超重武者BFの概要と採用エクストラについて


 直近のパックで超強化された超重武者、実は、実も何もめちゃくちゃBFと相性がいいのでメリットなどをまとめてみた

超重武者パーツ

《超重神童ちょうじゅうしんどうワカ-U4ウシ》

ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1000/守1500
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
「超重神童ワカ-U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。
その後、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。

令和のモンキーボードことワカU4(以下ワカウシと記載)
メリットとしては、こいつ一体から召喚権フォースストリクスが出るのでスズリに対するアクセスが容易になる
デメリットとしては、誘発の撃たれどころなところと、ティアラみたいなこっちの墓地肥やしをしてくるようなテーマ相手だと腐りかねないこと
このデメリットとしても、他の素引きで貫通したり、魔法罠を最低限にすることで解決するのでほぼ入れ得なモンスター
モンスター効果は一見デメリットがでかいため使う機会がないが、後述するベンKにうららを打たれ、ハンドにチヌークがある場合、シャナOにつなげることができるため一行の余地はある。

《超重僧兵ちょうじゅうそうへいビッグベン-Kケー》

ペンデュラム・効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻1000/守3500
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「超重武者」モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキから「超重武者装留」モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
手札・デッキから「超重武者ビッグベン-K」1体を墓地へ送り、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。

絶対素引きしたくないモンスター
ワカウシから引っ張ってきて後述のガイアブースターにつなげる
うららの打ちどころでもある。相手取るときはここにうららすると相手は嫌な顔するだろう
事故要素であるが、ワカウシを機能させるためには必須
1~2で好みだと思うが、個人的には2
2枚素引きしたら潔く死のう

《超重武者装留ちょうじゅうむしゃそうるガイア・ブースター》

効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻   0/守   0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
装備モンスターはチューナーとして扱う。
(2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在せず、このカードの効果でこのカードが装備されている場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

場に超重武者がいるとき装備&ssできるカード
こいつとワカウシで召喚権を使わずレベル8かランク4を択できる
エクストラの枠次第だがその辺の考察もまた後述

《超重武者ちょうじゅうむしゃバイ-Qク》

チューナー・効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 800/守1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「超重武者バイ-Q」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを2つ上げる。

シンプルなサーチカード
こいつのおかげでワカウシが実質6枚体制、スズリが12枚体制(シムーン含む)で行動することができる
ワカウシ等とダブっていても初手で打つことで誘発を誘えるので腐ることは少ない
また、P効果で場に出すことでレベル変動効果も活用でき、例えば、
ハンドにワカウシベンケイバイクゼピュ
こんな時は、ワカウシとベンケイでPセットゼピュバイクでP
バイクEFでレベルを上げ、ΩSSハンデスしつつゼピュ効果でベンケイ戻してSSワカウシEF…
のように動くこともできる

P召喚が容易にできることもあり、ハンドに来てしまったゼピュやスチームも事故要素から貫通要素に変換できる
先行ソリティアだけでなく後攻の貫通力も上がるというわけである

エクストラ候補


①BFAD

現代のBFにおけるお通し
とりあえず出せる簡易さと相手からするとうっとおしいバーン効果
できるなら2枚入れたいがエクストラと相談

②フルアーマードウィング

サルンガの登場によりさらにでかい壁になったBFの真エース
サルンガを落としたら積極的に場に出していきたい
エクストラ容量的にも1枚

③ノートゥング

展開中盤のエンジン
大体の展開でルートに絡むため1枚は必須

④ボレアース

BF専用終末
専ら落とすべきはサルンガかシャマール、まれにゼピュといったところか
スチーム採用の場合はスチームも、先行ワンキルの場合はスチーム1択
レベル変動によって展開も変わっていくので先を見据えて落とすカードを考えたい

⑤BFD

コストドラゴン
だしてもアビスにつなげるかくらいの存在だったが、ディスパテルの登場でこちらを出す機会が増えた
とりあえず素材にしたら除外してBFADに
ディスパテルのコストにもなるので完全栄養食のような存在と化した

⑥シルバーウィンド

個人的にはツインシャドウは展開のパーツだったため、必然こいつを出す機会がなかったが、展開力的にツインを温存しても表のカードだけで回せるくらいになったので採用
タイミングを逃すので注意(5敗くらい)

⑦フォースストリクス

ある種展開の関節部
ここにうららを打たれるときついが、ここに打つ前に大体はベンケイに打たれるはず
うらら→泡みたいな形には注意したい

⑧サイフレームロードΩ

例えば、ワカウシ+スズリやシムーンコストみたいな状況、様子見で誘発を温存されたりした場合、それを抜くことができたり後手の相手のエンジンを潰したりできる打ち得カード
こいつもディスパテルのおかげで2ハンデスに繋がることもあり無限の勝ち筋を目指すことができる

⑨ディスパテル

令和5年のブラックフェザードラゴン
若干狙って展開しないといけないため出しにくくはあるが、前述のΩとは非常に相性がよく、2ハンデスしつつモンスター効果に対して破壊か無効を選ぶことができる
Ωを経由しなくともBFADで除外したボレアースからさらなる展開やサルンガ発動のための布石になったりもする
 

⑩カオスアンヘル

チューナーのいらないレベル10シンクロ
こいつは非常に出しやすく、後手でとりあえず展開の途中に出し邪魔なカードを除外しながら動いたりできる
打点も高く、かつ戦闘耐性付与もあるなど相当に便利なカード

⑪シャナO

ワカウシ+チヌークみたいなハンドからの展開でベンケイにうららを打たれた場合、ワカウシが棒立ちになるため、最低限の保険としてのカード
効果はほぼ活用することはないが、闇属性シンクロであるためチヌークを相手ターンでも使うことができる
現時点で実験的なカードだが、チヌークを多く採用するなら出番はあるかもしれない

⑫バロネス

令和の代表的シンクロモンスター
先行展開の締めや後攻でも高まった展開力で展開途中で挟むことにより、カードを割りながら展開できるため採用
他にも無効札は、サベージ、アビスとあるが、サベージはシムーン展開から出せる要素がなく、アビスはオロシ不採用なことからここになる
だがまぁサルンガの有無ではフルアマがこいつと択になる辺りインフレが進んでいるなとも思う

⑬ワイズストリクス

純BFだとあまり採用する人間がいないが、(自分は採用しているが)このデッキだとほぼ必須
とは言うのも、ワカウシからの展開でフォースが出るため、フォースを展開の肥やしにできること、フォースが出たことによりスズリのチューナー生成効果が使えないため展開を伸ばすのに必須なことが理由としてあげられる

⑭スプライトエルフ

ワイズを採用するならこっちも採用したい
ソリティアするうえではとても便利なカードであるし、墓地のチヌークを蘇生することで妨害を増やせる
また、リンク先を対象にできなくなるため、泡などを撃たれやすいBFADを守ることもできる

⑮オニマル

展開が膨れて高レベルばかりになった場合にたまに出たり、シャマール+BFDから出したりする
登場から一体何年使われなかったのか、今ようやくこいつのレベル変動効果が活用できるような展開力を得て、思いもよらないルートが見えるカードとなった

⑯ライキリ

普段ならとりあえず入れているが、今回は、オロシが不採用になったことで出す手段がなくなりエクストラから外れた
オロシやスチームを採用するならセットで採用すべきだろう

⑰サベージ、アビス

バロネスの項目で説明したように、若干嚙み合わないため採用見送り
こいつらもスチーム採用でがらりと評価値が変わるため頭の片隅に置いていたい

⑱ホークジョー

こいつもスチームを使う場合の採用カード
スチームソリティアでは1アドを簡単に増やせるので便利

⑲ルイキュ、超雷

こいつもス(ry
ルイキュを出すならオロシとコリドーも入れたい、コリドーも入れるなら超雷も入れたい
しかし、環境の変遷によっては相手のサーチを咎めたい場合も出てくることはあるだろうからこいつも選択肢として常に置いていたい

⑳スクラップドラゴン

自己破壊と相手の場を同時にこなせるため、採用の選択肢に入ったが、やはり除去枚数が心もとないことから採用が見送りになった

㉑サテライトウォリアー

今思いついたけどこいつ後手で場を荒らすの結構強そうじゃない?

㉒ビュート

後手で場を荒らしてから展開できないかと考えたが、相手のアド取り能力に左右されるため、まだ別なカード採用したほうが安定しそうだったから見送り

大体こんなところだろうか

おわりに

展開ルートについては割愛
フォース出してスズリ出す形が基本だが、P召喚やその他ハンドで大きく動きが変わってくるため、アドリブ力が試されるタイプのデッキなイメージがある
自分の考えとして先行封殺ばかり考えているが、このデッキは後攻の貫通力も優れているため、ぜひ一度使ってもらいたい
そしてとりあえず現時点の構築はこんな感じ


いいなと思ったら応援しよう!