ダークファンタズマのカード解説とデッキレシピ 白編
これで最後だと思いながら、何度も何度も激しくカードをほめた
カビゴン

打点が180もありますし、パワフル無色エネルギーとベルト巻けば簡単にVポケモンを倒せる打点を確保できます。パワフルとツインエネルギーで動かすのもいいですし、ナタネやチェリム、モココなど無色特有の柔軟なデッキ構築ができますね。
HPが150もあるのでタフネスマントとかがやくサーナイトを採用して耐久を220までもっていくのも強いと思います。ベルトが効かないポケモンなのでトリニティノヴァとかも耐えれるようになりますね。
技を使うとなかなかおきない眠り状態になります。入れ替え手段をつかうか回収ネットやチェレンで戻す、もしくはなんでもなおしやビリジオンVなどで眠らないような構築にするのもいいかもしれません。アロマなおねえさんの使いどころですね。一つ懸念点なのは、このカードを4枚使うデッキはくいだめカビゴンを採用できないことですね。いずれも手札消費が激しいデッキになりそうですので補充する手段がしっかりあるデッキにしていきたいです。
カビゴンクロバット

エイパム エテボース

相手の山札の上を見てやだったらシャッフルさせれるカードです。多分今は相手のカードになるべく触っちゃダメなので相手が自分でこちらだけカードが見えるようにしてそのあとシャッフルするかどうか指示する流れなのかなと思います。さるぢえやすり替えカップなどで相手が山の上に仕込んだものを確認してシャッフルできるので場面によってはすごい強力です。相手が山の上にサポを置きたくなるようにマリィを連打していきたいですね。

好きなカードを持ってくる効果は対象無しができません。絶対なにかしら持ってこないといけないです。山札の枚数より多く表がでちゃったら山札全部手札にくることになるので注意しましょうね。
LO系統のデッキの場合自分の山札も少なくなってくるので不用意に使うと急にピンチになる可能性があります。
エテボースコントロール

ヒスイゾロアークV VSTAR

ゾロアークめちゃくちゃ好きなんですよね。ゾロアーク使いたいからミノマダム使ってるとこあります。
HP210で逃げエネが2のVポケモンです。
ターボベルトノヴァでやられちゃうしなるべく220欲しいのですが、仕方ないですね。
エネルギーなしでベンチに帰りながら30与える技を持っています。パワフル無色で50になったり、スポンジグローブつけるだけでメッソン倒せたりととっても強い技です。
ベンチと入れ替えることができるので、ディアンシーを壁にして守ったり、ガラルマタドガスを出して妨害したりも楽しそうですね。バトル場でしか発動しない特性を活かしたエネ0のデッキもできそうなのでVのみ採用のデッキも可能かと思います。
シャドーサイクロンは自分のエネルギーをベンチにうつせるサイクロン系の技ですね。エネルギーならなんでもいいのでパワフル無色やターボエネルギーなどを温存しながら戦うことができます。
どちらも勝ち切るというよりは円滑にデッキを回すための技って感じがしますね。

HP280ほしすぎたHP270のポケモンです。
自分の場のダメカンがのってる数分ダメージがあがって最大300出ます。
どうやってダメカンをベンチにつくるがでデッキの構築の幅がはちゃめちゃにあるデッキです。
ダメカンを能動的に載せる手段はゲンガーやヘルガー、ルカリオなどがポケモンだとやりやすいのかなと思います。技だとドンファンとかの地震とかもいいですね。
新しく出たグッズのダメージポンプがあればゲンガーから3匹にダメカンを置けるので一番枠がコンパクトにすみそうです。
ダメカンをおけるスタジアムがたくさんあって、沼にスパイク墓地に滝壺とスタジアムからどんなデッキにしていくかを検討するのも手ですね。
何が言いたいかって構築の幅がスタジアム、ポケモンの数分あってどれが一番強いのか今の段階ではまじでようわからんのです。
アルセウスのようにチェレンのきくばりで回復するデッキにするなら耐久をあげながらダメカンをのせる難しいことをしなきゃいけませんし、パルキアのようにメッソン軸で作ろうと思ったらどんどんよぶじゃ沼でダメカンのせれない。みたいなジレンマが発生しがちです。
特性で博士の研究ができるので多少欲張った構築にもできるのですが、そもそも技を打つためのハードルがそれなりにあるのでなかなか安定した構築になると難しい印象です。
デッキ構築が楽しい反面扱いが難しく、ただうまく回れば先2で300点だせる気持ちよさもあるなんともじゃじゃ馬なギャルです。
ポワルンゾロアーク

以上でポケモン全部解説終わりました!!トレーナーズはするかわからん!
おつかれんぼ!!
ここから先は
99字
/
1画像
¥ 270
あなたのサポートで新弾のカードが買えます。