
マッチョについて熱く語る
ごめん、実は
マッチョが好きで(笑)
筋肉みるとウハウハしちゃうんだけど病気かしら…(笑)
【はたらく細胞】っていうマンガがあって、
アニメがネット配信されているから
見ていたんだけど
今度は実写版で劇場用の映画になってる。
これは見に行かないと!
…大好きなのよね…(笑)
どんな内容なのかっていうと、
人間の体の中の細胞を擬人化して、
どんなふうに細胞たちが働いているかって
ドラマティックに描いてくれるものなんだけど
闘う白血球さんもいいけど、
わたしが好きなのは
マッチョでムキムキなキラーT細胞さんたち。
あの、むさくるしいほどの熱さとマッチョな肉体が…
好き
このマンガ、描いてる人、天才だと思った(笑)
人間の体の中には36億7千個の細胞があって、
その細胞たちがひとつひとつ、きちんと働いているから
わたしたちはこうして生きている。
でも普段、細胞のことなんか考えないよね。
ウイルスが入ってきたとき、
体の中でどんな闘いが起きているかなんて
だれも考えない。
でも、それを擬人化することで
すごく身近にしかもわかりやすく
描いてくれている。
そうやって擬人化したドラマにすることで
わたしたちは自分の体の中にある細胞のひとつひとつを
実感することができる。
風邪ひいて、鼻水が出て来たら
ああ、これは体の中で白血球さんやキラーT細胞さんたちが
雑菌と闘ってくれたからなんだなって。
これってまさに、チャネリングの原点なんだよね。
ひとつひとつのものを、実感すること。
体の中で、そういうふうにいろんな細胞がきちんと働いているからこそ
自分がこうして元気でいられる。
それを実感すると、自分の体がいとおしくなる。
毎日通る道で、足元に咲いているタンポポ。
タンポポも季節の移り変わりを実感しながら花を咲かせている。
それを考えると、タンポポさんがいとおしくなってくる。
するとそこに、愛が生まれる。
好きになった相手とは、話してみたくなるでしょ…
まずはそこから、かな。
そう考えるとカンタンでしょ。
あとは自分の思いこみを外すだけ。
やってみてね
・日々、アメブロにて発信中。
https://ameblo.jp/kalice-wireart
・Amazonにて書籍発売中。
https://saipon.jp/h/suzuki_hinako