![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118064352/rectangle_large_type_2_09ba5eec1a002f99c611cd70835cea34.png?width=1200)
対アグロヴァンプの基本
環境に増え始めたアグロヴァンプ。財宝のナーフ以降ランクマでの使用率が上がることが予想されます。対アグロヴァンプで勝ち切れない人用に基本的な対策を書いていきます。
1.初めに
アグロVの性質上どれだけ対策をしても負ける時は負けます。対策しただけで100%勝てる対面は基本的に存在しません。気にせず数をこなしていきましょう。そのうち上手くなります。何度やっても勝てない時はプレーを見返したり構築を見直す事も必要です。自分の使いやすい構築、やりやすい動きを見つけていけば必ず勝てるようになります。
2.有利デッキ、不利デッキ
アグロVに有利を取れるデッキとしては武装Dが挙げられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118064353/picture_pc_4f86fb0bb94a20516fa1ff60d4b1b609.png?width=1200)
復讐のために体力10まで減ることが多くそこにブラストモード+αで倒し切ることが出来ます。どうしても勝てなければ武装Dを握るのも良いと思います。
不利なデッキは回復Bと狂乱Vが挙げられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118064511/picture_pc_401997945b1fb94e25cdddbfabb26145.png?width=1200)
回復Bはエルヴィーラまでに狂乱達成。そこからは回復量よりも相手の打点の方が高いことが多く、盤面を作ってもヘドネで全処理されてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118064523/picture_pc_bc6136857c5d992f6adade23d52e25a5.png?width=1200)
狂乱Vは狂乱に入れてもアグロVも狂乱達成+復讐状態から一気に押し切られてしまう事が多いです。
狂乱Vは見なくなったものの回復Bはまだ環境で見かけます。アグロVが増えた際にはデッキを変えることも考えた方がいいかもしれません。
3.全対面共通の対策
アグロVへの対策は
・顔を殴らない(13止め)
・面を残さない
・10or9点削る準備をする(相手の自傷込)
この3つを考えながら試合を運ぶと勝率が上がると思います。
まずは1つ目、顔を殴らない。アグロVの1番強いタイミングは自傷7回+復讐状態です。しかし、これはこちらが顔を3点分削らなければ達成出来ません。復讐が条件のカードを除けば打点が足りない事が多いです。また復讐に入るためにppを使わせれば試合を延ばすことができます。もし殴る場合でも体力13で止めることでガロム、一裂きからの復讐というムーブを防げます。
次に2つ目、面を残さない。これは自分も相手も含めての話になります。もちろん出来ないデッキタイプもあるので必ずとは言いませんが、なるべく面は残さない方が良いです。当て先を出してしまうと特攻隊長、相手の面を残していると指揮でバフをされてしまいます。置くのであればパンサーレオを防ぎつつ、特攻隊長でも取り切れない用に体力3以上の守護をオススメします。
最後に3つ目、10or9点削る準備をする。アグロVは基本的に復讐状態でのリーサルが多いです。そのため他の対面と違い20点削る必要がありません。10点出せるように手札を整え、復讐に入った返しで削り切りましょう。
また9点あればヘドネ、一裂きといった打点を防げます。眷属の飼育やデモンコンダクターの効果があれば9点だけで勝手に死んでいきます。もしも10点無くても9点分でも殴っておくと勝てることが多いです。
4.個人的なオススメ
もしも武装Dが合わないのであれば個人的には機械Nmがオススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118064608/picture_pc_843c6fa4c10c46878c6b91de4930bd3b.png?width=1200)
ユリウスを入れた形になりますが1枚で6点分削ることができ、グレティナ込12点削ることができます。またライルの人形が2枚あれば5ターン目リーサルも可能です。
5.最後に
ご閲覧いただきありがとうございました。少しでもアグロヴァンプに困っている人が減れば嬉しいです。また個人的に必要だと感じた対策を書いているだけなので、もしも疑問など何かあればX(旧Twitter)のDMまでよろしくお願いします。