【生き方の教科書】2月6日 文句を言う暇があったら勉強しろ
==========
格闘塾入魂通信 夕刊
==========
汝の思いを清めよ
汝の願いを高めよ
汝の祈りを深めよ
一念透徹すれば
天地も動く
(三重県伊勢市「修養団」中山靖雄先生のお言葉)
=========
自分に問え!
今日を熱く生きたか?
今日を本気で生きたか?
今日を圧倒的に生きたか?
=========
【一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書】(https://amzn.to/41U65ED)
【 2月6日 文句を言う暇があったら勉強しろ 田中健一 】
<著者>
田中健一(たなか けんいち)
東レインターナショナル元社長
<語彙>
怪気炎(かいきえん)=
うんざりする=
才気溢れる(さいきあふれる)=よく気がつき、巧みに物事を処理する知的能力がいっぱいに満ちていること
愚痴(ぐち)=いってもどうしようもないことをくどくど言うこと
雷に打たれたような(かみなりにうたれたような)=強い驚きや感動などを受けるさま
消費(しょうひ)=使ってなくすこと
実質的(じっしつてき)=外見よりも実際の内容が充実しているさま。また、実質を重んじるさま
商談(しょうだん)=商売のお話
先方(せんぽう)=相手のこと
云々(うんぬん)=話の主題だけを取り上げて、あとを省略する時に使う語
一心不乱(いっしんふらん)=一つの事に集中して、雑念が起こらないこと
「文句を言う暇があったら勉強しろ」
素晴らしい叱咤激励ですね。
これは、どの世代の人にも当てはまる言葉で、
私のようなジジイになっても学ばない人は「枯れる」というよりも、「腐って」きますね。
年寄りが嫌われる原因の三本柱は、
・同じ話しかしない
・すぐに説教になる
・自慢話をする
気をつけましょう。
勉強とは、自分が知らないことを学ぶこと、です。
社会人になっても、毎日最低二時間は自分と向き合いましょう。
1時間は、座学
1時間は、運動
これが、文武両道の基本です。
バランスが大切です。
継続するコツは、「終わるまで寝ない」です!
今夜も熱く激しく勉強三昧!
当然、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!
凡庸を脱する唯一の方法が、圧倒的努力
他人が足元にも及ぼないほどの凄まじい行動あるのみ
自分の熱い思い=熱狂だけが、
目の前の壁を溶かし去る
もうひと踏ん張りして、結果を残す!
押忍
==========
人生学習塾「格闘塾ファイトクラブ」のHPです
https://kakutojuku.com
X(旧Twitter)はこちらです
https://x.com/kakutojuku
Instagramはこちらです
https://www.instagram.com/kakutojuku/
Noteはこちらです
https://note.com/kakutojuku/
Amebloはこちらです
https://ameblo.jp/gashodo
==========
1月から、Standfmを使って、「ラジオ版格闘塾入魂通信」を放送しています
放送は、2週間に一度ほどです。
https://stand.fm/channels/5f58a2c9f04555115d8445b1
視聴者さんからの質問に答えたり、世の中のことに対して、好き放題話しています。
良かったら、聞いてみてください
==========
1)講演依頼(PTA向け、中高生向け、一般向けなど実績多数)
2)入塾の問い合わせ(中高生向け、英語専門、大人向けがあります)
詳細はお問い合わせください
全てのお問い合わせなどは、
kakutojuku@gmail.com
までお願いします
=========