最近の混ぜ物事情
ビルドパックも発売され、新規テーマも増えてきたこの頃、最近の面白そうな混ぜ物テーマについていくつか考えてみた。
①罪宝
様々なテーマに出張されそのデッキパワーを上げている最新テーマの罪宝
じゃあBFのパワーも上げてくれよと思ったのだが、特にBF側の展開に恩恵をもたらしてくれるわけではなく、どうしたものかと考えていた。
しかし、どこからでもランク7を作れる点や、ジェット+レベル4でスピーダーを作れる点などから3種の混合テーマのつなぎ役になら使えるのではと思い至り、考え付いたのがこれ
罪宝幻影BF

スズリが出るまでしばらくBFの主流型だった幻影RR混ぜ物の調整版
RR要素はエクストラ意外に不要となり、アーセ→ゼピュ→ワイズ→ブラストを呼んでゼピュとガガガガ→アーセ蘇生しガガガガワイズでバルディでラウンチをセットしカリユガ
を行うのが主な展開
このルートのメリットとしては、普通のBFの展開をしつつ、展開の途中でこのルートに切り替えられることである。
スズリやヴァーユなどを誘発で止められ、場に下級が棒立ちになったり、ニビルで焼き払われたりした後でも、展開に必要な要素がディアベルスター+表側表示のカードなため、誘発貫通ルートとしておけることである。
このルートが周知されれば、スズリに対する誘発を躊躇させる圧力になる可能性もあるため、もっと洗練していきたい。
さらに、使用エクストラはすべて闇、シンクロも使っておらず、シムーン旋風にうららや、障壁といった詰み要素もケアできる
デメリットとしては、展開にゼピュを使うため、ルートを意識するならゼピュを使わないこと、不要札が多いので、ディアベルに繋がるカードがない場合手が縮こまることなどか
罪宝シンクロンBF

主に、ディアベル+スズリ、ゼピュからカラミティ浄心を意識したデッキ
まだ調整中なため、これ以外のルートが練れていないが、もう少し、シンクロンに寄せてもいいのかもしれない
展開の仕方は
とりあえずこれがディアベル+ゼピュ(ハンドコスト2)から、
— くじ (@kalut_94) August 23, 2023
アムリタ+赤き竜+オニマルルートで pic.twitter.com/pc8m0jiXaw
こんな感じ
ハンドコストも相まって、正直幻影型より出力は落ちていると思う
ただ、エクストラにレベル7闇ドラゴンを入れることで、スズリ+レボロンからも同様の展開ができたり、BFの横にシンクロンがくっついても展開できるため、不要札と言える不要札がないので練り方次第だろう
②センチュリオンヴィサスBF
本日発売された新テーマ中の新テーマセンチュリオン
このデッキは4+4や4+8のシンクロを目指すテーマで、すでに1枚カラミティ等ルートが発掘されており正直混ぜてもお互い邪魔しあうのではないかと思っていたが、迷い迷っていきついたのがこちら

ヴィサス混じりのルートは先人が開発しているところもあり、考える必要があまりないのがよかった
基本的にスズリからは
スズリ+スタンドアップ(エンブレ)からバロネスアムリタ+爆誕浄心ルート pic.twitter.com/50Y4GnTGeu
— くじ (@kalut_94) August 26, 2023
基本展開もいいが、3枚万能妨害は大分圧が強い
シャマールからは、シャマールプリメラでアムリタを作ってヴィサスの基本展開をしていく
トゥルーデアを経由することで万能カウンターを一つ追加できるイメージでいるのがいいだろう。
個人的には、シャマールがとても弱く感じていたところ、こうしてシャマール>ヴァータみたいなデッキを作れたことは非常に楽しく、いい経験になった。
また、このデッキは兼ね合いが悪い感覚があったためシムーンを抜いている
BFを展開の主流にするのではなく、BFを展開の付属品として扱う構築力は今後も磨いていきたい
今後
とりあえず、自称ダメージを能動的に扱えるデッキとして、ヴァルモニカは検証していきたい
また、今回紹介した罪宝もセンチュリオンも今後の新規が見込めるデッキであるためその都度情報の更新はしていきたい
ABF等、BF自身も強化の見込みはあるが、それ以上に環境についていくにはそれにそったデッキ構築が必要になるとは思うので今後も相性のよさそうなテーマが出てきてくれることを望む。