見出し画像

Life is a series of one day #6-1


6/1 AM1:15〜1:24
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。今日はお昼すぎに軽くネガティブになりました。
心が歪む。自分は自分。他人は他人。自分の考えを押しつけたらダメだ。
他人が羨ましく見えて、なすりつけ合って、足を引っ張り合って、なぁなぁで終わらせようとするのは嫌いです。

最大限に努力しようと思わないのかな。まず気持ち。全部の行動を見ているわけじゃないから、一概にこうだとは言えない。その人なりに頑張っているんだろうから。でも、もう少し志を高くもって、精一杯努力しようよって思う。その場しのぎは無意味だ。

昨年で分かっていたはずなのに。やっぱり、ポテンシャル、意識レベルが高い人と一緒に居る方がいいかな。お互いに高め合えるし。このまま腐るのは嫌だ。自分は自分。あたしは自分のやるべきことをする。精一杯努力する。それでいい。他人は関係ない。あたしはあたしの信念のため、頑張るだけ。

とにかく、人と比べてネガティブになったって意味ない。あたしにはあたしの役割がある。お役目がある。それを全うすればいい。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・


6/2 AM1:34〜1:44
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。今日は起きた時、体が重いし、体の中が痛いしで、完全に不調でした。こんなにも切り替わるんですね。あんまり良くないみたいですね。昔は至って健康だったのになぁ。いつから、こんな風になったんやろう。相変わらず、風邪は引きにくいし、熱も出にくいけど、貧血とかが酷い。本当に貧血なのか謎だけど。鉄分補給しても改善されないし。

血液検査は異常なかったから、精神性か神経性か。ホルモンバランスや生活リズムが崩れているからやろうなぁ。健康体になりたい。仕事しだしたら困るし。自分も嫌だし、他人に迷惑をかけたくないしね。何とか治したいと思います。

それでも、今日は頑張って論文を読み終えたし。読んでて楽しかったし、スラスラ読めました。早いもので、もう6月。まだまだ先やと思っていたけど、今月だ。月日が経つのは本当早いわぁ。気のせいかどうか確かめます。
自分の気持ちを再確認するのが怖いけど。ほんの少しね。
見たらほっとけないやろうし。どうしようかなぁ。どうにもできないのが悔しい。あたしに救えるのかな。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・


6/4 AM1:32〜1:41
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。今日はバレー大会でした。最下位だったけど、楽しかったから、良いかな。皆の結束も強くなったら良いけど。飲み会は横長の席だったんで、全員とは話せませんでした。それでも、隣の研究室の4年生とも話せたし、ボーリングも盛り上がって、楽しく過ごせました。珍しく、ボーリング上手くできたし。

その後、4年生は飲みに行って、マスターはカラオケへ。勇気を出して歌いました。4曲くらい。やっぱり、カラオケは苦手だけど、これから就職した時とか、まだ研究室やフットサルで行くかもしれないし、少しずつ慣れていきたいです。リハビリですね。

自分を変えていこうと。無理せず、小さなことから、少しずつで良いから。今の自分が嫌いなら、自分が好きなになれるように努力しようと思って。
なりたい人、自分が好きな人間のように。素が一番だけど、臨機応変に対応できるように、新しい自分を開拓していきます。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・


6/5 AM1:30〜1:36
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。結局、マスターも休みになったので、一日中寝てました。貧血気味だったし。夜はフットサルに行ったけど、体が重くて思うように走れなくて悔しかったです。体中に酸素が回ってないから、足が重いし、頭がぼーっとしてふらふらするし。鉄分補給のドリンク飲まなきゃ。

一週間休みになったんだし、有意義に使いたいですね。リフレッシュしたい。色々とやらなきゃいけないことはあるけど、今は心も体もゆっくり休ませて、リフレッシュしなきゃ。貧血だしね。好きなことして、好きなものを食べて、沢山寝て、料理やお菓子を作ったり、趣味の時間も。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・


6/6 PM11:34〜11:45
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。今日は出かけたり、家事をしたかったけど、結局、一日中、家で過ごしました。まだ貧血気味だしね。今日はゆっくりしたし、明日は買い物に行こう。あと、研究室にハードディスクを取りに行って、雑誌会や検討会の資料を作ったり、就活準備をしようかな。あと料理もしたい。何を作ろうかな。今は気持ちが前向きだし、色々やりたいなぁ。

体調が落ち着いたら、美容院にも行きたい。イメチェンまではいかないけど、自分に似合うような髪にしたい。服装も。落ち着いていこう。
ナチュラルな感じに。自然体が一番だし。女の子しすぎない感じがいいや。
もうすぐ、23歳になるしね。大人っぽくなりたいな。落ち着きたいね。

見た目も内面も、年相応、またはそれ以上に。精神性をレベルアップさせなきゃ。心をいつも穏やかに綺麗に保ちたい。素敵な人間になりたい。
自信をもてるようにね。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・


6/7 AM2:29〜2:38
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。今日は久しぶりに料理をしました。いつも23時すぎに研究室から帰ってたから、料理をする気力も余裕もなかったけど、今週はいっぱい料理したいです。今日はハンバーグを作りました。基本的な料理をちゃんと作れるようになりたいから。料理は経験だから、できるだけ作っていきたいですね。和食を上手く作れるように。

あと、論文を読んだり、就活のこととかもちゃんと考えて、時間を有効に使いたいです。遊びたいとも思わないし。心に栄養を与えなきゃ。完璧な人なんていないから。皆どこかしらおかしいんだよ。誰もがトラウマをもってて、多かれ少なかれ、傷を隠している。普通って、何が基準なの。

あたしはあたし。人は人。皆違うけど、皆同じ。共通点はあるから。おかしくてもいい。自分で自分を見捨てたらいけない。これからは、ちゃんと自分を許して生きる。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・


6/8 AM1:08〜1:26
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。今日も一日、だらだらと過ごしてしまいました。
それでも、たっぷり睡眠をとっているから、体の休養にもなってるし、目も治ってきてる気がします。心も、今は前向きだし、良い方向を向いています。

就職どうしようかなぁ。インターンシップにも行ってみた方がいいかな。
自分のことをちゃんと見つめて、今度は迷わないようにします。
大事なお金だし。一年間で大して変わってないけど、何となく自分について分かってきた気がします。何が向いているのか、何なら人より優れているか。狭い空間だから、決めるつけるのはよくないけど。あたしが役に立てる仕事に就こう。

やっぱり、まだ、自分を必要としてくれるのならば、何処だって、何だって良いって思っているけど。そういうのはダメだ。自尊心が低いからだ。
受け身ではなく、自信をもっていいんだから。
自分で自分を見捨てちゃダメだ。

おじいちゃんもおばあちゃんも。あたしの好きなようにしていいって言ってくれてるし。プレッシャーとか、無理に背負っているものもあるけど、今までやってこれたんだし、あたしがどうなっても大丈夫。そこまで気にしなくていい。あたしはあたし。自分の道を進む。自分の人生を生きる。それでいい。誰も悪く言わないよ。皆そうやって生きているから。

もう悩む必要はない。あたしは何がしたい?どう生きたい?
どんな人生を送りたい?どんな人になりたい?どういう仕事がしたい?
もっともっと色んな世界を知ろう。学ぼう。
まだまだ、あたしは小さな人間。知らないことは沢山。

色々やれることはあるしね。内にこもってばっかじゃなく、外へ出よう。
色んなものを見て、触って、経験しよう。そうやって、自分を好きになっていこう。少しずつ、無理しすぎない程度に進んでいく。それでいい。
生き急ぐのではなく、深く生きる。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・


6/9 AM2:13〜2:22
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。今日は少しだけ、論文紹介の資料作りをしました。
でも、ほんの少しですね。この一週間で、また夜型生活に拍車がかかった気がします。お昼寝もするし、夜は寝るの遅いし、朝起きても二度寝するし。
だらけてますね。それでも、心地いいです。

引きこもって、自分の好きなようにゆったり過ごすのは、こんな時しかできないし。本当はもっと有意義に過ごした方が良いんだろうけど。いつも気を張っている分、のんびりするのも良いかな。心も穏やかだし、良い感じ。

夜ご飯はちゃんと作ってるしね。料理は楽しいけど、意外と汗かきますね。
この時期でこれって、夏はしんどそう。そろそろ、エアコンの掃除もしないとなぁ。夏っぽい。夏は苦手だけどね。暑いのはダメだ。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・


6/10 AM3:05〜3:18
今日も一日、平和に過ごすことができました。
ありがとうございます。今日は課題になっていた自分の人生について、英語で書きました。高3の時の作文。今も持ってるけど、あの時は一生懸命だった。その時の感情がぎっしりと詰まっていた。今のあたしはあの頃のあたしから見れば、甘ったれているんだろうな。

「現実から逃げずに戦うこと」「自分に嘘をつかないこと」
難しいけど、とても大事なこと。現実から逃げてばかりじゃ、いつまで経っても弱いままで、成長できないから。痛みを知って、事実を受け止めて、前に進むため。どれも大事な経験だった。自分に嘘をつき続けると、いつか心が壊れてしまう。自分でいられなくなる。自分の気持ちに素直になる。

良くも悪くも大切なこと。昔の自分に教えられているな。今の自分は好きでも嫌いでもない。自分が大嫌いだった頃に比べると、随分マシになったのではないかな。まだまだ嫌な部分しか見えてなくて、長所をすぐにあげられないけれど、今は昔よりも自分のこと分かってあげられてる気がします。

そりゃ、5年も経ってるんだからね。でも、相変わらず、一人のまま。もっと人の世界へ溶け込んで、人と触れ合って、学ばなきゃいけない。
一人は楽。慣れてるし。
でも、それは傷つくことから逃げているだけなのかな?
傷つくことより寂しさのが受け入れやすいから?

自分ではそういうつもりはなくても、心の奥底では、そう思っているのかな?何にせよ、もっと人と関わろう。人間って思っていたよりも、あたたかいものだよ。ねぇ。心を開いて、打ち解けよう。まずは一歩。

今日も一日ありがとうございました。
また明日もよろしくお願いします。

・・・

あとがき


6月の日記は前向きですね。4,5月は鬱々としていましたが、気づきを得て、前向きになっていますね。それでも、今、読み返すとまだまだ青臭いです。まだ社会に出ていない学生ならではの青さがありますね。
『極東学園天国』の主人公みたいな。

カラオケは苦手で避けていたのですが、M1になってから、研究室運営のためにも、飲み会とか遊びの場では、場を白けさせないように努力していましたね。そのおかげで、就職してからも、会社の飲み会後のカラオケとかでも、歌うことへの抵抗感が減りました。おじさんに合わせて、昭和の歌謡曲や当時、流行っていたアイドルの曲を歌っていました。

いいなと思ったら応援しよう!