回はレ・ザンジュのスタッフが選りすぐった、夏の鎌倉の楽しみ方を3種類、紹介していきます。
おしゃれな雑貨屋に足を運ぶ
メインの通りにも昔ながらの名店やおしゃれな新店が軒を連ねていますが、ぜひチェックして欲しいのが、少し歩いたところや路地裏にある知る人ぞ知るこだわりの雑貨店。ここでは2店舗を紹介します。
moln
スウェーデン語で「雲」を意味する雑貨屋。店主の佐々木さんが作り手の想いとともに大切に届ける洋服や雑貨の数々は、そのどれもがキラキラと輝いて見え、長く大切に使いたくなるものばかり。夏は、日除けにもぴったりな帽子や涼しげなアクセサリーが並びます。
moln
神奈川県鎌倉市御成町13-32 2F
営業時間 12:00~18:00
定休日 月・火
TEL 0467-38-6336
Instagram @ayamoln
CLOTH & CROSS
CLOTH & CROSSに並ぶ雑貨は、すべて手作りの一点物。レ・ザンジュ鎌倉本店を設計した故・堀内恒夫氏の奥様が営む店で、奥様自身による作品も販売されています。繊細な刺繍やドライフラワーのリース、キルト、カバンなど、丁寧な手仕事のすばらしさを感じられるお店です。
CLOTH & CROSS
神奈川県鎌倉市由比ヶ浜1-10-7
営業時間 11:00~17:00
定休日 日・月・火
Instagram @clothandcross5
あえて雨の日を狙って混雑を避ける
晴れた日、特に週末の鎌倉は人であふれています。昼食時や、ちょっとカフェで休憩するにも行列が。
一方、雨の日の鎌倉は驚くほど静か。普段はなかなか入れない人気のカレー店や、わらび餅の名店、さらには鎌倉を代表する「喫茶魂」のアノ店まで待たずに入れることも。鎌倉ラバーズが営む、ゆるくて個性的なお店が多い路地裏へも気軽に立ち寄れます。
この季節だからこそ、雨の日を狙って鎌倉を訪れるのも良いのでは。
鎌倉発オンラインショップでワインを仕入れる
鎌倉に足を運ばずとも、夏の鎌倉に触れる方法があります。それは、鎌倉を拠点に運営しているオンラインショップにアクセスすること。例えば、鎌倉にはあるけれど店舗を持たないオンライン販売メインのナチュラルワイン専門店、gentle folk。
鎌倉に足を運んで素敵なワイン屋さんを巡るのも良いですが、独自のセレクトが光るオンラインショップで手軽に鎌倉のお店を楽しんでみてはいかがでしょう。
この夏のおすすめは、イタリア・サルディーニャの白発砲ワイン「ヴィーノビアンコ」。モスカートという品種の華やかな香りと、生産者特有のハーブ感のある味わいが夏にぴったりです。
定番スポットだけじゃない鎌倉を発掘しよう
今回紹介したのは、鎌倉の過ごし方のほんの一部。混雑の少ない場所やタイミングを狙って訪れる鎌倉には、新しい魅力がたくさん詰まっています。
鎌倉に来た際には休憩やお土産の買い物に、レ・ザンジュにもお立ち寄りください。美味しい洋菓子とコーヒーをご用意してお待ちしております。