
≠ME6周年おめでとう
武道館から繋がる、私が好きな≠MEの物語としての意図を持った「君と僕の歌」。
(予定調和の横アリと、行けてないので北海道特別公演は除いてます)
武道館セトリ
M20.「君と僕の歌」
MC冨田さん
M21. まほろばアスタリスク
“まほろばアスタリスクを「大きいステージ(A)に向かう≠ME(B)が好きだ、ペンライトの海に混ざって想ってる(ファンC)」≠MEを好きでいていいんだよなと解釈。
≠MEにおける目標の大きいステージ=東京ドームというのはファンには周知されており、武道館は物語の途上ではあると同時に大きいステージでもあるという難しい状況、ここで何を残すのか。特に今回のツアー地方公演において君僕は本編最後に各公演1人ずつ武道館への気持ちを喋ったあとに披露しており「武道館という大きいステージに連れて行けるよ!」という文脈を大きく持っていた。
そんな状況下における武道館での「君と僕の歌」「大きいステージに連れてきた(その先も連れていく)」を披露した後にまほろばアスタリスクを置く事で「これからもついてきてね」という意思を強調したんだなと”
冨田さんの言葉は(武道館千秋楽では)これからもついてきて下さいの比重が大きくて、この言葉が綺麗に「君と僕の歌」→まほろばアスタリスクを繋ぐMCとなっており、そんな「ついてきてね」と求められている心地良さで終わった武道館があってのSSAの終盤セトリが物語として完璧で。
SSAセトリ
まほろばアスタリスク
君はスパークル
ラストチャンスラストダンス
MC 昼蟹沢/夜冨田
「君と僕の歌」
まほろばアスタリスク、再三ですが私たちが片想いしてる≠MEが恋してるのは大きいステージというアンセムに昇華されている前提で、SSAでバクステからドーム(※)に進んでいくメンバー11人に対して残されて苦悩する冨田さんは私たちファンを体現していたように思う、恋い焦がれた大きいステージへ向かっていくメンバーに対して一人「≠MEが遠い存在になっちゃったな」「でも好きなんだよな」って悩んだりする私たちファンの体現。この瞬間私が好きな≠MEはこれをやってくれる≠MEなんやと嬉しかった。その上でやっぱり東京ドームに恋い焦がれた≠MEを追いかけて、そんな私たちを離さずに連れて行くよって言ってくれていた。
(※)ここ自分の中でずっとモニタに映されてたアトラクション=ドーム付近というドームサブリミナルがあったので勝手にバクステからメイン方向への進行をドームに向かってると捉えちゃってますがその時のモニタ自体は星空で曲単体の演出にそんな意図は無さそうな解釈ではあります。(一応備忘録と共に追記)
その文脈での君はスパークル川中子さん「いつも近くで思ってくれてること、知ってるよ、届いてるよ。」、そしてラストチャンスラストダンス。嬉しすぎる。私たちの片想いは、届いています。
満員のSSAで、そんな大好きなセトリの流れで「君と僕の歌」が披露される事が嬉しすぎて。嬉しかったです。
ファンには周知の事実ではあるが、これまでMCでは大きいステージと濁す事も多かった東京ドーム。武道館でもそうでした。
ここで、このセトリのタイミングで冨田さんから「東京ドームに行きたいです。」と。そして、「連れて行くよ!」と。
武道館での「ついてきて」から成長を重ね自信を持って「連れて行く」へ。武道館を汲んだ上でSSAもまた通過点としたセトリとして、物語として完璧すぎる。≠MEは、ずっとアニメです。
東京ドームへ、行きましょう。
≠ME6周年おめでとうございます、お疲れ様でした。ずっと大好きです。
「君と僕の歌」について武道館の話をせずにツイートするの私の語彙力では無理というか自由解釈物語を描き殴りたいなと思いnoteに。ついでに以下コンサートを通しての備忘録を。
(以下24:50追記)
横アリ?富士急?どこかで発表された6周年SSA。その時も(いつも)連番してくれていたばんけんさんに「プレミアムで行きません?」とお誘い頂き一瞬考えましたが私はSSAという会場が一番好きなのもあり「昼夜行きましょう」と。いつもありがとうございます。
結果昼夜プレミアム当選も両方ともCブロック、聞いた話だとCブロックの端に行くと一般とプレミアムが混じってる所もあるらしい中での昼夜両方Cはまぁ相変わらずの席運の下振れ。ではありましたがめっちゃ楽しかったです。結局席なんてどこでもいい、というか200レベルとかでも上から俯瞰して眺めるのもありだったな〜とコンサートが終わってから思ったりした。
SSAともなるとちゃんと自分から会おう!って連絡とらなければ誰にも会えないんだろうな〜でも誰にも会えないのもそれはそれで大きい会場に来た感じがあっていいな〜と思いながら向かいましたが、10時半ごろ少し早めに着いて写真とか撮りながら会場を一周してみても本当に誰とも会えませんでした。すごい。(最終的にはめっちゃ色んな方に会えてハッピーでした。)
OVERTURE
入場してからワンダーランドテーマにワクワク!しおみるが自転車に乗って登場するなど色んな所からメンバーが現れて「これ間違いなくノイミー沼でレディースエンドジェントルメン始まりや!!!!!」って言ってた。
(ウエスタン衣装)
M00. 入場&フラッグパフォーマンス
BGMが国家アレンジでこれ欅共和国2017でのフラッグパフォーマンスからのサイマジョ始まりと同様の「聞いて下さい≠ME!」始まりか?建国か?って思ってた。
M01. 最強のラブソング
これか〜〜〜最強すぎた。しおちゃんが楽しそうで良かった。
M02. す、好きじゃない!
M02〜04ゾーンは何が飛び出してくるか分からないアドベンチャーなセトリを楽しませながらトロッコ〜バクステ〜センステ〜花道で会場全体に挨拶を兼ねながら一周。
M03. 偶然シンフォニー
「ヒットソングに負けない曲を2人で作ろう」までにセンステに降臨する事で櫻井さんを囲んでメンバーがパタパタするやつをオタク全員で囲んで出来るこの楽しさね。その後しおちゃんが勉強して投げキッスしてを繰り返していて本当に狂っていた。大学生なんだから遊んでないでちゃんと勉強しろ!
M04. ミラクル!
シンプルに聞けて良かったのもあるし、SSAのど真ん中センステで円陣を組んでいる姿が本当に良かった。過去一会場の使い方が上手いコンサートだった。あとちょうど近くに来たしおちゃんと一緒に抱えられない夢をリュックに詰め込めて嬉しかった。
M05. ヒロインとオオカミ
ミラクル終わりにしおみるが消えたのを観測していてネコミミを付けて出てきた時点で浮いていた。飛んではないけど。そして古のしおみる決闘ごっこ、大好き。
M06. こちらハッピー探検隊(河口落合永田)
これは絶対か!!!!!!!!!!!!!!が来るだろ
— 数 (@kakaka_poi) February 1, 2025
セットを見た時点で絶対に来ると分かる「か!!!!!」チャンス。昼は当然として夜も逃しました。分かっててもヒロインとオオカミの後は無理だよ…ちゅるりらぱぴぷしてIQ低くなってるもん…
MC無し「か!」号令でユニットパート始まったの本当に大好き。それよ。
— か (@kak_not) February 1, 2025
あといつものライブならユニットパート前に半分はけて残りでMCをする所をそのままパフォーマンスで畳み掛けたの、SSAに対する気合いを感じました。
(昼)
M07. #おふしょるにっと
はにゃたんが可愛かった。
M08. 2時半ろけんろー
しおちゃん早着替え早すぎない?お疲れ様ね。
M09. 月下美人
1stツアーの白衣装!嬉しかったねフォロワー。
(夜)
M07. ウルトラレアキッス
はにゃたんが可愛かった。ここでガチ恋口上させられてそういや今日ガチ恋口上してないな〜さみしいな〜と初恋カムバックに想いを寄せてたりした。
M08. サマーチョコレート
初手隣の犬と特大のWAO!を決めてただ楽しむぞ〜ソングだと思ったのに鈴木さんが泣き出すしたにさやさんがお姉さんし始めるし本当に情緒だった。
M09. このままでモーメンタリ(月下美人メンバーアレンジ)
良い。
M10. 空白の花
とても嬉しい。(昼)バクステからセンステに闊歩する姿も(夜)センステで歌い上げる姿もどちらも素敵だった。
(チョコメラ衣装)
DANCE TRACK
M11. チョコレートメランコリー
バクステに設置されたテーブルと椅子を見て「国が建つな…」って言ってた。なつみんちゃんが素晴らしかった。
菅波さんが「一緒に行くって、約束したでしょ?」でグラスを傾けて溢れた一滴のワインが紋様となって広がる様子が真上からのカメラでモニタに映し出されてたらしいのですが、モニタを見ずにメンバーの後ろ姿を眺めていたので見逃した事だけ心残りです。でも「後ろ姿じゃもう満足出来ないの」を切実に実感出来たので悪くはなかったです。
Cブロ視点ですが、バクステで後ろを向いてパフォーマンスする姿を眺めた後に花道を戻るメンバーが通過して後ろ姿になった途端「後ろ姿じゃもう満足出来ないの」が本当にそれすぎて首がもげてたら「君のため」で冨田さんが振り返ってくれて恋が実った気がした、私が冨田さん推しだったら四散してたね。
— か (@kak_not) February 1, 2025
M12. アンチコンフィチュール
チョコメラ→アンチの流れも良いよね。嬉しかった。アンチの跳びポってかなり気持ちよくて。
M13. 天使は何処へ
昼夜の間に会った他推しの方がみんな永田さん元気ですね素晴らしいですねと褒めてくれてかなり照れた、特に天使が多かったと思う。私もそう思う。
VTR
VTRで萌ちゃんが歩いてた道が実際に東京ドームに続いている上に、左から右に進んでいて(映像の原則として希望や未来に向かっているポジティブな進行方向で)本当に完璧だった。
— か (@kak_not) February 1, 2025
(青チェックみたいな6周年衣装)
M14. 神様の言うとーり!(新曲初披露)
昼は2番前の間奏に日本語MIX入らなくてゲラゲラ笑って、夜ちゃんと倍速で決まってぶっつけ初披露でしか楽しめない楽しみ方が出来て良かった。
実はTVサイズ1,2回聞いて歌詞を軽くなぞっただけだったけどこの曲は2番以降が本番って感じはした。かなり好きかも。
「平日 休日 全部でいっぱい」という歌詞がラブすぎる、そして台詞パートがちょこもなかの掛け合いだったのがヤバい。そして何よりこれ。
「神様の言うと〜り」サビ前?2番サビ?冨田→鈴木→永田(→蟹沢)の歌い繋ぎが来てここ任せて貰えるの嬉しすぎて昼も夜も気付いたら浮いてた、飛んではないけど。
— か (@kak_not) February 1, 2025
てかラスサビ前の間奏キモくなかったですか?音楽的なこと何も分からないけどラストに向けてスカッと上がってくような所がねっとり地味に下がってくような感覚で大好きだった。
— か (@kak_not) February 1, 2025
M15. 秘密インシデント
M15〜17でまたセンステバクステと移動する姿を見て縦横無尽とはこの事かと思った。ここでセンターステージへ駆けていくメンバーが青春そのもので、文頭に書いたけどまほろばでメインステージに戻ってくるメンバーにも意図を感じられて、かなり良い会場の使い方だった。
M16. はにかみショート
SSAと言えば!センターステージが浮くだけでなく!前後左右に動くこれなのよ!SSAに来たな!!!と思えて嬉しかった。上を見上げる形になって何も見えなかったけどそれもまたヨシ。
M17. 夏が来たから
冬から夏に一気になって本当にどうかしてる。こういう所にマシュマロフロートを挟むべきなんじゃないですか?
Aメロしおちゃん始まりの時にしおちゃんが花道でちょうど目の前でこっち向いてくれてたからこんなもん流石に隣の犬にマサイって言ったのにしてくれなかった。でも君に恋を(ちーたん)は一緒に歌うししラストの「な〜〜〜〜」も歌ってるから順調に飼い犬の育成に成功している実感はある。
M18. まほろばアスタリスク
M19. 君はスパークル
M20. ラストチャンスラストダンス
MC 昼蟹沢/夜冨田
M21. 「君と僕の歌」
文頭に書いたので割愛。
アンコール
アンコールはいつも座って叫んでいるものの、久しぶりに立ってアンコールをした。6周年コンサートはそれくらい、心の底から良いと感じていた。
(Tシャツ)
(昼)
EN01. 好きだ!!
EN02. 想わせぶりっこ
(夜)
EN01. デートの後、22時
EN02. 初恋カムバック
圧倒的に夜の方が好みセトリではあるんですけど練り歩きタイムとなると昼の方がしっくり来るかもしれない。あとガチ恋口上って1日に1回でいいかもしれない、でも1回やりたいから1日に1回は入れて欲しい初恋カムバック。
EN03. ごめん、マジで。
前の曲が終わってしおちゃんだけがスッと真ん中へ動くのを見て体が自然と浮いていた。イントロが鳴る前に浮けるのも、しおちゃんがセンターを任されるほど成長したおかげですね。
イントロでの煽りからの言葉もキッチリ納めて「この先も≠MEがあなたの主人公でいられますように。」≠MEと永田詩央里ちゃんが私の主人公です、これまでもこれからも。
最後の口パク私は全然分からなかったのですが、読唇術が得意なフォロワー曰く今回は「ずっと好きだった」らしいですね。
MC
(夜告知)
落合さんが開きっぱなしの宝箱を堂々と掲げていたの、カバのカバンといい勝負ではあるけどもノイミー現場で過去一笑ったかもしれない。
あとZepp座!とか出てる時に隣の犬に「これ夏の大三角じゃん」とか言ってたら本当に夏の大三角形が出てきてケラケラ笑いながら夏にウチでライブしてくれるんかと思ってかなり照れた。キャパ1ですがバンドセットがいいです。
EN04. ≠ME
好きだ。
(夜)
ダブルアンコール
WEN. 最強のラブソング
ノイミー最強!!!!!
本当に素敵な公演でした。
終演後の飲み会にお誘い頂いてた(ありがとうございます)のですが、ずっと「はにゃたんって良くって…」って言ってる人と「鈴木さんって良くって…」って言ってる人と、「おひぃさまって良くって…」って言ってる人に囲まれながら、想定の2倍くらい出てきた串を食べ続ける時間、とても美味しかったです。ありがとうございました。
終電直前に駅に戻ったらまぁ顔見た事あるオタクがたくさんいて、みんな楽しそうで良い光景でしたね。某ジュワが「俺が一番しおりおしで強かった」とかほざいてきたので優しく「私には私の、人には人の物語があるので。」と諭しておきましたが酔っ払いには通用しなかったらしいです。そう、このnoteは私の物語。私には私の永田詩央里、人には人の永田詩央里、ですよ。
あとは、本当に久しぶりに、最寄りの駅から家まで学園祭学園さんの"嘘"を聴きながら帰宅しました。そういう日でした。
≠MEでしか見れない景色と味わえない感動がたくさんあるのがとても嬉しい。
— か (@kak_not) February 1, 2025
地下に潜った時に地下でしか見れない景色であり地下でしか出来ない楽しみ方なんだろうなって事が幅広くあってたまに考えてしまうのですが、私には≠MEでしかがたくさんあって、心から見に来て良かったなと思えるからこれからもついて行きます。
ここまで読んでくれた方がもしいたら、ありがとうございますね。
12人全員で6周年まで駆け抜けてきた奇跡の集大成であり12人全員で東京ドームを目指し続けてくれる奇跡の通過駅。こんな素敵なグループをずっと応援出来ている事が嬉しいし、そんなグループのSSAを笑顔で見届けられて幸せでしたね。また星座ツアー(間隔詰まりすぎワロタ)各地で巡り会い、仲良くしてくださる方々と一緒に東京ドームまでついていけますように、夏の大三角形に祈ってます。