見出し画像

【18日目】模写チャレンジスタート!さっそくつまずく・・・


Progateを一旦一周したと言うことで、昨日からサイト模写の段階に進んでいます。

サイト模写にチャレンジしている理由


①Progateは学校でいう「先生が教科書を読んで、それを受身的に聞いている状態(インプット)」。なので、サイト模写でProgateで学んだことがどれだけ理解できているか、実力を試してみる(アウトプット)ため。

②Progateにずっとお世話になっていても、次の段階には進めないと感じたから。


さっそくサイト模写開始!



ヘッダー部分だけで3時間くらいはかかってます・・・笑


上のヘッダーリストの部分(Top,Productなどが横並びになっているとこ)を上の画像の状態にするまでに、1時間くらいかかってます。笑

もうね、自分でやってて悲しくなりました・・・一体Progateで何を学んできたんだと。

何はともあれ、ヘッダー部分をとりあえず形にすることができました。今回はHTML・CSSしか使っていないので、3時間はかかりすぎなような気がします。


サイト模写チャレンジ1日目に感じたこと・気づいたこと


サイト模写を初めて気づいたことを書いていきます。

①height, widthなどサイズ感が全くわからない!
② } などの閉じ忘れに意外と気づかない
③body全体のmarginを0にするなど、Progateではさらっとしかやっていない部分を完全に忘れている
④思い通りにならないとイライラするw


あげればキリがないですが、こんな感じです。

特に多かった場面は

「あーなんで、heightを400pxにしてるのに、なんの変化もないの!」

という感じに、自分が書いたコードが反映されないのがイライラしましたw
完全に実力不足&基礎不足を感じています。


ProgateとGoogle先生に聞きながら、1つずつ進めていきます!


ちなみにこちらのPAS-POLさんを選んだのは、僕がいつも参考にしているちづみさん(@098ra0209 )が実際に模写している記事を参考にしているから。

サイト模写で調べるとPAS-POLさんのサイトを模写している人は多くて、他の人のつまづいているところなども比較できて良いですね。

いいなと思ったら応援しよう!

鎌賀 大輝 (Kamaka Taiki)
サポートよりも記事のシェアや感想を書いていただける方が喜ぶ生き物です!!