7月2日朝刊:3つの力をいかに磨くか
=======
格闘塾入魂通信
=======
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
【和顔愛語】の木曜日!
いつも上機嫌でニコニコしている人は素敵な人。
そんな人は、思いやりにあふれた人
思いやりとは、相手の立場になってモノを考えて、
相手が笑顔になる行動をすること
思いやりを体現できる人に成長する!
=========
Life is a game of turning the obstacles in front of you into happiness.
人生は、目の前の障害を幸せに変えていくゲーム
=========
【 3つの力をいかに磨いていくか 】
人間は、
能力=Cool Head
人間力=Warm Heart
体力=Strong Body
の3つの力を磨くことで、成長できる。
年代別にいかに磨いていくか、
10~20歳 能力=人間力=体力
20~30歳 能力>>>人間力>>>体力
30~40歳 能力>>人間力>>>>体力
40~50歳 人間力>>>体力>>>能力
50~60歳 体力>>人間力>>>>能力
60~ 体力>>>>人間力>>能力
もちろん、それぞれの諸事情、能力差によって
変わるだろうが、一般的にはこんな絵になると考えている
10~20歳 能力=人間力=体力
大学卒業くらいまでは、3つの力を平均して磨いていく
20~30歳 能力>>>人間力>>>体力
社会に出たら、まずは、世間で通用する能力を磨く
仕事ができる能力を徹底的に磨く
人間力と体力は、二十歳までに養ってきたレベルを
維持しつつ、磨く
30~40歳 能力>>人間力>>>>体力
中堅になってくると、能力を磨き続けることは
もちろんのこと、部下ができたりして、
人間力も求められる年代になってくる
体力は、落とさない努力だけはしておく
40~50歳 人間力>>>体力>>>能力
40代は、能力を磨くことも大切だが、
人間力をしっかりと磨く時。
上と下に挟まれた人間関係が自分を磨いてくれる
能力を磨くことよりも、
体力の衰えを防止するために注意を払う年代
50~60歳 体力>>人間力>>>>能力
能力的にも、人間力的にも円熟を見せてくるので、
ここからは、何はなくとも健康!を第一に
体力の維持向上を一番に考え出す年代
60歳以降~ 体力>>>>人間力>>能力
この先は、まずは健康!
体力さえあれば、何でも出来る
身体をガッツリと鍛えつつ、
今まで培った人間力、能力を発揮して
世のため人のために生きる
能力、人間力、体力の3つの力を意識して、
日々自分を磨いていくことだ
今日も人生最高の一日を!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
『キミの未来は今日作られる』
信じるに足る自分を作り上げるには、
自分で決めたことを非妥協でやり抜くことだ
だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!
生き切るとはふたつ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る
さぁ、いこう!
「ポン!」(肩を叩いた音)
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku
==========
毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://apple.co/3fWFM6r
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
年内、オンラインでの講演以外は、昨今の事情を鑑み
お断りしておりますが、とりあえずご相談ください
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのご注文・お問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========