8月30日朝刊:言葉に敏感になる
=======
格闘塾入魂通信
=======
今日も
いいこと言って
いいことして
いいこと思って
いい人になろう
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
【烈生美死】(れっせいびし)の日曜日!
烈生美死とは、私の造語で、
烈しく生きなければ
美しく死ねない
の思いを込めた言葉
破天荒に奇天烈に、烈しく生きることが
死ぬときに、後悔なく、笑顔で、美しく死ねる生き方
今日を、熱く生きる
今日を、本気で生きる
今日を、圧倒的に生きる
=========
When you find a job that's ideal, take it regardless of the pay
理想の仕事が見つかったら、給料と関係なく選びなさい
=========
【 言葉に敏感になる 】
人生はどんな生き方をしているかで決まる
生き方はどんな考え方をしてるかで変わる
考え方はどんな情報に触れているかで変わる
情報は自分の心に火を灯すようなものに触れる
その明かりを頼りに人が集まってくる
すると「また会いたいなぁと思われる人」になり、
笑顔満開!人生薔薇色!
という数珠つなぎになっている。
つまりは、全ては繋がっているということだ。
だから、どんな情報に触れているかで、変わってくる。
マイナスの情報ばかりが飛び交う中では、マイナスのことを考えるし、
プラスの情報ばかりが飛び交う中では、プラスのことを考える
でも、事実はひとつなんだけどね。
見方、捉え方、解釈の仕方次第で、
なんとでも意味は付けられるということでもある。
だとしたら、マイナスの情報や怒りの情報ばかりに目を向けるのではなく、
プラスの情報や幸せの情報に目をやると、人生は楽しくなってくるだろう。
情報の入手先には、気を配ろう!
まず、情報とは、言葉の量のことだ
情報社会とは、言葉が大量に動く社会のこと
だから、言葉に敏感になり、言葉を増やすことが大切
そして、情報は、上でも説明したように、なんとでも意味は付けられるので、
「情報=情の入った報告」という認識をしっかりと持っていること。
新聞、テレビ、ラジオ、ネットからの情報、
全てが、「情の入った報告」だ
その情報は、誰がどんな目的で流しているのか、
そこまで考えられるようになると、
情報の平衡感覚が身についたということだ。
情報社会は、言葉が大量に行き来する社会
だから、言葉が豊富な人は、情報社会をサーフィンできるということだ
言葉には敏感になろう!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
『キミの未来は今日作られる』
信じるに足る自分を作り上げるには、
自分で決めたことを非妥協でやり抜くことだ
だから、今日という日を
熱く明るく元気に笑顔で、
人に温かく生き切ろう!
生き切るとはふたつ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやり切る
さぁ、いこう!
「ポン!」(肩を叩いた音)
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
Twitterはこちらです
毎日数回、メルマガとは違うことをつぶやいてます。
http://twitter.com/#!/@kakutojuku
==========
毎月一回、塾生のポッドキャストにて、ラジオ版格闘塾を放送しています
「DIYで人生をサーフィンするラジオ」
https://apple.co/3fWFM6r
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
年内、オンラインでの講演以外は、昨今の事情を鑑み
お断りしておりますが、とりあえずご相談ください
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのご注文・お問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========