
レンタカーなしで行く 来間島
来間島は宮古島の南西にある周囲9kmの小さな島で
宮古島との間にある全長1,690mの来間大橋が有名です。
他にも絶景だらけの来間島へレンタカーなしで行ってきました。
来間島へのアクセス
来間島へは宮古協栄バスから一日2本バスが出ています。
系統4番 与那覇嘉手苅線 宮古島市街地からバスで約40分
来間で下車します。

市街地行きの最終バスが14:53なのですがこの時間で帰るのはもったいない!
ということで来間島の西にある長間浜へ行った後、来間大橋を渡り、与那覇前浜ビーチを眺め与那覇というバス停まで歩いてきたのでその様子をご紹介します(距離約10km、21,000歩超え。正直疲れました😂)
長間浜
長間浜は来間のバス停から西へ徒歩約20分です。






砂は真っ白でサラッサラのパウダー状。
漂着ゴミもあまりなくとてもキレイなビーチでした。
人が少なくのんびり出来ますが日陰がほぼありませんので
日焼け対策は忘れずに!




いい天気なのに古いiPhoneで撮ってるので実際見た時よりもあまりキレイに撮れてないのが悲しい。実際はこの何倍もキレイです。



駐車場の近くのビーチはサンゴ岩がむき出しになっていますが、
台風の直後などは砂が持っていかれて
岩がもっとむき出しになることがあるそうです。
波打ち際から数メートル行くとサンゴがあるので
干潮時もサンゴがむき出しになると思います。
そのため台風の直後以外の日で満潮時に行くと、
キレイなビーチが見られる可能性が高いかもしれません。
↓砂を持っていかれた時の長間浜

長間浜はビーチ全体が西側にあるので夕日スポットとしても知られています
(レンタカーなし勢なので来間島に泊まらないと見られませんが😭)
夕日が落ちると周辺は真っ暗になるので
行く際は懐中電灯を持参しましょう。
シャワーや更衣室、トイレ、売店など一切ないビーチなので
シュノケールをしたい方はツアー等で行くことをオススメします。
海水浴場ではないので監視員やライフセーバーなどはいませんのでご注意ください。
竜宮城展望台
島の西側にある長間浜から反対の東側にある竜宮城展望台へ向かいます。

近くには売店やトイレがあるのでここで少し休憩しつつ、
最上階の3階まで上がりました。
この階段の右側にはスロープがあるのでベビーカーがあっても1階までは楽に行くことが出来ます(1階からでも絶景が見られます)


宮古島や来間島は山がないので川から土砂が流れ出ることがありません。
そのため海の透明度が抜群なんだそうです。
竜宮城展望台は来間島で一番高い所にあるので来間島周辺を一望できます!





この絶景をしばらく眺めていたい所ですが、風がもの凄い強かったので結構寒かったです。帽子など飛ばされないようご注意ください。
来間大橋展望台
来間東農村公園というかなり小さな公園の中にある来間大橋展望台は
竜宮城展望台より来間大橋に近いので、来間大橋全体の写真を撮るならこちらがオススメです。
竜宮城展望台から来間大橋展望台まで徒歩約10分
入り口がちょっと分かりづらいので来間大橋側から車で来ると、
Uターンするような角度で曲がらなくてはいけないので見逃しやすいかもしれません。



来間大橋展望台から見える景色も絶景!
左手には来間港(通称(?)猫の舌ビーチ)も見えます。
来間大橋展望台には10名くらい座れるイスがある東屋?があるのでここで軽く休憩出来ますが、何故かちゃんとした屋根ではなく、日差しをあまり遮れなさそうな網が掛かっているだけなので日焼けに注意です。
来間東農村公園にはトイレと水栓柱あり。
来間港へ行くルート
来間港へ行くルートは2つあります。
1つは来間大橋展望台の下にある急な下り坂
もう1つは松の木展望台(がじゅまる展望台)の横にある急な階段を降りて行くルートです。

竜宮城展望台から松の木展望台→来間港へ行くためには階段を降りて行く方が近いですがとにかくこの階段が急でガタガタなので手すりをしっかり握って一段一段ゆっくり降りないと危ないかもしれません。
超運動不足の私は降りるだけで足ガクガクになりました。

来間港(猫の舌ビーチ)

松の木展望台から無事ビーチまで降りてきて振り返るとこんな景色。
改めて急な階段だったことが分かる。まだ足ガクガクしてた。



来間港の横にあるこのビーチ。
数年前まで名前のないビーチだと思ってたけどいつの間にか「猫の舌ビーチ」と名付けられていました。と、思っていたら
最近ではPacha Beach -パチャビーチ-と表示されていました。
宮古島で唯一ビーチの上で営業しているカフェが出来たそうです。
長間浜の近くにも宮古島来間リゾート シーウッドホテルというリゾート施設が2020年に完成したりと、ちょっとご無沙汰だった間に来間島も開発が進んでいるようです。

来間港自体はこぢんまりとしていて周辺の波も穏やか。
海も透明度が高くキレイでした。
来間大橋
来間大橋(くりまおおはし)は、沖縄県宮古島市南西部に位置し宮古島と来間島とを結ぶ全長1,690mの橋。1995年3月13日に開通した。
現在は宮古島市道来間大橋線の一部となっているが、もともとは農道として整備された橋で、農道橋として日本最長であった。また、2005年に古宇利大橋に抜かれるまでは、1992年2月開通の池間大橋を抜いて沖縄県内最長の橋であった。現在では、宮古諸島では伊良部大橋に次ぐ2番目の長さとなっている。

竜宮城展望台から徒歩15分
来間港から徒歩6分
全長約1.7kmの来間大橋を徒歩で渡ります。








橋の真ん中まで来ると狭いですがちょっと休憩出来るスペースがあります(イスが2つ)
ウミガメらしきものやダツ?タチウオ?的な長い魚が泳いでるのが見えましたが写真に収められませんでした😭





のんびり写真や動画を撮りながらゆっくり歩いて40分くらいで渡ってこれました。
橋を渡る間は風が強く日差しを遮るものがないので日焼け対策忘れずに!
少し疲れましたが車からでは柵が邪魔してこの絶景は見られないので時間に余裕がある人は歩いて渡ってみてください!
皆愛から市街地へ
橋を渡って疲れたという方は14:49と14:57に皆愛というバス停から市街地へ帰ることが出来ます。
14:49のバスに乗ると歩いてきた来間大橋をもう一度バスで渡り、
来間島で折り返して14:57に皆愛を通過して市街地へ向かうことになります。
なのでもう一度バスで来間大橋を渡りたい方は14:49に乗りましょう。
来間大橋(宮古島側)から皆愛は徒歩4分
橋の近くにはお食事処やトイレもあり、ビーチに降りられる所もあるのでバスの時間が余っていてものんびりと過ごせそうです。
私は来間大橋を渡った後、与那覇前浜ビーチへ向かいましたが、
この辺の話は長くなりそうなのでまた次回お伝えします!