見出し画像

精神の安定って身体にも影響するよね、な手帖会議。

ご機嫌よう。kalkanです。

タイトルの通り。

毎年この時期は気圧の変化にメンタルがやられて、それに伴い身体の不調を起こしていたのですが、今年はすこぶる良好。ヨガの効果かな🧘

自分でもこんなにハマるとは思っていなかったのですが、毎日通っています(笑)
色んなレッスンがあるのですが、音に合わせて体を動かすレッスンが特に楽しく。

長年ピアノを習っていたので、リズム感はある方だと思うのですが、ダンスの部類は苦手意識が強く…そんな私が、音に合わせて体を動かすことに楽しさを見出すなんて、やっぱり何事もやってみなきゃわからないものですね…。

閑話休題。

そんなこんなで今月も持ち歩き手帳の定点観測といきたいところなんですが、例によって変化がないため←

今月は、私がいつも月末付近に行う、翌月に向けてのセットアップについてご紹介させていただこうと思います。

よろしければ最後までお付き合いください!

【翌月のセットアップ】

私が翌月のセットアップを必ずする手帳は2冊。

『肌心体』の記録をする、ピアスナローサイズと、持ち歩きに使っているイシューM5サイズ。


今回は持ち歩きのM5のセットアップのご紹介をさせていただきます。

▼マンスリー

マンスリーはあらかじめ日付が入っているものを使っているので、セットアップはしません。

ちなみにマンスリーは、前月分から半年後までの分を挟んでいます。

使い方ですが、特別なことはなく…ちまちまと予定を書いております。

▼ウィークリー

ウィークリーは、NOLTYのゴールドのフリーウィークリーに日付を書いて使っています。

これは、ずっと能率手帳ゴールドを使ってきた名残というか…でも正直めんどくさいので(笑)来年からは日付入りのものにする予定です(笑)

使い方も特別なことはなく…マンスリーと内容を重複させていたり、マンスリーに書ききれないTODOなんかを、ちまちまと書いていたり。

なぜマンスリーとウィークリーの内容を重複させるかというと、ウィークリーは今週分からしか挟んでいないからです。

そのため、前週以前の情報はマンスリーで確認することになるので、なるべくマンスリーにも大事な予定は書くようにしています。

▼デイリー

こちらがセットアップのメインです。

デイリーに関しては、3月あたりから自作のリフィルを使っています。

今回から横書きにしてみることに。

一ヶ月使いながら、翌月はこうしようかな〜とぼんやりメモを取りながら考えます。

思い立った時にアイディアを残しておく。

最近はあまり手帳タイムを取れていないので、6月は、とりあえず最低限だけでも書けるリフィルにしてみました。

ダイソーの紙に印刷して、ひたすらハサミで切る作業。こういう作業好き←

私はB5サイズに4日分で印刷します。
日付に関しては、himekuriを使用。でも来年は貼るのがめんどくさいので← 印字にしようと思ってます(笑)

角丸パンチはダイソーで買いました。普通に使える!

デイリーリフィルは制作時間およそ30分くらいかな?書かない時もあるんだけど、だからといって無いと困る定番リフィルになりました。

ちなみにデイリーリフィルは、一週間ごとに補充します。
つまり日曜日になったら、翌週分を手帳に挟むスタイル。

また、前日分以前のものは外して、一時保管用のバインダーに挟んで、翌月になったら冊子としてまとめます。

手帳タイムで雑記を書いたり、メモを取ったりしたときは、必ず日付を入れます。

そして、デイリーリフィルをその日の区切りにするように並べて、挟みます。

以上が翌月のセットアップです。

【まとめ】

と、いうわけで私の翌月分のセットアップのご紹介でした。

作業時間としては、一時間かからないくらいかな、と思います。

このスタイルになって、半年くらいになりましたが、特に大事なのはやはりデイリーかなぁ。

M5は小さいので、ウィークリーやマンスリーだけではタスク管理は難しく…そうなってくると私の場合はデイリーリフィルが必須になってきます。

むしろ、このデイリーリフィルがあるからこそ、M5が続いているという感覚があります。

足るを知る、ではないけれど、少し足りないくらいがちょうど良かったりする。私の場合はそれがM5でした。

マンスリーに書くには足りないから、ウィークリーにも書く。
ウィークリーに書くには狭いから、デイリーにも書く。

このリズムで、やりたいことを細分化して、自然と日常に落とし込んでいく。

これが今の私の手帳のスタイルです。

サイズの大きな手帳にすれば、マンスリーだけで事足りるかもしれない。ウィークリーだけで充分なのかもしれない。

だけど、手のひらサイズでどんなバッグにも入れることができる、M5でやることに意味があるというか。

何より、心地いいんですよね。この使い方。

と、いうわけで、しばらくこの使い方で行こうと思っています。

そんなわけで、今回もお付き合いいただきありがとうございました!

また来月お会いしましょう〜!
kalkanでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?