見出し画像

【使ってみるか】価値のあるGX 最強カード20枚!!!

みなさんこんばんは。れんぼです。今回は、当時あまり使わなかったポケモンGXを20枚ご紹介します。クソ雑魚ナメクジのクソボケカス野郎なので実際にこれらのカードの当時の立ち位置をよく知っているわけではございません。ご了承下さい。

SM〜剣盾のカードプールを前提に話しています。

ゲノセクトGX

画像1

特性ダブルカセットによりポケモンのどうぐを2つつけることができます。場のポケモンのどうぐの枚数で打点が変わるニダンギルやエルフーンなどのデッキでは最大打点を伸ばす役割を果たすとても重要なカードだと思います。
がくしゅうそうちを二つつける事で場のエネルギーを2つ温存することができたり、ジャイアントボムやのろいのスコップなどを2つ付けれれば相手はとても嫌な顔をするでしょう。
あとしまめぐりのあかしを二つつける事で自然と相手にサイドを取らせることができます。マチスの作戦や格闘道場、ビーストリングなど中盤以降効果の発揮するカード達を相手の準備が整う前に使うことができます。
システムポケモンのような立ち位置のポケモンですが、それにしては打点は申し分なく、フライパンやおまもり等を2つつければたねGXとは思えない耐久になり、ハチマキなどの打点が上がるカードをつければ見た目以上の打点が出ます。

ポケモンのどうぐを二つつけれる特性を持っているにしてはステータスが高すぎるんじゃ無いか?公式調整ミスったか?と疑うほどのパワーカードです。

ホワイトキュレムGX

画像2

ドラゴンタイプでたねのGXポケモンです。フェアリータイプのシェアはそこまで高くないと思いますので弱点を付かれることは少ないでしょう。
1エネ40のかかっている効果を計算しない技はイベルタルGXととても相性が良く、ジュナイパーでもストーン闘でもフライパンでもフルメタルウォールでもお構いなしに安心してデスカウントGXに必要な「40」ダメージを与える事ができます。サイドプランにデスカウントGXが大きく絡むデッキならこのカードの採用は充分に考えられるのではないでしょうか。必要なエネルギーもレインボーエネルギーがあればいかりのやいばの要件も満たせるため相性が良いです。
そういったコンボデッキですとサイドを先行される可能性は大いにありますが、GX技のマヒとスタンプを絡める事で用意に捲ることもできるでしょう。

必要エネルギーの炎も水も豊富なサポートカードと加速手段を持っています。それらの恩恵を全て受けながら搦手も使いこなすこんなパワーカードがあったなんて、ホワイトキュレムGXデッキの特許取ったら1000億は儲かるでしょう。

カイリキーGX

画像3

とても珍しい2進化の闘ポケモンです。同じ2進化の闘ポケモンにはフライゴンGXとアバゴーラGXがいます。それらと比べると特性が無い分技が一つ多い特徴があります。
ブルーの探索を一貫して使うことができる安定感の高さや、2エネで打てる技があるためエネ加速手段を採用する必要もないでしょう。くろおびと基本エネルギーで手軽に技が打てるのもとても器用で助かります。
ブルー型で起こりがちな手札を漠然と増やす方法をどうするのか?といった問題は現在ならローズタワーで補う事ができます。自分だけローズタワーを使ってがんばんくずしでトラッシュし、相手には使わせないプレイはとても強力です。

腕が4本もあると、ここまで器用な立ち回りができるんですね。ほづれちゃったワイシャツのボタン、カイリキーGXに縫ってもらおうかな。

ジャラランガGX

画像4

まず目を見張るのがGX技の240打点でしょう。
本来、GXポケモンはGXポケモンを一撃で倒せないようになっています。ワンパン合戦はつまらないですからね。そのGXポケモン間で交わされているであろう暗黙に了解をこのカードは激烈に破壊しているヤバいカードです。
エネルギーは重たいですがコケコプリズムスターの存在する雷とくろおびのある闘タイプの技ですのでダブル無色エネルギーがあれば瞬く間にアッパーを打ち込む事ができます。「ほなら準備する前に倒しちゃろか〜」と思っても、序盤はこんごうプレスで自らの耐久を上げる事ができます。こんなタイマン性能の高いポケモン見たことがありません。「フ、フーパを壁にして凌ぐでヤンス〜」と思ってもその甘い考えは一瞬でひきさかれてしまいます。

こんなタイマン性能の高いポケモン見たことがありません。今までこのカードを考察しなかったのは僕の怠慢です。(ゲキレツギャグ)

エンテイGX

画像5

炎タイプのたねのGXポケモンです。気軽に打てる2エネ50打点のかえんとやけどで実質120以上のほのおのキバ、さらにはベンチに150ダメージ与えれるGX技を持っています。炎タイプは自身のエネルギーをトラッシュしたり、次のターン技が打てなかったりと他のカードでサポートを余儀なくされる中、エンテイGXは自立して戦う事ができます。その分空いた枠に使えるカードの枚数を考えれば、このカードは全てを兼ね備えていると言っても過言では無いでしょう。炎タイプはちらほらベンチにダメージを乗せるカードが存在しますが、フィニッシャーになりうる150の打点を持ちながら自身のエネルギーをトラッシュしないのはとても優勝です。ウッウVにもベノムシュートのアーゴヨンGXにもできない芸当です。序盤、中盤に打ってもテンポをロスしないのでゲームプランがより豊富に取れるでしょう。

こんなに自立したポケモンをつれていたらもうタケシにシチュー作ってもらう必要はないかもしれませんね。来期のサトシの相棒はきっとエンテイGXです。

アマージョGX

画像6

こんなに可愛く美しいのにポケモンカードフェスタってめっちゃシャレオツなロゴ入ってる時点で最強かもしれません。

1エネのながしめがとても強力で、ゆらゆらしばりのユレイドルがいれば好きなポケモンを縛る事ができます。当時きっとながしめLOなんてデッキが環境を支配しみんな目を合わせるのを怖がっていたはずです。
ローリングソバットはこんらんなら3エネ180の高火力。混乱じゃなくても180出るのはとても偉いですね。
GX技がヤバくて相手は手札を4枚トラッシュしなければなりません。ジャッジマンややぶれかぶれを使えば容易にハンデスが可能です。ながしめと合わせて使う事で相手はもうなにもできなくなります。

バトル場のポケモンを逃す事ができない。頼むから倒してくれ。お願いします。その綺麗な足で僕のこと蹴って下さい!!と相手は知らず知らずのうちに開けてはいけない扉を開けてしまうんじゃ無いでしょうか。

メルメタルGX

画像7

特性ハードコートで実質HPは250以上。フライパンやメタルゴーグル、フルメタルウォールを使えばさらに耐久があがります。GXポケモンの中では1番耐久力があるポケモンではないでしょうか。

メタルブラストは鋼エネルギーの数だけ打点が上がる青天井な技です。青天井な技なのに素点が110あるのはとても安心感がありますね。自身のGX技でエネルギー加速ができる他、レッド&グリーンやメタルソーサー等サポートも優秀です。新弾のドータクンを使えば他のポケモンからエネルギーを集めたり、分配したり、モミと合わせて回復したりと出るカード出るカード全てがメルメタルの糧になっています。

最近タッグオールスターズを購入されている方を多く見かけるのですが、その理由はメルメタルGXのSRが入っているからです。

カビゴンGX

画像8

無色GXポケモンのエース。カビゴンGXです。
無色ゆえのカスタマイズ性の高さは素晴らしく、どんなタイプにでも入れる事ができます。
無色タイプのたねGXの中ではルギアと並んで2位の190HP、一位はテッカグヤの200HPです。それらは弱点が雷タイプですので雷が弱点でない時点でカビゴンGXの価値は確固たる物になっていますね。
自身をねむりにする80の技と210のGX技を持っています。自身がねむりになる事はデメリットになる事が多いでしょう。しかし、こんらんじょうたいを上書きできるメリットがあります。先程紹介したアマージョのながしめを自身だけで解決する術をを持つ最強のメタカードです。
ねむりになっても使えるとどろくいきは相手のねむり技に対しても当たり前に有効です。ミュウミュウの技マシンとしてこのカードをいれておけば不意のねむり状態でワンチャンス掴もうとする相手を薙ぎ倒すことができますね。

メタが回っても環境が進んでも、カビゴンGXが行手を阻みます。その先に行くためにトレーナーはフジ老人にポケモンのふえを強請るのです。

イーブイ&カビゴンGX

画像9

マジで普通に強いから言う事ない
タッグチームの無色ポケモンです。
技おうえんは特殊エネルギーもつける事ができる珍しい技です。キャプチャーエネルギーを加速したらたねポケモンを持ってくる事ができたり、ドローエネルギーでドローしたりできるのがまず強いです。オーロラエネルギーなどをつけるときは手札をトラッシュしなければならないのは注意が必要ですね。
パワフル無色エネルギーで打点を上げることができ、ムキムキパッド対応の耐久力もあるのでタイマン性能が非常に高いです。
ダンププレスはVMAX台頭してきている今とても強力です。240打点は相手がマオ&スイレンのような120回復では受け切ることの出来ないとても重要はダメージ量です。
GX技はたねポケモンにも通る210ダメージでダンププレスと合わせて隙がありません。追加で1エネついていれば10枚ドローできて脳汁の出方が半端じゃないです。

脳汁に溺れて死んだ友人の顔が今でも忘れられません。

ピカチュウGX(BEAMSコラボ プロモ)

画像10

こうそくいどうがめちゃくちゃ優秀です。無色でコイン無敵のとても手軽な技を持っていて、これだけで数ターン余裕で稼ぐことが出来ます。それなのにしっかり150打点を与えることができて、GX技で麻痺にもできる全てを兼ね備えたポケモンです。これ1匹でデッキができてしまうぐらいには強力なカードなのでトレーナー全員このカード欲しさにビームスの服を買い漁った事でしょう。

ほら1匹で戦えちゃうデッキが去年の4月に誕生してる。

ミュウツーGX(名探偵ピカチュウ)

画像11

イラストがマジでかっこいい。
テレキネシスはどこでも50与える事ができます。ユキハミ等HP50のポケモンを進化前に倒して相手の展開を遅らせる事ができます。
しはいのはどうは相手を混乱にする事ができ、相手の入れ替えや逃げを強制してリソースを吐き出させる事ができます。テレキネシスで展開が遅れている相手がこの技を上手く凌ぐには相応のリソースを吐かざるを得ないのではないでしょうか。
そして強すぎるのがGX技です。次の番相手の技のダメージを受けない無敵の技です。サンダースGXも同じような技を持っていますね。こちらは打点が180と高く、終盤の相手のサイドプランを崩す事ができます。あの器用すぎて米粒に龍と書けるカイリキーGXの弱点をつけるだけでなく、全てを拳で片付けたジャラランガGXもゲキレツさを失います。
相手の盤面、リソースを支配する無敵のポケモン。無敵すぎて女風呂入っても怒られないと思います。

ガルーラGX

画像12

パッと技のエネルギーを見ただけで手軽さがわかりますね。
ぐるぐるパンチは20打点で相手をこんらんにする技です。特殊状態は相手の準備ができていない序盤ほど力を発揮すると思います。1エネで、無色で、タネで、こんらんにできるこの技はとても凶悪な性能を持っています。
相手は後半ほど必要になる入れ替え札を吐かねばならず、それができなければヒステリックブローで手痛いダメージを負います。ガルーラGXはそれをとても手軽に行う事ができ、デッキの枠をそれらを強固にするカードで埋めることも、また違った動きをすることも容易です。
GX技の5枚ドローはそういったデッキで採用したカード達を集める事に一役買うでしょう。
さらにコンボを決めやすくするためにドローソースとしてメブキジカを採用するのもいいかもしれません。

画像13

キテルグマGX

画像14

ベアハッグがまず強力です。相手を逃げられなくする技は何回も言ってますが相手のリソースを吐かせる事ができます。80の打点も申し分無く、倒せるポケモンは倒せて、逃したくないポケモンにも相応の打点を与える事ができます。
ダブルインパクトも最大200と無色のGXポケモンとは思えないほどの高打点です。
なんといっても最強なのがビッグスローGXです。相手のポケモンを問答無用でトラッシュする事ができます。相手がバトル場のポケモンだけならこれだけで勝ちます。問答無用過ぎる。ベアハッグで80与え、入れ替えて出てきたポケモンはビッグスローでトラッシュする。相手は2匹のアタッカーを育てたにも関わらず、キテルグマGX1匹でその布陣を半壊させられます。
トリプル加速やレッド&グリーンに対応していることや、ミュウミュウデッキではスタートしない進化ポケモンな点が問答無用で凄いですね。

問答無用過ぎてマスクせずに共通テスト受けちゃいそう。

カプブルルGX

画像15

僕はSM初期の環境を経験していないのですが、このカードほんとマジで環境にいたんじゃないですか?
初動で使えるつのでつく30点は平凡な性能ですが、した技しぜんのさばきと合わせると210ダメージで1進化のGXポケモンを倒せるだけの打点がでます。エネルギーはトラッシュしてしまいますが、ストロングチャージのクワガノンや今ならゴリランダーなど山札からエネルギーを持ってこれるカードと組み合わせればとてつもないパワーを発揮します。半端なダメージはGX技ワイルドダイブで回復することもできますね。
このカードの猛威を想像するだけで体がブルルと震えちゃいますね(ワイルドギャグ)

ツンデツンデGX

画像16

特性でウルトラビーストの耐久を上げる事ができます。重複するので並べた分だけウルトラビーストの耐久があがりますね。場のウルトラビーストの数だけ打点が上がるアーゴヨンGXと相性が良く、個々のウルトラビーストも優秀なのでそれらを支える最高のポケモンです。自身の耐久も上がるので鋼ポケモン特有の耐久を上げるサポートカードを使えばちょっとやそっとじゃ倒す事ができません。
GX技は取ったサイド分打点があがるので最後のフィニッシャーに適しています。全体のポケモンの耐久が上がると手張りの余裕も生まれるので終盤までにツンデツンデにエネルギーをつける事はお茶の子さいさいでしょう。ビーストリングで加速する事もできますね。

「ツンデツンデで詰んだ詰んだ」は僕のひいじいちゃんでも知っている流行語です。

ドヒドイデGX

画像17

めちゃかわポケモンドヒドイデGXちゃんです。
1エネから技が打てるのがまず優秀ですね。最大120を1エネで期待できるのはとても嬉しいです。コインを投げるのがポケモンカードの楽しさの一つでもあります。
ゲキヤバポイズンはマジでゲキヤバで10個ダメカン乗せるヤバヤバ鬼滅の刃な技です。相手はそのまま殴るとトータル200ダメージになり、相手の番で気絶したならさらに別のポケモンにゲキヤバポイズンを浴びせる事ができます。昨今のHPが高いポケモン達にはGX技でターンを稼ぐ事もできます。ミュウツーGXでも言いましたが無敵の技は無敵だから最強です。進化前のヒドイデは水タイプですのでせせらぎの丘で持ってくる事ができ、このカードはミステリートレジャーで持ってくる事ができます。二つのタイプの良いところを思い存分堪能するゲキヤバっぷりも持っていて隙がありません。

ゲキヤバポイズンは多分なった瞬間はめちゃくちゃ気持ちいいんじゃないかなと思います。

ギャラドスGX

画像18

まずHPが240が高いです。1進化のGXポケモンの中ではめちゃくちゃ高いですね。ムキムキパッドでさらにHPを上げる事ができます。
たきのぼりは3エネ70点、りゅうのわざわいは5エネで最大200点です。無色の割合が多く、水エネルギーはタッチで入れて加速しやすい他のタイプやダブル無色エネルギーやトリプル加速エネルギーで補助することもできますね。
水タイプのデッキは水エネルギーだけでやりくりする事が多い中でこのカードにはとてつもない汎用性を感じます。
GX技もとても優秀で相手の場のエネルギーを一つずつトラッシュします。エネルギー破壊系の技はバトル場のポケモンのみの場合が殆どでベンチにも影響を与える事ができるのはとても強力です。エネポーターなどでエネルギーを散らせてあげると一層強力な技になります。1エネで打てるのがマジで最高ですね。
大きい体格ですが強さや手軽さはコンパクトに収まっていてぼうけんのカバンで持ってきちゃいそうになりますね。

アローラベトベトンGX

画像19

僕がポケモンカードを始めたときにアローララッタGXの次に買ったカードです。
ケミカルブレスは特殊状態の数分打点があがり、当時はホットポイズンのエンニュートを使って打点をあげていました。
かみくだくは確定で相手のエネルギーをトラッシュすることができ、特殊状態にできなくても相手の動きを鈍くする事に余念がありません。レッド&グリーンからダブル無色エネルギーで即座に打つことができます。
GX技はなんと0エネで打つ事ができ、最序盤のエネルギーがつかないターンでも遅れを取る事がありません。
逃げるエネルギーが4のアローラポケモンなので怪獣マニアとエーテル財団職員どちらも使う事ができます。ドッスンフォールの弾としても扱いやすく、進化ラインを用意しても0エネの技で無理なく役割をこなす事ができます。

新弾で出たエンニュートはアローラベトベトンGXの活躍する背中を見て教えを乞うたのでしょう。無色2個で倍率90と大幅に技が強くなっており、アローラベトベトンGXの指導力の高さが伺えます。

ハッサムGX

画像20

僕がポケモンカードを始めたときによく戦っていた友人が使っていたカードです。めちゃくちゃ強くて殆ど負けていたので今でも苦手意識があります。
特性きけんしょくはHPが100以下になると技の打点が80も上がるめちゃくちゃデンジャラスな特性です。自身の技や鋼のサポートカードを駆使して耐久をあげ、100以下になるように調整する事で大幅に火力を上げる事ができます。しまめぐりの証とレインボーエネルギーを組み合わせて能動的にきけんしょくを発動する事もできますね。
技はがねのつばさは自身の耐久を上げつつ80ダメージを与える技です。鋼無色の2エネで打てる手軽さからは想像できないほど優秀な技です。きけんしょくが発動すると160ダメージになり破格の性能になりますね。
GX技も強くて進化ポケモンなら200ダメージ与える事ができます。きけんしょくがあれば280ダメージ。破格です。
進化前のストライクの技も優秀でメモリーエネルギーをつける事も考慮されます。それも含めて破格の性能ですね。

今のポケモンカードが高騰しまくっているのは破格過ぎるこのカードがきけんしょくを発動したからだと知り合いの転売オリパ詐欺師が言ってました。

テッカグヤGX

画像21

可愛い〜。テッカグヤ好きで色違いのテッカグヤ4枚集めたんですよね。
鋼タイプのウルトラビーストです。ウルトラビーストはツンデツンデやウルトラスペースにビーストリング、ビーストエネルギーとサポートカードが豊富でこのカードはそれらを踏まえてめちゃくちゃ強いカードです。
技、ロケットフォールは逃げエネの数分ダメージを与える技です。アブソルやラナキラマウンテンが30打点アップ強カードに変貌します。
逃げエネが軽いポケモンにも打点が出せる点も良いですね。
GX技がめちゃくちゃ面白くて自分のサイドを全部表にしちゃいます。サイド落ち確認を2秒で終わらせる事ができ、倒すたびに好きなカードを選ぶ事ができます。これは試合が終わるまでサーチ効果を持っているに等しく、ゲームプランにサイドから取るカードも含むことができます。
鋼タイプでは珍しい闘抵抗の雷弱点なので鋼タイプで弱点を散らす事ができるのが非常に優勝です。
僕はヒョロガリのオタクなのでロケットフォールでは1ダメージも入らない自信があります。


以上です。剣盾の新弾も出てレギュも変わったこの時期にこのような記事を無駄に投稿してしまい申し訳ありませんでした。僕みたいなカードプールを充分に把握しておらず、ファミリーポケカのカードは初心者がわかりやすいようにシンプルな効果のカードが選ばれてる優しいポケカ公式の配慮もわからず中途半端な競技思考でカードの強弱を判断するクソボケのチンカスウンコ野郎はこのような毒にも薬にもならない記事でしょうもない承認欲求を満たしてそれをオカズにオナニーするしかないんです。許してください。
許してくれる方はティッシュ代お願いします。

おつかれんぼ〜

ここから先は

0字

¥ 721

あなたのサポートで新弾のカードが買えます。