ダークファンタズマのカード解説とデッキレシピ 超タイプ編
ドーナツ3つ買ったけど二つでおなか一杯になってしまった。この失敗10回以上しています。だって3使うとスタンプカード2個押してもらえるんだもん。
ピッピ ピクシー

はちゃめちゃ面白カードです。ベンチのピッピにエネルギーつける効果、名称ターン制限がないので入れ替えたり逃げたりしたらまたべつのピッピが特性使えます。この子自身も殴れるので普通に後1で200とかでます。最大4回使ったとすれば12エネ加速できるのでアヤシシやこくばと組ませるのも面白いですしこの子自身で戦うデッキにするのもいいですね。なにより山札のエネルギーがなくなるのでトレーナーズ等に触りやすくなるのが素晴らしいです。
超タイプは水晶があるので他のタイプよりベンチにポケモンを並べやすいのもいいですね。
この子はにげ2なので入れ替え手段は多めに入れたいところですが、入れ替え手段を多くするとエネルギーを多く入れれないジレンマもありますね。

特性でドラゴンポケモンから受けるダメージを減らせます。わりとにいるドラゴンはジュラルドンとヌメルゴンとレジドラゴとかになりますかね?ジュラルドンは貫通してくることを考えても採用を検討するのはまだ先になりそうです。
ピッピビーダル

ゴース ゴースト ゲンガー

ゴースはほかに2種類いるのですが、この子の特徴は何といっても逃げ0である点です。
HPが40ととってもひ弱ですが、超タイプにはディアンシーもいますし、カビゴンにもスイッチしやすいのがいいですね。2進化デッキの序盤はカビゴンやミュウでパーツを集めたいと思うので、そこに繋がりやすい点は取ってもいい感じです。

技はねむりにする子と普通に殴る子がいますが、このゴーストはダメカンを好きにおけるので
デッキによって使い分けをした方がいいかなと思います。
ダメカンをばらまくデッキならこちらのゴーストを、ターンがかかるデッキなら眠りの子を、HP80を重く見るなら普通に殴る子になるかなと思います。

自分にダメカンを3つのせて出てきて相手のベンチ分ダメカンをのせる技を持っています。
ベンチ枠は基本5なので100ダメージですね。打ちやすい技ですがダメージは控えめです。
ダメカンをのせる効果なのでヌメルゴンVsなどの軽減で妨害されない強さはありますが、かわりにウォッシュ水やビッグパラソルで防がれちゃいます。基本的にベンチに即出てこれる点やダメカンを生成するところを生かしたデッキに採用されそうです。ゾロアークVsやオコリザル等ですね。
サポートのキクコをつかえば自分のダメカンを速攻相手にうつして戦えるのでキクコデッキなら
採用する余地ありますね。進化ポケモンなのでドダイトスの打点上げにも貢献します。
キクコゲンガービーダル

バリヤード

負ける気がせん pic.twitter.com/g8vyeCvpin
— れんぼのデッキ (@Kakurenpokeka) May 6, 2022
ムウマ ムウマージ

ムウマはほかに普通の打点で出る子がいます。混乱にできる方が誤魔化し性能もあって強いから
大概こちらを採用するかなぁって思います。

それでも水晶、レベルボール対応で1エネで技が打てるポケモンなので連発できるしデッキにしやすいポケモンなので好きです。ルナアーラやイオルブVMAX、チャーレムなどでダメカンを加速させてサイドをとり切れるデッキにしたいですね。
ムウマージルナアーラ pic.twitter.com/YQLT7aBy0A
— れんぼのデッキ (@Kakurenpokeka) May 6, 2022
かがやくサーナイト

自分のポケモンの耐久を上げてくれるめちゃつよポケモンです。ルチャブルやベルト込みでも確定数が変わらない打点のポケモンならサーナイトの方が扱いやすいのかなと思います。このポケモンもそれなりの打点をもっており、素点70のおかげでメッソンなども倒せるのがいいですね。
相手によって強さが変わる受動的なカードなので扱いは難しいですが、耐久をあげたいデッキであったり回復手段があるデッキなら採用を検討したいカードですね。
セレビィサーナイト

チリーン

大体のチリーンが山からなんか持ってくる技をよく持っているのに今回のチリーンは妨害ができる子ですね。ターンをまたぐと治ってしまう可能性のある眠り状態ですが、相手が逃げたりせずエネルギーをつけた段階でねむりになるのでそのターンは絶対動けなくなりますね。上手く逃げられない状態やエネルギーを剥がせるカードと組み合わせてデッキにしてみたいです。
チリーンチラチーノ

ヒスイゾロア ヒスイゾロアーク

エネルギーなくてもドローができてツイッターもできてめちゃくちゃ偉いです。
俺はこの子とセックスできる。

エネなしで相手にきぜつを宣告できるわざとトラッシュの好きなカードを持ってこれる技を持っています。どちらもコントロール性能が高く、逃げるか入れ替えるかを強要できるので下手なカードより強烈な圧力があります。よびもどすも上の技と相性がよく、相手の動きを止めれるカードを連発してからはめつののろいを連打する体制を作る感じのデッキになりそうです。
普通のコントロールデッキと違ってサイドをとる動きがあるのでサイド落ちをあんまり考慮しなくていいのがいいですね。なんにせよデッキ構築はとても難しいです。LOデッキで対処しづらいカードを処理するために使うのか、それともこのカードでサイドをとりきるデッキにするのかが難しいです。
裏工作ヒスイゾロアーク

ラブトロスV

特性でラブトロスV以外は特性の効果を受けなくなります。
クイックシューターやブラッキーVMAX、最近だとパラセクトが効かないのでヒスイマルマインに負けなくなったりしますね。ラブトロスV以外なのが悲しいです。このポケモンで戦うデッキだと特性を上手く生かせないのがもどかしいですね。
技はトラッシュの基本エネルギーを加速できる技で効果はとっても優秀です。ただ打点がちょっと少ないかなぁっておもうのと同じような技でアルセウスVsがいるのもなかなか難しいポイントですね。Vいがいにも加速できる点を上手くいかしていきたいです。
ザルードラブトロス

ほなバドミントンしてきます
いいなと思ったら応援しよう!
