記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ウォッチドッグス2の不遇キャラ〜ホレイショ〜

(注、ウォッチドッグス2のネタバレを含みます)

 ウォッチドッグスというゲームをご存知だろうか?

 ハッキングを主体にステルスや銃撃戦、オープンワールドなど多彩な遊びができるゲーム。初代ウォッチドッグスは一匹狼的な存在で、姪っ子が殺されたことへの復讐劇を展開していた。どちらかというと暗い雰囲気であった。

 その2作目であるウォッチドッグス2は初代の暗い雰囲気から、スーパーヒーローが悪を倒すようなポップな雰囲気になったように思う。主人公マーカスはデッドセックというハッカーチームに所属することになるのだがホレイショというキャラもそのチームに所属している。

 今回はそのホレイショについて話す。


①単純に出番が少なかった

 最初の登場は一番最初のミッション後のムービーである。そのムービーではデッドセックの主要キャラと主人公が出会うことになる。その場にはクララやレンチ、ジョッシュもいる。この3人は覚えている人も多いだろう。ホレイショもその場面が初登場である。
 次のミッションのサイバードライバーから本格的にデッドセックの一員として動き始めるのだがそのミッションにはホレイショはおらず…。
 次のまともな出番といえばスウェルタースケルターであろう。だが他の仲間もいるし、なおかつ初代から登場し、初代のDLC作品の主人公であるレイモンド・ケニー通称Tボーンが登場するのだ。そのせいでホレイショの影が薄かった…。
 そんな彼だがまともな出番はある。「のびたヌードル」というミッションである。ヌードルという(Google的な)会社に潜入するミッションである。マーカスはホレイショと共に潜入することになるのだが。ホレイショがメインになるような回はこれくらい…。

②彼の結末

 そしてその後のミッション「目には目を」このミッションにより…なんとホレイショは死亡してしまう。わりと雑めに退場させられたような気がする…。だがホレイショの敵を討つためにテズカスという組織の実行犯4人を無力化するというミッションなどがある…。以上。仲間達もホレイショのことを大切には思っていたようで復讐に燃えていた。肝心なのは次からである。

③その後

 その後のミッションでホレイショの名前が出てくることはない。アジトに写真が1枚飾ってあるだけである。最終ミッションなどでホレイショを思い出すみたいなこともあるかと期待したが特になく…。というよりホレイショよりTボーンのほうが目立ってた。最終ミッションが終わったあとなども特にホレイショに関する話はなく…。

↑この画像は公式サイトにあり、パッケージの裏にもある画像である

真ん中の青い帽子が主人公マーカス。マーカスの左のマスクの人物がレンチ。右の女性がシターラ。一番右の緑のパーカーがジョッシュ。お気づきかもしれないがホレイショがいないのだ…。出番もなければパッケージ裏にもおらず、気付いたら退場させらていた…。まさに不遇である。

 最後に

 ウォッチドッグス2をやった人でも覚えていない人はそれなりにいると思うが不遇キャラである彼を自分は今後忘れることはないだろう。

いいなと思ったら応援しよう!