
土から離れては生きられない…
グランディングが必要な理由
ラピュタのシータの台詞だっけ?
こんなこと、言っていたよね…
なんとかとニワトリは
高いところが好き…
私も高いところは好き
ぎゃはは!
お金持ちの人は高層階に住んでいるって
よく言われますが、聞いた話では
高層階に住むと具合が悪くなる人続出
なんですって…
今の高層ビルはみんな免震構造で
免震ってのは揺れないわけじゃなくて
揺れを逃がすようにできているので、
感じていようがいまいが
高層ビルは常に揺れているらしい…
そしてその微少な揺れが私たちの三半器官を狂わせる
のだそうです。
でもって、高層階だと下に降りるまでに
時間がかかるでしょ…
エレベーターだってすぐには来ないし。
だから、外出がおっくうになる人が多いのですって。
特にお子さんなんかは、靴紐結べない子が多いのだって。
外出しないから。なんだそうです…
三半器官の異常や、引きこもり、これがどんな風に私たちに影響してくるか?
そりゃもちろんメンタルやられるよね…
そして、風水的にも高層ビルは金運の星・水星は多いけど
人間関係の星・山星は少ない。
だから住んでる人みんな、お金はあるけど人間関係に悩んでいる人
が多いのだそうだ…
いやもう、これ聞いてね。
自分が底辺だと思っていたけど
底辺ってすごいんだ!
ビバ!底辺!
小躍りしちゃった(笑)
やっぱりさ、タイトルじゃないけど
人間は、土から離れては生きられないのよ…
足の裏から地面を感じて
地球を感じて
大地を感じて生きる。
これが生き物のあるべき姿なんじゃないかなと思うんだ。
上に登りたがるってのは一種の自己顕示欲なんだよね。
他人よりも優れている。それを回りに認めさせたい。
でも、それをしても回りに愛されるわけじゃない…
それよりも私たちはしっかりと地面に足をつけて
しっかりと自分自身を見すえて
風が吹いても流されない心、それをしっかり持って
日々、太陽の下で生きる。
そうしていけば、
自ずと他人も認めてくれるだろうし
自分に自信もつくだろうし
自分に自信がついたら
他人にもやさしくできるようになるはず。
そう思うんだ。
だからね、
高いところってのはあこがれるけど
いつも高いところに行くんじゃなくて
時々、たまーに登って
「みろ、人間がゴミのようだ」
ってラピュタごっこするくらいがいいのかも。
と思ったのでした(笑)
そして、高い所に住んでいる人は
おっくうがらずに外出するようにして、
自分の足で地面を踏みしめる!
毎日これをするといいと思います
・日々、アメブロにて発信中。
https://ameblo.jp/kalice-wireart
・Amazonにて書籍発売中。
https://saipon.jp/h/suzuki_hinako